by小野進一
「広告業界は女子が働きにくい」は真実か?
バリバリ活躍している女性が多い広告業界ですが、男性に比べ体力面や健康面で不安を抱えやすい女性にとって、けっして働きやすい環境とはいえないのかもしれません。
そこで、企業リサーチサイト「Vorkers(ヴォーカーズ)」が行った「女性の『働きやすさ』に関する調査レポート※」をもとに、広告業界における女性の働きやすさについて考えてみました。
※Vorkersに投稿された女性(20歳から59歳まで)の2万1170件の評価レポートから、女性の働きやすさの指標として5項目(風通しの良さ、法令順守意識、社員の相互尊重、残業時間、有休取得率)のデータを分析。
《対象データ》 2007年7月~2014年10月に、社員・元社員の女性から投稿されたレポート回答(全2万1170件)。「ワークライフバランス指標」=風通しの良さ+法令順守意識+社員の相互尊重+残業時間+有休取得率÷5
※各項目は5段階評価のデータです。ただし、「ワークライフバランス」の数式に含まれる「残業時間」と「有休取得率」については実数のデータであるため、「残業時間が短いほど働きやすい」、「有休取得率が高いほど働きやすい」という前提の下、5段階評価に置き換えています。
目次
女性の「働きやすさ」は○○が決め手
まずは、企業リサーチサイト「Vorkers(ヴォーカーズ)」が行った「女性の『働きやすさ』に関する調査レポート※」をもとに、女性が働きやすい業界ランキングトップ10を見てみましょう。
見事1位に輝いたのは、治験、臨床試験、医薬営業受託。医薬品の開発の一端を担うため、女性の有資格者も多い「薬剤師」の知識を活用できます。
「Vorkers」のクチコミを見ると、品質管理やデータの分析など自宅勤務で行える作業も多く、子育てとの両立がしやすいことも理由のひとつのようです。
2位の「クレジット、信販、リース」や3位の「官公庁、独立行政法人」は、社会的な信用が求められる金融機関、公的機関という立場上、福利厚生やワークライフバランスにも配慮する企業が多いことが理由と考えられます。
どうやら、健康面や体力面での不安も感じにくく、また家庭との両立もしやすい、つまりワークライフバランスが整っている業種が「働きやすい」と感じられる傾向にあるようです。
ちなみに、広告業界はランキング外。「働きやすさ=ワークライフバランス」といった考えが一般的なのであれば、残念ながら広告業界は、上位に食い込むことは難しいのかもしれません。
ワースト10の主な理由は過酷労働⁉ 広告業界もランクイン
次に、女性が働きやすい業界ランキングワースト10を見てみましょう。
なんと、こちらのランキングに我らが広告業界がランクインしてしまいました。しかも第4位。けっこう上位です。女性が働きにくいと感じているその理由を1位から順に見てみると……。
ワースト1位は「理容、美容、エステティック」。女性に人気のある職業であり、従業員の大半を女性が占める業界でありながら、過酷な労働条件なのだそう。
残念ながら仕事と家庭の両立が難しい業界という認識があるようです。
次にワースト2位は「フードサービス、飲食」。人材不足が問題となっている同業界では、夜間勤務もあり、こちらも同じく女性にとっては、必ずしも「働きやすい」労働環境ではないようです。
そして広告業界を含む、ワースト3位以下を見てみると、きっちりと時間で区切れないクリエイティブな作業や営業的側面が要求される業界が多いようです。
以上の結果から、労働時間が長く、過酷な労働条件を強いられる業界では「働きやすさ」を感じにくいということがわかります。
やりがいを持って情熱的に働く人が多いものの、全般的に労働時間が長い広告業界がランクインしてしまうのも、無理もないですね。
トップとワースト1位を比べてみると…
さらに、「Vorkers」では、働きやすい業界トップとワースト1位の業界を比較し、その違いを明確にしています。
「Vorkers」の評価指標では、「有休取得率」や「残業時間」といったワークライフバランス面、またそれらが法令に則り構築・運用されているかという点の評価ともなる「法令順守意識」に差が大きいことが分かります。
しかしここで注目したいのが、「風通しの良さ」と「社員の相互尊重」には大きな違いがみられないということ。
「社員の相互尊重」にいたっては、むしろワースト1位の理容、美容、エステティック業界の方がTOPの治験、臨床試験、医薬営業受託業界よりもわずかですが高くなっています。
過酷な労働環境でも、「人間関係や職場の雰囲気は悪くない」というケースは意外と多いのかもしれませんね。
過酷なはずの広告業界、それでも働き続けるのは…
それでは、話を広告業界に戻しましょう。かつては広告の仕事に憧れてこの業界に飛び込んだものの、過酷な労働環境に疲れを隠しきれない女性もチラホラ…。
彼女たちは、広告業界のこと、そして自身の仕事をどのように捉えているでしょう。広告業界で働く女性たちの声を拾ってみました。(プロの転職調べ)
テキスト広告業界って、ユルいんですよね(笑)。もうカチッとした会社では働けないな。
ただ、夜は遅いです。肌もボロボロ。でも、なんか居心地いいんですよね。私に合う業界なんだろうな。
テキスト取引先の担当者が女性で、理詰めの嵐。正直すごいストレスです。でも私はダイレクトレスポンスの広告が多いのですが、反応がすぐわかるから面白いです。
そのうち社内の異動とかでクライアントの企業も替わるかもしれないし、続けてもいいかな。
テキスト四六時中何かアイデアを考えていて、ONとOFFのメリハリをつけにくいから疲れるし、やめたいって思います。
でも、自分でも興奮するくらいいいアイデアが浮かぶときがあって。それが快感だからかろうじて続いてるのかも。
テキスト体がきつい!会社に泊まることが多すぎて、足立区から、会社がある港区に引っ越しました。
でも、楽しいんですよね。結局つくることが好きなんです。今は、広告賞をとりたくて、仕事とは別で作品をつくってますよ。
テキスト帰りが深夜0時を過ぎることが多くて疲れてます。でも企画とか文章ってすごい力があると思う。
ダイレクトに社会に役立てたいんです。正直言うと、広告が好きなわけじゃない。でも勉強になるから、まだやめません。
こうした結果を見ると、やはり労働環境は過酷と感じている方が多いようです。でも一方で「好きだから」「夢があるから」といった意見も見られます。
彼女たちが働き続けるのは、過酷な労働環境にも勝る「やりがい」があるからなのかもしれません。夢があったり楽しかったり、好きだという気持ちが強いのでしょう。
広告業界に限らず、仕事を「好き」だという気持ちはとても大切。ただ、いくら好きだからと言っても、頑張りすぎは禁物です。いつの時代もどの業界も、女性は元気な方がいい!
好きな仕事を続けて夢をかなえるために。無理せず元気に美しく、広告業界で輝いてほしいものですね。
この記事を読んだ方におすすめ
広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。
<プロの転職が選ばれる3つの理由>
1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。
2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!
3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!
<こんな方におすすめです>
- 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
- マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
- 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
- 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
- いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい
業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。
関連記事
-
広告業界の変化と、今後広告代理店の営業に求められるものとは
2020.05.25 業界ナレッジ
2020.05.25 業界ナレッジ
-
ベンチャー転職でよくある失敗原因は?回避するための3つのポイント
2019.10.25 転職ノウハウ
2019.10.25 転職ノウハウ
-
【広告代理店の職種】ビジュアル制作の総責任者、アートディレクター
2019.04.16 業界ナレッジ
2019.04.16 業界ナレッジ
-
【ハウスエージェンシー】を徹底解説! 総合広告代理店との違い
2018.11.08 業界ナレッジ
2018.11.08 業界ナレッジ
-
広告会社?事業会社?全然違うWebマーケターの気になる年収
2019.03.12 業界ナレッジ
2019.03.12 業界ナレッジ