カテゴリー

プロテンをフォローして最新情報をチェック!

プロテンをフォローして最新情報をチェックしよう!


転職ノウハウ

byプロテンMZ編集部 プロテンMZ編集部

転職を繰り返す40代ジョブホッパーの5つの成功習慣

なかなか理想の会社と巡り合えず、転職を繰り返していませんか?
転職を繰り返した結果、次の転職が難しくなるケースも多くみられます。

その一方で、転職で着実なキャリアアップに成功している40代ジョブホッパーも存在しています。

同じように転職を繰り返しているのに、成功できる人とそうでない人がいる。
この分岐点はどこにあるのでしょうか。

ここでは、転職を成功させているジョブホッパーが身につけている、成功習慣を紹介いたします。

≫≫広告・IT/Web業界に強い「プロの転職」の無料登録はこちら≪≪

ジョブホッパーとは何?

ジョブホッパーとは何?

転職を何度も繰り返すことを「ジョブホッピング」といいます。
ここから派生して、転職を繰り返している人のことを「ジョブホッパー」と呼ぶようになりました。

明確な定義はありませんが、前回の転職から2年未満など、短期間で転職を繰り返す人。
4〜5回以上転職している人を、ジョブホッパーと呼ぶ傾向にあります。

ジョブホッパーという言葉は、否定的な意味で使われがちです。
採用担当者からも良い印象を持たれず、転職するたびに採用されにくくなったり、給与が減ったりする傾向があります。

1つの企業で長く勤められないのは、忍耐力や計画性、コミュニケーション力がない、といった原因があるかもしれない。
転職ばかりしているから、必要なスキルが身についていないかもしれない。
採用してもすぐに辞めてしまうかもしれない。
そう捉える経営者や採用担当者が多く、一般的には転職が困難になります。

中には募集条件に、転職回数の上限を設けている企業もあります。

家庭の事情などで、どうしても辞めざるを得ない場合もありますが、転職時にその事情を考慮してもらえるかどうかは、採用担当者次第です。

一方欧米では、転職回数が多い人が歓迎されます。さまざまなキャリアを形成している人物、幅広い企業から求められてきた人物とみなされるため、マイナスには働きません。

一つの会社に長く在籍している=向上心がないと捉えられるケースもあり、優秀な人材ほどジョブホッパーである傾向です。

この海外の考え方が、少しずつ日本にも入り込み、ジョブホッパーの採用に抵抗がない日本企業もじわじわとですが増えています。

このような企業では、幅広い職場で働いた経験を活かし、会社に貢献してくれる。
短期間で業務を覚えられる。職場に早く馴染める、といった期待がジョブホッパーに寄せられています。

ジョブホッパーになる理由

ジョブホッパーになる理由

ジョブホッパーと呼ばれる人は、どうして転職を繰り返すのでしょうか?
次は、良くあるジョブホッパーの転職理由をみてみましょう。

理由1:環境に不満がある

日本のジョブホッパーは、収入や福利厚生、残業の多さなどの就業環境に不満を抱えている人が多い傾向にあります。

日本では長い間、終身雇用制度が採用されてきました。
長く勤めれば勤めるほど、高い報酬や退職金が得られる時代だったこともあり、
「1つの会社で勤め続けるのが良い」
という考えが年配者を中心に浸透しています。

終身雇用制度を採用している企業の場合、管理職が年長者であるケースが増えます。
そうなると、残業の多さや福利厚生など、昔からの体質から簡単には抜け出せません。変わらないのなら職場を変えるしかないと、転職に踏み切るジョブホッパーもいます。

勤務先の売り上げが頭打ちで、この先長く勤めても給与や退職金が上がる見込みがない、というケースもあります。こうした環境から抜け出したい場合も、転職が有効な手段なります。

理由2:キャリアアップ

今の仕事を続けていくのが不安。
知識やスキルをもっと活用したい。
本当にやりたい仕事を見つけたいなど、キャリアアップを目指して転職するジョブホッパーが少なくありません。

即戦力があるなら、ジョブホッパーであっても採用したい。
ジョブホッパーへの抵抗がない、という企業をみつければ、着実にキャリアアップできます。
50代、60代までジョブホッパーのまま、退職を迎える人もいます。

理由3:やむを得ない理由

ジョブホッパーの中には、本人や家族の病気やケガ、介護、IターンやUターンなどで転職するケースもあります。やむを得ない事情が重なるケースもあり、転職回数が増えてしまう場合もあるでしょう。

パワハラを受けてしまったり、ブラック企業に勤めてしまったりという場合も、短期間での転職を選ばざるを得ません。

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら

ジョブホッパーの成功習慣

転職が難しくなる40代に、ジョブホッパーとして成功している人材がいます。
不利になりがちな日本で、どうして成功を掴めたのか。
40代ジョブホッパーが身につけている5つの習慣を紹介いたします。

成功習慣(1)自分の経験を棚卸しする

「ただ転職をやみくもに繰り返している」
というジョブホッパーは、採用先の会社と自分との間にミスマッチが起きている可能性があります。

逆に言えば、ミスマッチが起きていなければ、転職を繰り返さなくて済んだかもしれません。

満足いく転職にするなら、自分がいきいきと働ける企業や業種を探す必要があります。
ここで重要なのが“自分の経験の棚卸し”です。

40代にもなると、転職を有利に進められるはずの経歴を、自分自身が忘れてしまっている、という可能性があります。

「過去のことだから……」
としまい込むのではなく、20代でどんな経験をしたのか、30代ではどんな気付きや学びがあったのか、自分の経歴を洗い出して、成功を掴みましょう。
自己PRや面接で使える強みがないか、ぜひたくさん拾い集めてみてください。

経験の棚卸しをする方法

棚卸しは、“書き出し”が重要です。
これまでに経験してきた業務内容を思い出し、携わった仕事をすべて書き出してください。
どんな細かい業務でも構いません。
箇条書きで書き出していくと、自分の強みやアピールポイントが見つかります。

自分にとっては小さく思える経験、資格、スキルであっても、転職先では強く求められる場合があります。自分の経験が、会社の発展に貢献できるかもしれません。ぜひ過去を可視化して、自分の経験値を改めて認識し、転職に活かしましょう。

成功習慣(2)転職の目的を明確にする

転職を成功させている40代ジョブホッパーは、転職目的が明確です。
なぜ転職したいのかを理解しているため、希望に合った職場に出会いやすいでしょう。
目的が明確な人は、自身の強みを知っているケースが多くこの点も、成功につながっています。

「ただ自分に合わない会社だから」
といって闇雲に転職先を探しても、うまくいきません。

なぜ合わないのか、合う会社の条件はどうなのか、といった点に注意しないと、転職回数だけが無駄に増えてしまいます。

自分はなぜ転職したいのかをひも解き、仮に給与が不満であれば、いくらくらいが希望なのか、条件を具体化しましょう。

中には、給与が理由で退職したものの、年齢的やジョブホッパーであることが原因で同じような給与しか得られない、逆に給与が下がってしまった、という例もあります。

このような転職では本末転倒です。事前に条件をクリアしている求人がどのくらいあるのか、という部分もチェックしておくと安心です。

目的を明確にする方法

転職の目的を明確にするなら、ネガティブな理由も含めて転職理由を洗い出してみましょう。ここで大切なのは、ネガティブな転職理由をポジティブに転換するプロセスです。

現在の会社の不平不満をダラダラと言っていては、採用担当者に魅力ある人材としてアピールできません。転職理由は話すべきですが、
「○○な理由で転職を検討したからこそ、貴社では○○のように取り組みたい」
といったポジティブな姿勢で伝えましょう。

前向きな志望動機と一緒に、採用したい!と思わせる人材を目指してください。

成功習慣(3)スピード感を大切にする

40代ジョブホッパーの転職を成功させなら、スピード感が重要です。
とくに日本は、年齢が高くなればなるほど採用されにくくなります。気になる求人を見つけたら、すぐに応募できるように準備しておきましょう。

〇月までに転職する、という短期目標を立てるのもおすすめです。
ゴールに向けて、テンポよく転職活動を進められるでしょう。

スピード感を持って臨むと、必然的に行動量が増えます。それにともない出会う求人の数や、活動の質がアップします。40代ジョブホッパーはぜひスピードを意識して、短期決戦で自分に合った転職先を見つけてください。

成功習慣(4)転職経験から学びを得る

先ほど、成功習慣の一つめで経験の棚卸しが重要だとお話ししました。
これに加え、転職経験も検討すると、より満足度の高い転職活動ができます。

具体的には、転職するにいたった理由や反省点などを書き出しましょう。
ジョブホッパーとして複数の企業で勤めているからこそ、良い転職も失敗だった転職もあると思います。

この傾向を見つめ直すと、転職に最適なタイミング。
自分に合った職場の条件や絶対に譲れない部分などを明確にできます。

最終的にすべての条件が揃った転職先にたどり着ければ、これまでの転職経験に価値が生まれます。転職を重ねているからこそ分かる、自分の傾向を知り、転職成功につなげましょう。

成功習慣(5)人脈を生かす

ビジネスの世界では、人脈が大きな武器になります。
交友関係が多ければ多いほど、転職に役立つでしょう。

転職先がまったく別の業界であっても、友人や知人が勤める会社の悩みを解決できる業種かもしれません。同じ業界へ転職した後、横のつながりが生きるケースもあるでしょう。

40代のジョブホッパーはこのように、お金では買えない“人脈”という財産を持っています。

最高の職場にたどり着きたい人も、ジョブホッパーとして渡り歩きたい人も、一つひとつの職場での出会いを大切にしましょう。

人脈を活用すれば、人づてに転職先が見つかる場合もあります。
ぜひ積極的に人脈を広げて、今後の転職や仕事へ活かしてください。

ジョブホッパーにおすすめの業種を紹介!

それでは最後に、ジョブホッパーが転職しやすいおすすめの業種をみてみましょう。転職に理解のある職場で、気持ちの良いスタートを切ってください。

「外資系企業」

そもそもジョブホッパーが多い外資系企業は、転職回数の多さを強みにできます。転職回数の多さを指摘されたくないなら、外資系企業もしくは外国人経営者の国内企業を探すとスムーズです。これまでの経験を存分にアピールして、キャリアアップを目指してください。

「スタートアップ・ベンチャー企業」

スタートアップやベンチャー企業は、経験豊富な40代ジョブホッパーをブレインとして迎え入れたいと考えます。新しいチャレンジを続けたいジョブホッパーには、最適な職場です。

実際に、スタートアップやベンチャー企業を渡り歩いている40代ジョブホッパーが増えています。行く先々で知識やスキルを蓄えて、次の転職に活かしましょう。

「IT・DX・Saas関連」

IT・DX・Saas関連のエンジニアやプログラマー職などは、40代ジョブホッパーが多い職種です。スキルを持っているため、転職が決まりやすい点も特徴です。

はたらく企業によって携わるジャンルが変わるため、転職するたびに知識を増やせるというメリットもあります。ソフトウェアにもハードウェアにも、スマホアプリにも強い、そんな人材になれれば、好待遇が期待できるでしょう。

DX・Saas関連の仕事を今すぐ探すならこちら

「飲食・アパレル関連」

飲食やアパレル関連の仕事は、実力主義です。他店での売り上げ実績があれば、40代ジョブホッパーであっても、重要なポストが用意されます。人材が足りない業界のため、営業関連など、これまでの経験を生かしてキャリアチェンジするのもおすすめです。

まとめ:漫然と行動しない!転職で自分の価値を上げよう

転職は人生における大きな転機です。
ただ転職を繰り返すのではなく、目的を持って、ポジティブに転職活動してください。

良い習慣を身につけている40代ジョブホッパーあれば、今後も転職でキャリアアップを続けられます。自分の経験きちんと棚卸しして、成功を引き寄せましょう。

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

この記事を読んだ方におすすめ

市場価値を上げるベンチャー転職!大手との比較とチェックポイントを完全網羅

広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。

<プロの転職が選ばれる3つの理由>

1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。

2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!

3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!

 

キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

<こんな方におすすめです>

  • 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
  • マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
  • 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
  • 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
  • いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい

業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。

 

キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

プロテンMZ編集部

プロテンMZ編集部

この記事を監修した人 プロテンMZ編集部

転職のためのキャリアアップ情報メディア「プロテンマガジン」の編集部です。広告・IT/Web業界にまつわる業界・業種・職種の情報から転職ノウハウ、キャリアのお悩み相談までを週2回ペースでお届けします。

SNSで記事をシェア