byプロテンMZ編集部
30代の転職を成功させるポイントとは?年収UPのための3つの方法と注意点
この記事では、30代での転職を検討している人に向けて、
- 年収をアップさせる3つの方法について
- 転職を成功させるための最重要なポイント
- 20代のときの転職との違い
- 事前に知っておきたい知識(何社までなら転職OKか、社数が多い場合の対策など)
- ワーキングマザーが注意したいこと
- 転職エージェントを利用するメリット
こういったポイントについて詳しく説明していきます。
事前に知っておくだけで有利になる知識もたくさん紹介していますので、ぜひ最後までしっかりと目を通してみてください。
目次
年収をアップさせる方法は大きく分けて3つ!
転職するにあたって「年収をアップさせたい!」と考える人は多いと思いますが、いたって自然な事だと思います。どうせ働くならたくさん給料をもらえるほうがいいですよね。
年収をアップさせる方法は大きく分けると3つあります。
- 年収レンジの高い会社に転職する
- 過去の経験がそのまま活かせる職種に転職する
- 市場価値の高いスキルを身につける
それぞれ詳しく解説していきます。
年収レンジの高い会社に転職する
年収レンジが高い会社の場合は、入社時に自動的に年収がUPする可能性が高いです。
ちなみにこれは、特に外資系企業へキャリアチェンジした際によく見られる傾向で数百万円単位でアップすることも珍しくありません。
ただ転職する会社が単に特別だったというケースもあり、数年後その会社を離れる際に、また一気に年収が下がってしまう可能性もあります。
よって転職するだけで大幅に年収がアップする場合は、今までの会社からの評価が単に低かっただけなのか、それとも転職先の会社が少し特殊でバイアスがかかっているだけなのか、冷静に判断する必要があります。
こういった判断をせずに、給料の値段だけで転職を決めてしまうと、年収に固執してその後身動きがとれなくなる可能性もあるので注意しましょう。
客観的に社外から見た際、自分の市場価値はどれくらいなのか、という視点を持って仕事をする事も大切です。
過去の経験をそのまま活かせる職種に転職する
上で説明したコアスキルの内容と関連しますが、同じ職種間での転職だと、会社に転職した際に活躍するイメージがしやすいので、採用する企業側としても年収をあげやすくなります。
逆に関連性の薄い職種だと、実際に仕事をやってみるまで分からない部分が大きいのでリスクが大きく、年収をUPさせる判断がしにくくなります。
なおかつ、前職でのスキルや経験をそのまま活かせる仕事に転職する方が、年収アップの幅も大きくなります。大きい人だと、なかには転職して職場環境を変えるだけで年収が200万円アップする人もいます。
市場価値の高いスキルを身につける
自分が必要とされる市場価値の高いスキルを身につけていると、たくさんの企業からオファーをもらう事ができます。オファーが殺到すれば、複数の求人の中から選ぶ側にまわれるので、採用担当者は自社が選ばれるようにより良い条件を提示してくれるようになります。
ただしこの場合も、ある特定の分野だけに特化した専門的なスキルだと、トレンドの変化によって一気に風化して価値が下がってしまうリスクがあります。
特に最近はトレンドが変化するスピードがどんどん早くなってきています。ついこないだまで「仮想通貨がすごい!」と盛り上がっていたのに、いきなり価値が大暴落して、話題にする人も一気に少なくなりました。
やみくもに市場価値の高いスキルを身につけるのではなく、例えばデジタルスキルなどのように、汎用性が高く色々な業界で必要とされるスキルを身につけておくと、選択肢も増えるのでオススメです。
20代の転職と30代の転職は何が違うのか?
では、20代での転職と30代での転職は何が違うのでしょうか?
20代の転職
|
第二新卒や既卒採用の枠があり、ある程度ポテンシャルも考慮される
|
30代の転職
|
ほぼ実力と実績だけで採用を判断される
|
20代と30代で一番大きく違う点は、「ポテンシャルまで考慮して採用してもらえるかどうか」です。20代の場合は、実務経験がなくても本人の志向性や人柄で採用してもらえたりしますが、30代の場合そういったケースはほぼありません。
これまでのキャリアや経験、実績、そしてビジネススキルをもとに採用するかどうか判断されます。つまり30代での転職を成功させるためには「これだけは絶対自信がある!」という自分ならではのコアスキルが必要になります。
もし転職する段階でそこまでの自信がなくても、最低限自分の武器や価値観などをしっかりと把握できていて、意識的にそれを伸ばしていこうとしている行動や姿勢が見られないと転職は厳しくなります。
職種や業界をキャリアチェンジする際もポイントはコアスキル
転職する際、新しい職種や業界にチャレンジしたいと考えている30代の人も中にはいると思います。
基本的に同じ職種間で転職するほうが転職の成功確率が高く年収もアップしやすいですが、コアスキルがしっかりとあれば、30代でも新しい職種や異業種にチャレンジする事が可能です。
例)
●WEB制作会社でディレクターとして働いていて、コアスキルは「調整力などのヒューマンスキル」と「デジタルスキル( WEBサービスの開発経験やマーケティングスキル )」の2つ
⇒総合マーケティング会社にコンサルタントとして転職、よりビジネスサイドに近い仕事を担当
このような場合、最初はWEB領域メインになると思いますが、しっかりと実績をあげれば、他のオフラインの領域も担当できる可能性があります。
もちろん今までの経験やスキルをまったく活かす事が出来ない、0からのスタートになる仕事には転職できません。
しかし自分の強みをそのまま活かせる仕事であれば、職種や働く業界が変わっても、実際やる事はそこまで大きく変わりません。
採用する側もこれまでと同じように活躍できる事をイメージできるため、採用しやすいのです。
35歳以降は部長・役員クラスの求人も
30代の場合、大体35歳以降になると部長や役員クラスの求人にも応募できるようになります。
ただしこのような職種に応募するためには、最低限チームをマネジメントして成果を上げた実績がないと厳しくなります。
将来的にこのような役職を狙っている人は、マネジメントスキルをどのようにして身につけるか、早い段階から考えておく必要があります。
転職だけじゃない。キャリアプランのご相談はこちら
30代で転職する際に注意したい3つのこと
30代の人が転職する際に注意したい事や、事前に知っておきたい事を3つピックアップして紹介します。
- 社数の目安は3社まで
- 育児と仕事を両立させたい女性は特に慎重に
- 目的を明確にし、優先順位をつける
30代での社数の目安は3社まで
30代の場合、転職回数は3社以内であれば問題ないと考える企業が多いです。
あまりにも転職回数が多いと「入社してもすぐに辞めるのではないか?」「性格に何か問題があるのではないか?」とマイナスに捉えられる可能性があります。
ただし、仮に転職回数が多くても、コアスキルが明確であれば転職できる可能性があります。
もしも転職したいがコアスキルがないという場合は、まずは今の会社で自分のコアスキルを整理し、説得材料として有効になる経験を積むべきです。
逆に転職回数が少なくて一社での経験年数が長いような場合でも、何をしてきたのかよく分からないキャリアの重ね方をしているとマイナスの評価になるので注意しましょう。
育児と仕事を両立させたい女性は特に慎重に!
いま現在、育児と仕事をなんとか両立させられている人の中にも、転職して環境を変えたり、新しい仕事にチャレンジしてみたいと考える人がいると思います。
ただ、その状況を新しい転職先でも同じようにキープできるとは限らないので、ワーキングマザーの場合は特に、転職する前に様々なポイントをリサーチする必要があります。
場合によっては転職するタイミングが今ではないことも大いにありえます。例えば、住んでいる地域によっては、正社員でないと認可保育園に入れないところもあります。
無認可保育園になると負担する料金がアップしますし、そのために生活環境を変えたりするのも負担が大きいです。
ワーキングマザーの場合は、特に将来的なキャリプランを重視した上で転職の決断をする事が大切です。
目的を明確に、優先順位をつける事が転職活動のスタート
30代に限らずどの年代にも共通する事ですが、転職の目的を明確にして優先順位を付けることは、転職を成功させるために一番大切な事なので、忘れないように注意しましょう。
意外と自分が転職に何を求めているのか、転職することでどういった不満を解決したいのか、しっかりと把握できていない人が多いのが実情です。
ただ転職する目的や不満を自分一人で整理する事は意外と大変なのも事実です。
転職エージェントに足を運んで、キャリアコンサルタントとの会話の中から本当の自分の目的を発見する人も多いので、なんとなくぼんやりと転職を考えていて分からない事や悩んでいる事がある方は、一度実際に相談しに来てみてください。
年収、成長性、労働環境など、会社を決める際のポイントはたくさんありますが、どれを優先するかは人によっても変わってきます。
生活環境や将来のビジョンなども踏まえつつ、丁寧に整理することが大切です。
どのポイントを優先しますか?ご相談はこちら!
中長期的な成長性重視ならオススメはベンチャー
「年収をアップさせたい!」という希望と同じくらい、転職するにあたって「成長できるかどうか」を重視したいという人も多いと思います。
結論からいうと、コアスキルを身につけたり、さらに磨きをかけるならば、大手企業に転職するよりもベンチャー企業のほうがオススメです。
大手とベンチャーの一番の違いは?
なぜ大手よりもベンチャーの方が成長しやすくて、自分が欲しいスキルを身につけやすいかというと、裁量権が大きくて決断のスピードが早いからです。ベンチャーは経営者との距離が近い会社が多いので、大手企業のように、無駄な資料を作成したり根回しする必要もありません。
成長スピードが会社の存続に直接関わってくるので、会社にとって必要な事であれば、すぐに承諾をもらう事ができます。ベンチャーからすると、悩んで決断が遅くなる事の方がリスクなのです。意欲があれば自然と裁量権も大きくなりますし、場合によっては自分で0から新しい部署を立ち上げたり新規事業をスタートする事も可能です。
もちろんスケール感や予算の大きい仕事に携われるといった大手企業ならではのメリットもありますが、昔のように大手企業だから安定しているというメリットは、今やほぼなくなりました。
安定性を重視するなら、逆に将来を見据え、ベンチャーで自分のスキルを高める働き方をする方が正しい選択といえます。
ただしデメリットも
もちろんメリットだけではなく、ベンチャーで働くことにはデメリットもあります。裁量権が大きくなる分、基本的に仕事中心の生活になる可能性が高いので、自然と残業が多くなりますし、場合によっては休日出勤も必要になります。
創業して間もない時期だと制度がしっかり整っていない会社も多いので、サービス残業も覚悟しないといけません。労働環境や福利厚生などの制度の充実度は大手企業の方が高いので、転職するにあたってこういったポイントを重視したい場合は、大手企業の方が向いているかもしれません。
30代の転職で転職エージェントを利用するメリット
普段の仕事と並行しつつ、一人で転職活動を進める事はなかなか大変なことで、自分一人で情報収集したり求人内容の正しい意図を把握する事は、実はけっこう難しいことです。
自分の感覚で判断すると機会損失につながる可能性もあり、特に転職が初めての人は、一度エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
転職エージェントを利用することには様々なメリットがあります。
- 一般的な転職サイトには掲載されていない非公開の求人を紹介してもらえる
- 面接日程の調整や、履歴書などの応募書類の添削をしてもらえる
- 担当者が採用しようかどうか迷っている際に、自分のことをプッシュしてくれる
- 内定した際に自分の代わりに給料UPの交渉をしてくれる
必ずしもすべての転職エージェントが当てはまるとは限りませんが、スキルの棚卸ができたり業界内部の事情がわかったりするのは、やはり転職エージェントのキャリアコンサルタントと話す中でしか(転職系のサービスの中では)得ることのできないメリットです。
まとめ
この記事を読んだ方におすすめ
広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。
<プロの転職が選ばれる3つの理由>
1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。
2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!
3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!
<こんな方におすすめです>
- 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
- マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
- 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
- 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
- いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい
業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。
関連記事
-
IT業界への転職は未経験からでも可能?転職で役立つスキル・経験・資格まとめ
2020.06.29 転職ノウハウ
2020.06.29 転職ノウハウ
-
【徹底解説】カスタマーサクセスってどんな仕事?転職するには?年収は?
2018.12.26 業界ナレッジ
2018.12.26 業界ナレッジ
-
【徹底解説】デザイナーで年収1000万円は目指せる!
2018.11.12 転職ノウハウ
2018.11.12 転職ノウハウ
-
【はじめてのプロの転職】事務局の行き方をご紹介します!
2019.03.20 転職ノウハウ
2019.03.20 転職ノウハウ
-
【徹底解説】デジタルプランナーってどんな仕事?転職するには?年収は?
2018.12.27 業界ナレッジ
2018.12.27 業界ナレッジ