カテゴリー

プロテンをフォローして最新情報をチェック!

プロテンをフォローして最新情報をチェックしよう!

【未経験者・第二新卒必見!】第二新卒歓迎求人まとめ

「プロの転職」サイト内には、お取引企業様の積極採用中の求人を一部公開しております。

そんなサイト内求人をテーマ別にまとめたのが本記事です。

今回のテーマは、「未経験者・第二新卒歓迎」の求人となります。

新卒時に広告会社にチャレンジしたかったけど諦めてしまった方、広告を含むマーケティング業界へ興味を持っている若手の方は、是非本記事を参考にしてみてください。

本サイトに掲載している求人は「プロの転職」が保有する求人のほんの一部です。

その他の求人状況が気になる方は、是非一度サービスへのご登録を頂けますと幸いです。

 

 

【この記事の想定読者】

  • 新卒時に広告会社にチャレンジしたかったけど諦めてしまった方
  • 広告を含むマーケティング業界へ興味を持っている若手の方
  • オンライン・オフライン問わず幅広くマーケの経験を積みたい方
  • 働き方を改善したい、給与を上げたい方
  • 成長率の高い企業へ転職を検討している方

プロの転職

 

【未経験者・第二新卒必見!】第二新卒歓迎求人まとめ

ADKホールディングス/【第2新卒・未経験歓迎】アカウントエグゼクティブ

【会社について】

ADKホールディングスは、旭通信社と第一企画が1999年に合併し、誕生。

広告業界国内4位のポジションにある、株式会社ADKホールディングスは、
世界トップクラスのエージェンシー・グループであるWPPグループと資本・業務提携をしています。
2000年にはベトナムに現地法人を設立するなど、現在フランス、イギリスなど欧米、韓国やタイなどのアジア各地に拠点を置き、グローバルネットワークを推し進めてきました。

「コンシューマー・アクティベーション」を標榜するADKホールディングスは、クライアントのビジネス成果にこだわり、広告コミュニケーションによってメッセージを伝えるだけではなく、消費者に具体的なアクションを起こさせること(=アクティベートすること)を目標とします。これは従来の広告ビジネスの枠を超えてビジネスを拡大していく、大きな変革であると認識しています。

ADKのコミュニケーション・サービスは、メッセージを伝えるだけでは終わりません。
「消費者の心の中にブランドをどう位置づけるか」を超えて「消費者をどう動かすか=消費者をアクティベートする」へと進化しています。

 

本求人の詳細はこちら

 

株式会社リクルート/【正社員】マーケティング担当(ポテンシャル採用・第二新卒可)

【会社について】

株式会社リクルートは日本国内のHR・販促事業及びグローバル斡旋・販促事業をおこなう事業会社です。
婚活・結婚・出産育児情報、自動車関連情報、まなびコンテンツ、高校生の進学情報など、ライフイベントに関わるサービスなどを展開。

ネットマーケティング推進室は2016年10月に発足した、リクルートグループの集客を担当する専門組織で約100名のマーケターが在籍。
ミッションアサインは描きたいキャリアパスを最優先に各職種の専門性を磨くキャリアも、幅広い職種を経験するキャリアも選択可能。

■主要サービス
ゼクシィ、ゼクシィなび、カーセンサー、リクナビ進学、スタディサプリ他

ひとりひとりのライフイベントに寄り添うサービスを提供しています。出会い/結婚/出産育児/学び/カーライフなどの、大きな選択の時に必要なサービスを提供し、人生の”しあわせの総量”を増やすお手伝いをします!また、リクルートグループの中でも”働き方改変革”が最も推進されており、『リモートワーク』『フリーアドレス』『フレックスタイム制』の導入も進んでおり、多様な働き方の選択が可能。

 

本求人の詳細はこちら

 

株式会社サイバーエージェント/【メディア事業部】【 第二新卒限定】オープンポジション 

【会社について】

サイバーエージェントは「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げ、インターネット広告事業・ゲーム事業・メディア事業を主軸に様々な事業を展開。サイバーエージェントグループとして、グループ・関連会社の合計58社(2020年3月時点)でインターネット業界の革命児として、事業全般を運営。

【メディア事業部について】

2004年にブログを中心とした「Ameba」をリリースし、アバターサービス「アメーバピグ」「タップル誕生」「CROSS ME」をはじめとするマッチングアプリ、
ビジネスパーソン向けWEBメディア「新R25」やインターネットテレビ局「AbemaTV」を開始するなど、インターネット産業の変化にあわせて様々なメディアサービスを提供しています。

 

本求人の詳細はこちら

 

アクセンチュア株式会社/ビジネスコンサルタント(第二新卒)

【会社について】

デジタル技術で新しいビジネスを創出し 世の中を変えていく“異能集団”世界56カ国の200以上の都市に拠点を展開し、約29万人の社員を擁する世界最大のコンサルティングファーム。その日本法人のデジタルコンサルティング本部では、デジタル技術の力で様々な業界を一変させるような新しいビジネスの構築に取り組んでいる。ミッションは、自社の次のビジネスモデルの構築と、企業や業界に対して“SMACS”を活用し、既存ビジネスの収益拡大や新たなビジネスの立ち上げに貢献すること。この遂行のために、通常のプロジェクトとは別に、本部内に独立した「デザインラボ」という“異能集団”を組織する。

 

本求人の詳細はこちら

 

AnyMind Group株式会社/第二新卒オープンポジション

【会社について】

AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、インフルエンサーなどの個人、メディア・ブランド運営企業向けに、商品企画・ものづくりからECサイトの構築・運用、マーケティングまで、あらゆるビジネスを支援するソフトウェアを開発・提供しているIT企業です。

現在、世界13市場に17拠点を展開し、これまでに総額62.3百万米ドル(約68.6億円)の資金を調達しています。

 

本求人の詳細はこちら

 

株式会社テー・オー・ダブリュー/【未経験、第二新卒歓迎】プロモーションプロデューサー

【会社について】

イベントプロデュース業においては独立系No.1の東証1部上場会社。ワールドカップやオリンピック等の大きなイベントが多く、その企画・制作・運営・演出のすべてに対応。
ここ数年は、長年培ってきたイベントという「体験空間」の制作力とアイディア力に加えデジタルテクノロジーを加え、インタラクティブプロモーション(IP)の強化に注力している。
また、インタラクティブプロモーションに「PRの視点」「マーケティングの視点」をさらに加え、「体験価値の最大化」を追求し続けている。

 

本求人の詳細はこちら

 

株式会社博報堂アイ・スタジオ/[第二新卒歓迎!]Webディレクター

【会社について】

[きづく][きずく]
気づき、新しいアイデアを生み出す。築き上げ、密度の濃い経験を積んでいく。
ウェブのみにとらわれない、自由な発想をもって。博報堂アイ・スタジオ独自のスローガンにはそんな意志が込められています。企業理念である、”Interactive Creative Frontline”行動指針である、”Communicate!” “Active!” “Prompt!” “Special!”
そして、顧客の顧客にまで思いを馳せる「顧客愛」という価値観のもとに全社員がこのスローガンを胸に掲げ、世界とつながる、Digital Experience創造企業を目指していきます。

 

本求人の詳細はこちら

 

 

いかがでしたでしょうか?

繰り返しになりますが、本サイトに記載している求人はほんの一部です。

より詳しい求人情報やその他の企業の求人情報等が気になる方は、是非下記のボタンより「プロの転職」サービスへご登録ください。

元マーケター、コミュニケーション業界出身の経験豊富なコンサルタントが、求人のご提案だけでなく、中長期的なキャリア設計を踏まえてご面談をさせて頂きます。

広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。

 

株式会社Birdman(※旧エードット)

求人ID
25291
プロテンより
コンサルティング会社・広告会社・PR会社など縦割りで進めていたビジネスを一気通貫し、企業や社会の挑戦に伴走する、ブランディング、クリエイティブエージェンシー。
企業名
株式会社Birdman
雇用形態
正社員
募集職種
クリエイティブディレクター
職務内容

仕事内容
プロジェクト全体の責任者として、戦略・企画・クリエイティブ・PR・プロモーションといったコミュニケーション全体をリードしていただきます。

【業務内容】
・コミュニケーション/クリエイティブ戦略立案およびディレクション
・クライアントに対するプレゼンテーション全体のディレクション、提案シナリオづくり
・コミュニケーション施策の企画・制作ディレクション等 

必須業務経験

【必須条件】
・広告会社でのクリエイティブディレクター経験
・コミュニケーションプランニング(特にデジタル、PR、クリエイティブ)への理解が深い方
・相手が求めるものを的確に汲み取れるコミュニケーションスキル

【歓迎条件】
・広告賞受賞経験
・チームマネジメント経験 

年収
応相談
※経験・能力等考慮の上決定
※月45時間相当分を固定残業代として支給
資本金
390,763千円 (2021年6月30日現在)
設立年月日
2012年7月26日
所在地
東京都渋谷区松濤一丁目5番3号
その他備考

株式会社電通デジタル

求人ID
26139
プロテンより
電通グループの中核を担うデジタルマーケティングエージェンシー。
企業名
株式会社電通デジタル
雇用形態
正社員
募集職種
データアナリスト
職務内容

主にマーケティング領域において、クライアント企業のビジネスゴールを理解し、
適切なデータ選定、KPI策定、分析設計など「見るべき指標」「業務への活用方法」を提示したうえで、BIツール選定と導入支援を行います。また導入支援時には、その前提となるデータの準備作業
(各種データの整備や、データマートの作成、基盤の構築など)もトータルで支援します。

 

<具体的には>
企業内外にあるデータや広告データなどを活用したマーケティング戦略立案
データ収集のためのデータフロー構築
分析や意思決定のためのデータ加工から可視化(レポート/ダッシュボード化)
クライアント企業へのデータ基盤活用支援
データを用いた業務効率化のためのツール開発 

必須業務経験

事業会社や代理店、コンサルティング会社でのデータを活用したマーケティング関連プロジェクトの業務経験
SQLやETLツールなどを用いた、データ統合、データクレンジングを含むデータフロー構築経験
BIツールを用いたダッシュボード/帳票の作成経験、もしくは活用経験

 

<特に歓迎する経験>
以下いずれかの経験を歓迎

リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告のいずれかもしくは全てに関する専門知識と運用実務経験
DB構築、テーブル/マート設計などデータベースに関する業務経験
統計に関する基礎知識、スキル
顧客フェイシング、案件提案/見積の経験
プロジェクトマネジメント、リーダー経験 

年収

年収 4,000,000 円 – 15,000,000円

・月30時間相当分の固定残業代含
・業績連動賞与/年含
・月30時間相当を超える残業代は追加支給

※採用時処遇により決定
◆プロフェッショナル(スーパーフレックス)
年収目安:830~1500万円
 ※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

◆スーパーフレックス
年収目安:510~1000万円

◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
年収目安:400~570万円 

資本金
4.4億円 
設立年月日
2016年7月1日
所在地
東京都港区東新橋1-8-1(電通本社ビル内)
その他備考

株式会社博報堂

求人ID
26092 
プロテンより
国内No.2 広告代理店!
企業名
株式会社博報堂
雇用形態
正社員
募集職種
データストラテジスト
職務内容

■仕事内容
下記2つがコア業務となります。

・データ分析/AI活用プロジェクトのプロジェクト設計/マネジメント:
クライアントのビジネス課題を分析可能な分析課題に分解し、適切な分析アプローチ、モデリング手法を選択し、分析/AI活用プロジェクトの設計

・データサイエンス/AIを活用したマーケティング施策開発:
作成したモデルを活用して、クライアントのマーケティング活動に対して有効なマーケティング施策に資する施策プラニングを行う

また、下記業務(ミドルデータサイエンティストのコア業務)にもチャレンジいただきます。

・マーケティング全体の数理モデルによる診断/予測/処方:
生活者の認知や行動に影響を与えるマーケティング活動の全体像を、計量経済学や認知科学の知見、機械学習やシミュレーション手法を活用して解明し、マーケティング活動の診断/予測/処方を可能とする数理モデルの構築

・データサイエンス/AIを活用したサービスのプロトタイピング:
作成したモデルを、クライアントの一連のマーケティング活動を支えるクラウドコンピューティングのパイプラインに組み込み、データ分析・活用を自動化する 

必須業務経験

■必要な経験・スキル(MUST)
下記3つの経験・スキルが全てある方
・調査設計/分析:調査を設計し、実査データを用いて、ビジネス課題に答えるレポートを作成・報告した経験
・多変量解析:重回帰分析/クラスター分析など一通り、単独で行なうことができる
・マーケティング実務:事業会社や広告会社における広告宣伝・マーケティング・メディアプラニング業務経験

 

■望ましい経験・スキル(WANT)
下記、いずれかの経験・スキルがある方
・プログラミング:R/Python/SQLを利用して、ひとりで分析作業を行うことができる
・データマイニング:決定木(ディシジョンツリー)やアソシエーション分析などを利用したデータマイニング経験
・機械学習:LGBM/XGBoostなどアンサンブル学習、CNN/RNN/GANなどのディープラーニングによるモデリング経験
・データベース:各種データベース、DMP、CDPでのデータ結合/抽出/前処理の実務経験
・クラウドコンピューティング:GCP/AWSを利用したデータ分析/サービス開発業務経験
・人文・社会科学:大学や大学院で認知科学/計量経済学/数理社会学といった文理融合領域の学習や研究を行った経験

 

■求める人物像
・人間や社会の現象に対して、なぜ?と問い、因果関係を解明し、生活者を動かすアクションをつくりたいという思いがある方
・好奇心:人間や社会の心理や行動への好奇心
・論理的思考力:人間や社会の現象に「なぜ?」と問いを立てる力と、その答えを演繹的・帰納的・推論的に考える論理的思考力
・探究心:文系/理系にとらわれず、さまざまな領域の科学や哲学、アートやビジネスモデル研究を行う探究心や自ら学ぶ力
・コラボレーション力:自らの考えを発信し、チームメンバーとのディスカッションによって、さらにレベルの高い答えを探していく姿勢 

年収

年収 8,000,000 円 – 15,000,000円

・年俸制(分割回数12回)
└基本給320,000〜420,000円/月
└裁量手当198,882〜280,000円/月(就業規則に則った時間外手当を含む)
└賞与(業績連動:年1回、6月)については上記年収に含まれる 

資本金
358億48百万円
設立年月日
1895年(明治28年)10月6日(設立:1924年2月11日)
所在地
東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー
その他備考

UUUM株式会社

求人ID
27001
プロテンより
動画ビジネス業界初のYouTuberプラットフォーマー。
企業名
UUUM株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
新規事業(P2Cブランド)
職務内容
※UUUM株式会社に在籍、P2C Studio株式会社に出向しての勤務となります。

インフルエンサーを軸に立ち上げるP2Cブランドのコンセプト設計をはじめ、企画・開発やECとの連携など、ブランドづくりの全てをマネジメントするポジションです。

ブランドの立ち上げはゼロから始まります。
「どんな人でどんな世界観のブランドを、どんなコミュニケーションで展開するか」という視点で形作ったブランドを、インフルエンサーの影響力を活用するPtoCモデルによって、インフルエンサーの「ファン」だけでなく、「一般層」も商品購入をしたくなるような『コンシューマーブランド』へと成長させることがミッションです。

インフルエンサーの個人経済圏拡大に向けた新しい事業の立ち上げとなるため、商品企画・開発の視点だけでなく事業開発の視点が必要とされ、化粧品や食品をはじめアパレルなど様々な商材を扱うポジションとなります。

【具体的な業務内容】
・仮説をもとにしたP2Cブランド企画の立案
・インフルエンサーや協業先への提案および交渉
・顧客ニーズの把握、マーケットリサーチ、商品の企画立案
・商品設計、製造スケジュール管理、価格試算
・OEM製造元との折衝
・インフルエンサーとの打ち合わせ、提案資料作成
・社内、社外との連携/コミュニケーション
・数値分析、KPI設定、改善アクション 

必須業務経験
【必須要件】
以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・コンサルファームやWeb/総合広告代理店等での実務経験2年以上
・新規事業立ち上げの実務経験2年以上

【歓迎要件】
・人を軸としたメーカー業、マーケティング施策等の経験
・トレンドに対する高い興味関心をお持ちの方
・生産性高く業務を遂行できる方 

年収
月給35万円〜
※経験・年齢・能力を考慮の上、決定します
※見込み時間外手当92,000円~、
 42時間分、深夜10時間を含みます
※42時間超過分は別途支給いたします

想定年収:420〜750万 

資本金
7億936万円
設立年月日
2013年6月
所在地
東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン・タワー28階・29階
その他備考

株式会社サイカ

求人ID
24923
プロテンより
オフライン広告費5兆円を可視化する一般マーケター向け自社プロダクトを展開するマーケティングテック企業 
企業名
株式会社サイカ
雇用形態
正社員
募集職種
データアナリスト
職務内容
【仕事内容】
自社プロダクト「ADVA MAGELLAN」によって、クライアントの課題解決を実現するための導入・活用コンサルティングを行うコンサル型データアナリストとしてご活躍いただきます。
ADVA MAGELLAN導入決定後のクライアントに対して、分析目的の設定、必要データの選定、分析および分析結果のレポーティング等について、アドバイス及びコンサルティングを行うお仕事です。

具体的には・・・
目的の明確化、分析方針の決定、データクレンジングデータ加工/整形、基本集計、多変量解析(主に重回帰分析など)、モデル作成、資料作成(ppt)、クライアントとの定例MTG等

【クライアント】
TVCMに年間億単位を投資される大手企業、メガベンチャー

【カウンターパート】
経営層、マーケティング責任者、マーケティング担当者

【ポジションの魅力】
・多種多様な日本の大手企業のマーケティング情報に触れることができます。
・データ分析のプロフェッショナルやアナリストマネージャーへのキャリアアップはもちろん、マーケティングコンサルタントや新設された研究課へのジョブチェンジも可能です。
・リリース3年目の新しいプロダクトの実績を作っていく段階です。手を挙げれば好きな案件をまかせてもらえる風通しの良さがあります。

【入社の研修フロー】
1か月間はプロダクトや統計学、業務フローをメンターとのOJTで学んでいただきます。
顧客を少しずつメンターと一緒に持つようになり、3か月目くらいで独り立ちとなります。 

必須業務経験

【必須スキル・経験】
◆社会人経験2年以上
◆以下、いずれかの経験・知見がある方
・仮説検証〜アクションの業務経験
・統計分析の知見がある
┗大学のゼミ、研究、前職でデータを扱った業務があるか
┗キーワードは統計、回帰分析、〇〇分析など

 

【歓迎スキル・経験】
◆理系学部や経済学部ご出身の方
◆大学院ご出身の方
◆Excelスキル
・VLOOKUP・ピボットテーブル・sumif関数など
◆Power Pointスキル
・大学やビジネス(社外上位役職者向け)でのプレゼンテーション経験など
◆資格
・統計検定2級以上保有

 

◆実務経験
・データ分析、統計分析などの実務経験(データアナリスト、リサーチャー等)
・数字分析から示唆を出した経験がある方
・マーケティング業務で統計分析を用いて分析業務をされていた方

 

【求める人物像】
・受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方
・周囲との協力を意識しながら、前向きに仕事に取り組める方
・マーケティングに興味があり、新しい技術で世の中を変えたいと思っている熱意のある方
・変化を恐れず、何事においても柔軟な対応ができ変化の多い状況を楽しむことができる方 

年収
年収 400万円 〜 600万円
※年俸制(総額を12ヶ月分に分けて毎月支給)
給与改定年2回
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします 
資本金
4億7,249万700円
設立年月日
2012年2月
所在地
東京都千代田西神田2-5-2 TASビル3F
その他備考

株式会社電通クロスブレイン

求人ID
25825
プロテンより
広告業界No1の電通とデータマイニングの第一人者であるブレインパッドが手を組んで2020年7月に新設したジョイントベンチャー
企業名
株式会社電通クロスブレイン
雇用形態
正社員
募集職種
シニアマーケティングデータアナリスト
職務内容
職種定義
クライアントの事業成長のためのデータ取得・蓄積・分析を設計・実行し、マーケティングチームの顧客理解を深め、顧客体験価値向上のためのマーケティング戦略立案に貢献していただきます。

業務内容
クライアントの事業成長に貢献する以下の業務
・データ取得・蓄積・分析の設計および実行
・分析レポート作成・報告
・データに基づく顧客理解のマーケティングチームへの浸透
・データ活用についての提案支援

業務から得られる魅力とキャリアアップ
・データ活用による事業成長推進のノウハウ獲得
・データ活用についてのコンサルティング能力の獲得
・マーケティング領域の先端的なデータ活用の知見獲得 

必須業務経験
【必須】
・ロジカルシンキング
・SQLを使ったデータ抽出・加工の実務経験
・python/Rを使ったデータ分析の実務経験
・基本的なドキュメンテーション作成能力
・プロジェクトマネジメントの経験
・高いコミュニケーション能力
【推奨】
・マーケティングテクノロジーに関する知見

人材像
・マーケティング領域への興味関心
・消費者に対する考察意欲
・データ活用を通じて人・世の中の役に立ちたい気持ち
・プロジェクトを推進したいモチベーション
・企業の事業構造や成長戦略などへの興味関心 

年収
年収 6,500,000 円 – 8,300,000円

・フレックス制度
・リモート手当1万円
・割増見合手当(時間外労働の有無に関わらず30時間分の時間外手当を支給)
・30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
・通勤手当 会社規定に基づき往復運賃の実費を支給(1日上限3,000円) 

資本金
15,000万円
設立年月日
2020年7月20日
所在地
東京都港区東新橋1-8-1電通本社ビル 
その他備考

スマートニュース株式会社

求人ID
26271
プロテンより
「良質な情報を必要な人に送り届ける」注目のスタートアップ
企業名
スマートニュース株式会社 
雇用形態
正社員
募集職種
Account Executive-Brand (アカウントエグゼクティブ-ブランド領域) 
職務内容
2012年に東京で設立されたスマートニュースは、世界中のユーザーに日々愛され、世界をリードする一流ニュースアプリに急速に成長しました。
そのスマートニュースの成長をマネタイズの観点から支えているのがAd Business Divです。
幅広い業種クライアントのマーケティング戦略・課題を理解して、当社にしかできないソリューションの提案を企画します。
また、広告も一つのコンテンツである(“Ads as Content”)という考えのもと、人工知能を用いた自社独自のアルゴリズムを活用し、広告配信の仕組みから配信先となるアプリまで社内で一貫して手掛けることで、実益のある高い広告効果をクライアントに提供しています。

Responsibility(業務内容)
SmartNewsデータを用いたユーザーインサイトを含めた提案
アナリストとの協業によるデータインサイトに基づく提案
コミュニケーションプランニング段階からのSmartNews Adsの提案
クライアントのマーケティング課題を捉えたパートナー視点での課題解決策の提案
デジタルメディア、マスメディアを問わず、統合マーケティング視点でのSmartNewsAdsの提案
SmartNews Adsの効果の可視化やKPI設計
代理店広告主/広告代理店への提案
クライアント、及び代理店との関係性の構築
部長レベル/Cレベルとの提案機会の創出と提案の実施
パートナーシップの提案とオーナーシップを持った遂行
Joint Business Planを始めとする会社対会社のパートナーシップの提案
プロジェクトオーナーシップを持ち、アナリストと共にプロジェクトを遂行
クライアントの事業戦略課題を捉えたビジネスソリューションの提案
アナリストとの協業の中でのコンサルティング提案
クライアントの事業成長の中での予算拡大
新たな取り組みの事例創出と展開 

必須業務経験
業界トップクライアントへの広告営業経験5年以上
ナショナルクライアントにおける部長職以上とマーケティング戦略の提案やコミュニケーション戦略の提案を行った経験
目標数字達成に向けて意欲的にアクションをとることができる
成果に対しての高いコミットメント能力
論理的思考能力、問題解決能力、インパクト思考
業界動向のキャッチアップ力が高く、知識欲が強いこと
高いコミュニケーション力やバイタリティ、意欲
語学力:英語・読み書き可能レベル、日本語・ネイティブレベル
歓迎
チームのプレイングマネジメント経験
特定業界または顧客においてのコンサルティング営業経験
特定業界または顧客(食品・飲料系トップクライアント)
インフィード広告の営業経験1年以上
アドテクノロジー業務の経験1年以上
海外広告主(北米、中国)への営業経験
エンジニアとの協働経験 
年収
700-1,500万円+ストックオプション
※金額応相談

[年収目安]
メンバークラス 700-900万円
マネージャークラス 900-1200万円
ハイクラス層 1,200-1,500万円 

資本金
61億円 
設立年月日
2012年6月
所在地
東京都渋谷区神宮前6-25-16 神宮前第23ビル3階
その他備考

株式会社イングリウッド

求人ID
22610
プロテンより
16期連続増収中であり、社員150名で150億円の売上を誇る上場間近の「商品を売る最強の集団」。
企業名
株式会社イングリウッド
雇用形態
正社員
募集職種
D2Cコンサルタント/D2Cストラテジー
職務内容
イングリウッドは「OMOにより商品とユーザーの関係をデジタルで滑らかにする」というビジョンを掲げ、商品を売ることに絶対の自信と誇りをもっているECテックカンパニーです。
イングリウッドの事業の中でもデジタルテクノロジーは要の部門です。
自分たちで倉庫を持ち、入荷出荷やカスタマサポート、そして商品企画・開発、デザイン、広告、PR、CRMなど上流から下流まで一気通貫でアプローチできる経験と実績があります。
そのような環境・実績のなかで、スキルを活かし、更なる事業拡大に貢献いただける方を増員募集いたします。

配属は、D2C支援事業内のクライアントコンサルティング領域を担当するチームとなります。
クライアントのD2C事業における上流から下流まで一気通貫でのコンサルティングを行うため、下記のような業務に携わっていただきます。
※ご経験やスキル、ご希望をお伺いしたうえでお任せする範囲を調整いたします
・クライアントの担当者とコミュニケーションをとりながら、課題の抽出や分析
・商品の企画や提案、ディレクション
・サイトの立ち上げ
・PR、広告運用、SNS運用、インフルエンサーキャスティング支援
・CRM、倉庫、コールセンターの選定

クライアントは化粧品や食品業界がメインとなり、新規立ち上げフェーズからかかわることが多くなります。

【企業としてのポイント】
・成長企業
16期連続増収中であり、社員150名で150億円の売上を誇る上場間近の成長企業です。
NEXTユニコーン(未上場企業時価総額)トップ20にランクインし、日本郵政キャピタル、みずほキャピタルから投資を受けております。
裁量権が大きくあることや、役員との距離が非常に近いこと、1年に1つは新規事業を形にしていることなど、ベンチャー的側面も多くございますが、toCのEC販売事業での実績を元に、toBのコンサルティング事業を、両者をよりグロースさせるAI事業、業界自体の課題を解決する人材事業というように、軸から派生するように堅実な経営を続けてきました。

・学びのある環境
1つの企業の中でtoC、toBの事業がある事、取り扱う商材もPB、NB、インポート、ライセンスなどジャンルも幅広い事、他チームとの連携や経営陣との距離感が近いことから、担当業界・担当業務以外の情報も得ることが可能です。
また、1人1億円の売上を作ることができる要因の一つでもある社内研修がございます。エンジニアリング、デザイン、マーケティングなど、様々なテーマを横断して「ビジネスとしてなぜ必要か」を学ぶことで、1人が10人分の引き出しを持ち、未来を担う人材を育成するプログラムです。新入社員研修の一環として、業務時間内に受講が可能です。

【チームとしてのポイント】
事業計画策定〜商品製造〜EC構築/運用〜購入後のLTV向上施策まで一気通貫して経験を積むことが可能です。

【キャリアアップ】
ありがたいことに、コンサルティング支援の依頼を受けることが多くございます。今後メンバー増員を行い、事業の規模も拡大する予定です。
メンバーに対して業務の幅を決めることはございませんし、成長意欲をもって自身の領域を広げていくことを応援する環境です。また、リーダーとして組織を牽引していただける方も、今後そういったポジションを目指したい方にも合った環境です。 

必須業務経験
必須スキル
・オンライン広告運用の経験 
  →総合広告代理店、WEB代理店の方
・芸能人、インフルエンサー、YouTuber、tiktokerを使ったマーケティングの経験 
  →キャスティング会社やPR会社
・D2C経験者
  →事業会社でD2C領域をやっていた方
  →事業会社でブランド担当やマーケティング担当をやられていた方

歓迎スキル
・インターネット広告業界での営業経験者
・インターネット広告業界での広告運用経験者
・アフィリエイト広告の運用経験
・メディア運営経験者
・プロジェクトマネジメントの経験者
・データ分析業務の経験者

求める人物像
・商品の売り上げにつながる課題解決を考えられる思考の方
・人の力になったり、頼まれごとに応えたりすることが好きな方
・臨機応変に立ち振る舞いができ、柔軟性の高い方
・色々な物事を同時に進めていける方
・人付き合いがよく、周囲と連携して作業をこなしていける方 

年収
経験・能力を考慮の上、決定します 
資本金
3,000万円
設立年月日
2005年8月24日
所在地
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ13F
その他備考

株式会社SmartHR

求人ID
26267
プロテンより
SmartHR の企画・開発・運営・販売
-歴史に残る HR SaaS プラットフォームを目指すユニコーン企業です。 
企業名
株式会社SmartHR
雇用形態
正社員
募集職種
プロダクトマーケティングマネージャー
職務内容
【職種説明】
◾️SmartHRのプロダクトマーケティングマネージャーとは
私たちは世の中の人事労務をよりかんたん・シンプルにするクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供しており、SmartHRを働くすべての人を後押しするプラットフォームにするべく日々機能を拡大しています。

「プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)」とは、「何が売れるか」を考え、「それをどう売るか」に責任を持つ人です。
・開発とビジネスのハブとして、フィードバックループを高速に回し、プロダクトマネージャー(PM)と協働で人が欲しいものを作り続けること
・最新かつ正確な情報とアウトプットを提供し、各ビジネス部門と共に成長を最大化させること

【業務内容】
SmartHRのコアプロダクトを中心に、PM/PMMと協働で10→100の成長に寄与する業務を推進していただきます。
・機能改善・新機能の企画:顧客要求・ポジショニングなどをPMに共有
・ユーザー要望管理
・リリースに向けた各種タスクのスケジュール管理と成果物作成
・リリース情報を社内・社外に発信
・マーケティング、セールス、カスタマーサクセスの各部門と連携した施策の推進
・プロダクトのKPI策定及びモニタリング

なお、PMMの主な業務に以下は含まず、PMと協働で推進いただきます。
・開発の仕様策定、スコープ定義、スプリントなどのプロダクトマネジメント業務 

必須業務経験
【必須要件】
・SmartHR のミッション、バリューへの共感
・様々な人を巻き込み、プロジェクトマネジメントができる
・複雑な課題を整理し、シンプルなビジネス要件へ落とし込むことができる
・市場/顧客調査やデータ分析に基づいた企画ができる

【歓迎条件】
・BtoBソフトウェア会社でのセールス、カスタマーサクセス等の実務経験
・制作会社等でのディレクターの実務経験
・企画職、コンサルティングファーム、SIer等でのプロジェクトマネジメントの経験

【求める人物像】
・未経験の仕事に果敢に挑戦し、自律的に行動できる方
・円滑なコミュニケーションが図れ、チームで協働できる方
・課題解決や業務改善が好きな方
・SaaSやHR領域に関心が高い方 

年収
応相談
※報酬とパフォーマンスのアンバランスによる不平不満が起こらないよう、
入社後の現年収、希望年収を一切聞かずにオファーする珍しい企業です 
資本金
83億1452万円
設立年月日
2013年1月23日
所在地
東京都港区六本木3丁目2−1六本木グランドタワー39F 
その他備考

株式会社Greenspoon

求人ID
25148
プロテンより
定額制パーソナルフード「GREEN SPOON」をはじめとした、D2C事業を展開させているウェルネスブランド 
企業名
株式会社Greenspoon
雇用形態
正社員
募集職種
デジタルマーケティング責任者
職務内容
【募集概要】
GREEN SPOONの事業が急成長する中で、Web広告の運用やSEO対策などデジタル領域でのマーケティングを行う責任者を募集します!

【具体的な仕事内容】
■web広告の運用、獲得効率向上に向けた施策立案と実行
■ブランドサイトの改善
■LPの作成、グロース
■SEO対策 

必須業務経験
■ 必須(MUST)
 ・web広告の運用管理やSEOなどデジタルマーケティング全域の経験
 ・ECサイトをはじめとしたtoCサービスの経験

■ 歓迎(WANT)
 ・D2Cビジネス経験
 ・サブスクリプションサービスの運用経験
 ・急成長ベンチャー企業での実務経験

■ 組織とマッチする人材
 ・事業内容やビジョンに共感頂ける方
 ・目標に対して絶対にあきらめない方
 ・ありがとうとごめんなさいを言える方
 ・コミットメントの高い方 

年収
・想定年収:400万円~800万円(応相談) 
資本金
1億395万円[2020年7月時点]
設立年月日
2019年5月30日
所在地
渋谷区千駄ヶ谷3-16-12 第一FMGビル 3F
その他備考

AnyMind Group株式会社

求人ID
26417
プロテンより
世界13市場に17拠点を展開し、インフルエンサーなどの個人、メディア・ブランド運営企業向けに、商品企画・ものづくりからECサイトの構築・運用、マーケティングまで、あらゆるビジネスを支援するソフトウェアを開発・提供するIT企業
企業名
AnyMind Group株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
D2Cブランドプロデューサー
職務内容
【AnyMind D2Cについて】
「AnyMind D2C」は、ものづくりに挑戦したい個人・法人を総合的に支援するサービス。
世界13カ国に展開するAnyMind Groupのグローバルネットワーク、デジタルマーケティングやインフルエンサーの豊富なデータ基盤をもとに、ブランド戦略、商品企画、販売計画のコンサルティングから、ここの要望に応じた最適な工場とのマッチングまで、多様なものづくりをトータルサポートします。アパレル、コスメ、健康食品まで幅広いジャンルで、自分のブランドを立ち上げることが可能です。

【D2C for Enterpriseについて】
AnyMind D2Cにおいて特にECサイトの制作や物流、マーケティングソリューションに特化した法人パッケージプラン。安価かつ最速でサイトを制作し、御社のオンラインストア展開をサポートします。グローバルネットワークを活かした多言語化やグローバル進出支援オプションも用意しています。

【D2C for Influencerについて】
インフルエンサーのオリジナルブランドの立ち上げ・展開の際にかかる費用を含む全工程をサポートするサービスです。企画・構想段階の打ち合わせから、生産工場の選定、サンプルの製造、商品生産、及びその後のECを活用した販売展開、そして当社のその他事業を活用したマーケティングまでを伴走型で一貫支援しています。

【業務内容】
「こんなものが作りたい」という個人側のアイデアや各ブランドに向き合いながら、
自社のデータベースをもとに売れる商品を科学し、ブランド戦略企画、商品設計などをトータルサポートすることがミッションです。

・D2Cブランドの立上げ、運用(事業企画、プロジェクトマネジメント)
・マーケティング、カスタマーサクセス、商品企画、生産管理、ECチームと連携し、ブランドを成長させる
・クリエイター/インフルエンサーとのコミュニーション
・売上分析、予算・在庫管理 

必須業務経験
■必須条件
新規事業立上げまたは新規事業開発の経験をお持ちの方
ウェブマーケティングの分析、戦略企画ができる方
基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint)
チームメンバー/プ̂ジェクトマネジメント経験のある方

■歓迎条件
D2Cブランドの事業責任経験のある方
インフルエンサーキャスティング経験のある方
アパレルまたはコスメブランドの事業責任経験のある方 

年収
500万円~700万円
※査定(年2回)、ボーナス(年1回)
※昇格のタイミングはフィックスではなく通年です! 
資本金
1000万円 
設立年月日
2016年4月 
所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F 
その他備考

株式会社Gunosy

求人ID
26662
プロテンより
サービス開始2年でダウンロード数650万(App Store等)を突破したニュースキュレーションアプリ『Gunosy(グノシー)』の運営企業
企業名
ブランドマネージャー/新規事業・D2C事業(YOU IN)
雇用形態
正社員
募集職種
【マーケティング室】アドテクノロジースペシャリスト
職務内容

YOU INとは
YOU INのコンセプトとビジョン

現代の健康志向の高まりに、フィットネスやサプリメントなどへの支出額が増え続けています。しかし、昨今では身体の健康だけでなく、心の健康も重要視されており、その根幹には、身体および精神の健康、社会的健康を基盤に豊かな人生を目指す「ウェルネス思想」が浸透してきたためと考えられます。
また、昨今のコロナ禍は、自分と向き合う時間が増えるなかで身体は元気なのに、心が満たされない状態を半ば強制的に体感し、ウェルネスの重要性に気づくきっかけになっていると感じています。
そうしたなか私たちが思ったことは、小さなストレスや一喜一憂することも含めて自分の気持ちとうまく付き合い、自分の機嫌は自分でとれる大人になりたいということでした。
YOU INの掲げるコアコンセプトの「ムードペアリング」には

 “ムード” ー今その瞬間の気分や状態にー
 “ペアリング” ー向き合い、寄り添い、そして肯定するー

という想いをこめており、「陽なときも陰なときも、その瞬間を大切に、そして自分を肯定できるように手助けをすること」を使命に「一人でも多くの人が心も身体も健やかにポジティブなエナジーに溢れた世界の実現」を目指しています。YOU INが提供するのは、気分に合わせて利用してもらうサービスではなく、その瞬間は目の前に存在しないもの(過去との比較=後悔、未来との比較=不安、他人との比較=劣等感など)に悩むことを止めて、「今」の気分や状態に向き合い、寄り添い、そして肯定するという1つのライフスタイルと考えています。

 

【ムードペアリングティーについて】
日常のシーンや気分に合わせてお茶を選ぶ「ムードペアリングティー」は、YOU INが掲げる「ムードペアリング」のコンセプトを体現する第一弾の商品として誕生しました。茶道家岩本宗涼氏の監修による、味と香りにこだわり抜いたハイクオリティなブレンドと、各シーンに浸るための原材料、これまでのお茶のイメージを覆す驚きと愛着の湧くデザインを強みとし、単に「お茶を飲む」行動を超えた体験の提案します。

 

【仕事内容】
商品の販売戦略策定及び推進
拡販/ブランド戦略の策定及び推進
タイアップやコラボレーションを含むアライアンス開拓
製品開発/改善
マーケティングチームのマネジメント

 

【得られる経験】
すでに数千万ダウンロードのアプリを複数生み出し、マーケティングノウハウの土台がある企業での新規事業立ち上げの経験
新ブランド立ち上げの経験

 

【今後どのようなことをやっていきたいか】
まずはムードペアリングティーの展開とブランドの構築を行い、その後はYOU INのブランドをベースにした新商品の開発、

展開を検討しております。 

必須業務経験

【必須スキル・経験】
デジタルマーケティングを中心とするマーケティング全般の経験
ユーザーととことん向き合おうとする熱意
数字を用いて行う本質的な分析
YOU INの価値観への強い共感

 

【歓迎スキル・経験】
消費財プロダクトの事業に携わった経験

 

【このポジションが求める人物像】
YOU IN チームのポリシーを遵守できる方
ユーザーの人生に関与している責任を持つこと
顧客の人生を幸せにしたと心から思えるプロダクトを生み出し続けること
自分も一人のユーザーであり続けること
ユーザー・協業者・チームメンバーに常にフェアであること
一人一人のユーザーの声を貪欲に求め、常に耳を傾けること
できない理由を探すのではなく、できる方法を探すこと

 

【Gunosyが求める人物像】
当事者意識を持って、サービスをより良くしたい方
目標達成のためにチームメンバーと協力して仕事ができる方
向上心があり、挑戦し続け、失敗から学ぶことができる方
数値にもとづいたコミュニケーションができる方
その場しのぎのためではなく、長期的価値をつくるために仕事ができる方 

年収
経験・能力・スキル等を考慮し、弊社規定により決定いたします。
・賞与:年2回
・昇給:年2回
・手当:交通費支給(上限10万円)、在宅勤務手当(1万円)
資本金
4,094百万円
設立年月日
2012年11月14日
所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12
その他備考

【未経験、第二新卒歓迎求人】株式会社テー・オー・ダブリュー

求人ID
13053
プロテンより
イベントプロデュース業においては独立系最大手の東証1部上場会社。 
企業名
株式会社テー・オー・ダブリュー
雇用形態
正社員
募集職種
【未経験、第二新卒歓迎】プロモーションプロデューサー
職務内容
●大手広告代理店、ナショナルクライアントと直取引。
●イベントだけでなく、PR、映像、WEB、
セールスプロモーション(ノベルティグッズ、印刷、キャンペーン)の企画、制作、運営までを担当。
必須業務経験

【歓迎する能力・経験】
●イベント制作(展示会、サンプリング、販促イベント)、映像制作、WEB制作、SPツール制作いずれかを経験。
●広告、販促、イベントいずれかの営業経験。

 

【求める人物像】
●大卒以上、未経験、第二新卒歓迎。(異業界、異業種出身でも活躍中。)
●イベントや広告、モノづくり、空間展示、WEBに興味がある方。
●多くの人に影響を与えたい方。
●常にアンテナを張り、新しいものを発見し、それを仕事に活かしていける創造力や発想力のある方。
●快活でコミュニケーション能力、交渉能力がある方。 

年収
・想定年収:420万~600万 
資本金
9億4,899万円(2020年6月末現在)
設立年月日
1976年7月
所在地
東京都港区虎ノ門四丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル3F
その他備考

CCCマーケティング株式会社(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に統合)

求人ID
24444
プロテンより
多種多様なライフスタイルデータや
ユニーク数で日本No.1の会員数をもとに
企業様とお客様をつなぐ 
企業名
CCCマーケティング株式会社(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に統合)
雇用形態
正社員
募集職種
マーケティングプランニング
職務内容

カルチュア・コンビニエンス・クラブ本体雇用で、CCCマーケティングへ出向する形となります。
データベースでの分析(定量調査や定量分析の手法)を起点として、マーケティング/コミュニケーションの手法を加えながら企業やブランドの

課題をCCCのアセットで解決するための”提案”を行う業務
L 購買行動の履歴を用いた市場分析やターゲット分析による課題抽出
L T会員向けの媒体や店舗を活用したコミュニケーション企画の立案
L データベースを用いたソリューション開発やビジネス/事業企画 

必須業務経験

【必須条件】
・ブランドやサービスのマーケティング戦略やターゲット戦略立案(ビジネス全体の把握を含む)
・コミュニケーション領域でのコンセプトや企画立案および実施
・定量調査における分析やディレクション、戦略立案

 

【歓迎条件】
・デジタル領域での事業開発やメディア、コミュニケーション領域におけるソリューション開発
・マーケティング/コミュニケーション領域の幅広い知見と人的ネットワーク
・スタートアップやデジタルサービスへの強い興味や関心 

年収
年収 500万円〜800万円
※ご経験内容・スキルにより年収を決定致します。
資本金
13,521 百万円(2020年3月31日現在)
※資本金、資本剰余金の合計額です。
設立年月日
1985年9月20日
※1998年4月に株式額面変更のための逆さ合併を行ったため、
 登記上の設立日は1980年1月31日となっております。
所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
その他備考

株式会社WOWOWコミュニケーションズ

求人ID
25844
プロテンより
WOWOWのハウスエージェンシー 
企業名
株式会社WOWOWコミュニケーションズ
雇用形態
正社員
募集職種
WOWOW動画ディレクター
職務内容

仕事内容
各種動画プラットフォーム(Youtube、Instagram、Twitter、LINE等)を活用し、WOWOWの動画配信プランの策定~運用ディレクションまでを担います。

メディアの特性やユーザーを理解した上で動画配信プラン(コミュニケーションプラン)を策定し、配信管理を行える人材を求めています。

 

具体的な仕事
動画配信スケジュール、プランの策定⇒提案
WOWOW担当(番組プロデューサー等)とのコミュニケーション
配信ディレクション(クリエイティブ確認、配信設定)
レポーティング、分析 ※別チームと連携有
動画を用いた新規施策提案 

必須業務経験

【求める条件】
・企業の動画マーケティングにおけるディレクション経験のある方
・クライアントに対して運用改善などのプレゼン経験がある方

 

【歓迎条件】
・アナリティクスツールを活用した分析経験
・デジタルマーケティングに関する知識
・エンタメ業界での動画運用経験
・SNSメディアに関心が高く、業務で携わった経験がある方

 

【求める人物像】
・裁量をもって働きたい方
・トレンドを追従し施策検討を行っていける方
・自らチーム作りや業務構築を行っていきたいと考えている人 

年収

年収 4,000,000 円 – 6,000,000円

・基本給、業績給(毎月支給)、時間外勤務手当
・採用時の年収は前年収、経験、スキル、ご希望を考慮し、当社規定に従い決定いたします。
・評価は年2回、昇降格は評価内容に応じて年1回実施 

資本金
478,800千円
設立年月日
1998年2月
所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス3F 
その他備考

博報堂アイ・スタジオ

 

求人ID
26839
プロテンより
博報堂グループでインタラクティブ領域におけるクリエイティブを担うDigital Experience創造企業 
企業名
博報堂アイ・スタジオ
雇用形態
正社員
募集職種
[第二新卒歓迎!]Webディレクター
職務内容

大手ナショナルクライアントのデジタルマーケティング戦略実現に向け、デジタルコミュニケーション施策の企画立案・提案、プロジェクト全体の進行管理をお任せします。
デジタル制作における「監督」として、社内の様々なスペシャリストとチームを組み、プロジェクト全体の進行管理・品質管理をすることが主な業務です。
入社してすぐは先輩社員の下でできるところからチャレンジいただき、制作だけでなく、企画立案、プレゼン等、上流工程からプロジェクトに携わっていただきます。
手掛ける案件のほとんどは、大手ナショナルクライアントの案件です。
博報堂経由の案件だけではなく、ダイレクト商流(いわゆる直クラ)の案件もございます。
プロモーション、ブランディング、CRM、コーポレート、SNS、アプリ他、多様なデジタル領域の手法を組み合わせてクライアントの課題解決に向き合っていただきます。
また、今後のキャリアとしては、プロデューサー、プロジェクトマネージャー、プラナー、UXデザイナーなどがございます。

 

《仕事の魅力・やりがい》
各領域のスペシャリストを動かし、ひとつのモノを創り上げる環境で、チームワークの要となるのがWebディレクターです。企画から制作ディレクション、得意先とのコミュニケーション等、全体のプロジェクトの工程に携わるので、プロジェクトが終了したときの達成感は計り知れないものがあります。また、ユーザーの反応はデジタルだと精緻に確認することもでき、自分の仕事がどれくらい世の中に影響を与えているかが数値で分かるのも魅力です。「自分の手掛けた案件で世の中に影響を与えたい!」「デジタル領域のプロフェッショナルになりたい!」等、前のめりにチャレンジしていきたい方は、ぜひご応募お待ちしています。 

必須業務経験

《必須》
社会人経験1年以上
Word、PowerPoint、Excelの基本操作

 

《歓迎》
・制作プロダクションでのディレクション経験
・クリエイティブ、システム、マーケティング業界での経験
・営業経験
・Google Analyticsを使用した分析経験

※未経験者の方でもデジタルクリエイティブにチャレンジしたいという想いがある方は是非ご応募ください! 

年収

【給与】
■賃金形態
年俸348万円~528万円 + 業績査定賞与(年1回 / 正社員のみ)
※経験や能力等を考慮した上で、当社規定により決定・優遇

■手当について
残業手当:有
※年俸に一定のみなし残業代を含む。超過分は別途支給 

資本金
2億6千万円
設立年月日
2000年6月30日
所在地
東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビルヂング
その他備考

LINE Digital Frontier株式会社

求人ID
26959
プロテンより
電⼦コミックサービス「LINEマンガ」の運営
企業名
LINE Digital Frontier株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
データアナリスト
職務内容

データ分析の観点から、LINEマンガ事業の成長に携わって頂くデータアナリストを募集しています。

長期的視点からLINEマンガアプリのUI/UX改善、キャンペーンやマーケティング施策のプランニング、KPIの可視化による各チームの意思決定サポートなど、LINEマンガに関わるすべての事業活動をデータ分析の観点からサポートしていただきます。裁量もおおきく、LINEマンガの成長に直接貢献できるやりがいのあるポジションです。

<具体的な業務内容>
・LINEマンガ内での新規事業企画サポート
・各チームが毎日利用するダッシュボードの開発・運用とデータを使った運用最適化のサポート
・事業課題分析およびマーケティング施策立案のサポート
・キャンペーンの効果検証 

必須業務経験

■必須の経験・スキル
・SQLを利用したデータ分析の経験
・TableauなどのBIツールの利用経験
・研究またはビジネスにおいて、データ分析によって課題を解決した経験
・ビジネス上の課題を解決するための問題解決能力、論理的思考力
・チーム内外の関係者と連携してスムーズに業務を進めるためのコミュニケーション能力

 

■歓迎する経験・スキル
・R、Pythonを利用したデータ分析の経験
・統計解析や機械学習に関する専門的な知識および実ビジネスに活かした経験
・データ分析に関するプロジェクト管理の経験

 

■求める人物像
・オーナーシップを持って、自ら積極的に行動できる方
・データを分析するだけでなく、分析結果を活かしたアクションの提案や実行まで熱意をもって取り組むことができる方 

年収

■給与
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
 ・年俸の12分の1を毎月支給。
 ・別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費支給(会社規定による)、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)

(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。 

資本金
100百万円(2019年12月末時点)
設立年月日
2018年07月
所在地
東京都新宿区四谷1-6-1四谷タワー23F 
その他備考

LINE Digital Frontier株式会社

求人ID
26956
プロテンより
電⼦コミックサービス「LINEマンガ」の運営
企業名
LINE Digital Frontier株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
パフォーマンスマーケター
職務内容

外部媒体を活用したLINE Mangaのデジタル広告の運用について、戦略立案から施策決定、オペレーション及び分析までを推進します。

・User Acquisitionと売り上げの増大、あるいはサービスの短期、中・長期目標に合わせたデジタルパフォーマンスマーケティングの戦略や
クリエイティブを企画
・各マーケティングactivityの効率を分析して最適化の進め、データ基盤のマーケティングの設計やKPIの管理
・広告の運用における各種内、外部コミュニケーションを進行 

必須業務経験

【必須経験・スキル】
アプリ・Webのプロモーション経験3年以上
・Web or Appいずれかの経験(以下参照)

 

〈App・Web〉

■デジタルマーケティングに関する知見・経験 
・データを起点にした各種施策の設計・計画・実装・改善の経験
 (AS/SQL/DataRobot等のツールを活用したデータ分析/モデル構築、GA/Firebase/BigQueryを活用したWebログ解析)
・SDKを使用した業務の実務経験(レポート閲覧経験のみは不可)
・GoogleやFacebook、Twitterなどのインターネット広告のプランニングと運用
・Google Analytics / GTMを使用した業務の実務経験(レポート閲覧経験のみは不可)
・デジタルマーケティングにおいてcreativeを主導的にディレクション(作った)をし、PDCAの運用経験のある方

■上記に加え下記経験があれば尚更可
・デジタルマーケティングの企画立案から実施、結果検証までの経験(2〜5年)
・認知/理解/獲得までフルファネルでの広告を使用したオンライン施策
・運用型の獲得メニューにおいてのPDCAマネジメント
・WEB計測ツールやSDKについての理解
・外部の調査会社を使用したリサーチの経験

 

【歓迎経験・スキル】
・コンテンツビジネス分野またはモバイルIT関連分野で、パフォーマンスマーケティングを企画or管理した経験がある方
・コンテンツビジネス分野またはモバイルIT関連分野のマーケティング・クリエイティブを作った経験がある方
・マス・オン・オフライン、広告・宣伝・広報を含めたコミュニケーションに対する全般的な理解がある方
・プロジェクトマネジメント能力
・BtoCのWebサービス領域プロモーション戦略の樹立や運営経験
・サービス指標モニタリング及び管理経験があり、顧客指標の改善を主導した経験のある方
・キャンペーンサイトやプロモーション動画の制作・ディレクション経験
・デジタルメディアおよびトレンドに対する理解が高い方

 

■求める人物像
・Data-orientedされたロジカルな思考のできる方
・サービス改善に向けて、最前線のマーケティング情報を収集を欠かさない方
・早く計画を修正、補完し、臨機応変に対応できる柔軟性・スピードがある方
・社内外に対するコミュニケーションの能力 

年収

■給与
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
 ・年俸の12分の1を毎月支給。
 ・別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費支給(会社規定による)、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)

(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。 

資本金
100百万円(2019年12月末時点)
設立年月日
2018年07月
所在地
東京都新宿区四谷1-6-1四谷タワー23F 
その他備考

【hulu】HJホールディングス株式会社 (日本テレビ放送網グループ)

求人ID
25346
プロテンより
動画配信サービスHuluを運営しています。
2011年に日本でのサービスを開始し、2014年から日本テレビグループに加わりました。
映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、スポーツ、音楽など国内外の作品が充実しており、
40000本以上のコンテンツを配信している動画配信サービスのリーディングカンパニーです。
企業名
HJホールディングス株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
データアナリスト
職務内容

【おまかせする業務】
当社の「動画配信サービス」及び「都度課金 動画配信ストアサービス」に蓄積された大量の会員/視聴データや外部の市場調査データなどを分析し、活用することで、課題発見/仮説構築/戦略立案/各部署への提案,助言などを行い、両サービスの事業成長につながる業務を担当していただきます。

・課題発見/仮説構築を含む分析業務の設計
・新しい数値指標や分析手法の提案
・コンテンツ部門やマーケティング部門などに対する提案や助言
・SQLを用いたデータ集計/外部の市場調査データの設計と運用
・Tableauを用いたデータの可視化と運用
・Excel,PPT,Wordなどを用いたレポート作成
・統計解析や機械学習の専門的知識を活かしたモデリング
・アナリストメンバーの育成 等

 

【募集背景】
近年の動画配信市場は、視聴デバイスや通信環境の技術革新を背景に急速に拡大しています。
一方で、その市場拡大に伴い、国内外を問わず、様々な事業者が参入してきております。
そういった市場の中で、ユーザーに選ばれ、永続的に利用されるサービスであり続けることがどの事業者においても喫緊の課題になっています。
当社では、この課題を解決し事業成長に貢献できる人材を求めております。 

必須業務経験

必須スキル・経験
・論理的思考能力(課題発見,解決力/仮説構築力等)
・SQLを用いた集計スキル(Bigquery,Redshift等)
・BIツールの使用および設計スキル(Tableau等)
・Excel/PPTを用いたレポーティングスキル
・リレーショナルデータベースの知識

 

歓迎スキル・経験
・インターネットサービス(特にエンタメ)での分析経験
・マーケティングに対する理解
・python,PHP等を使用しのバッチ処理を作成できる能力
・データマイニング/統計解析/機械学習などいずれかの専門知識
・大規模データベースの構築能力

 

求める人物像
・課題解決に向けて、臨機応変に,粘り強く考え,取り組むことができる
・主体性を持って自ら仕事を推し進めることができる
・チャレンジ精神がある
・継続的な成長意欲/学習意欲がある
・動画配信サービスに興味がある
・テレビ番組/映画/アニメなどの映像コンテンツが好き
・IoT/AIなどの新しいインターネット技術に興味がある 

年収

年俸制:ご経験を考慮します。
アソシエイト 400万〜600万
マネージャー 600万〜1000万

※決算賞与あり 

資本金
4百万円
設立年月日
2011年9月
所在地
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティーセンター36階
その他備考

【hulu】HJホールディングス株式会社 (日本テレビ放送網グループ)

求人ID
26964
プロテンより
動画配信サービスHuluを運営しています。
2011年に日本でのサービスを開始し、2014年から日本テレビグループに加わりました。
映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、スポーツ、音楽など国内外の作品が充実しており、
40000本以上のコンテンツを配信している動画配信サービスのリーディングカンパニーです。
企業名
HJホールディングス株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
コンテンツ制作 チーフプロデューサー/プロデューサー
職務内容
【おまかせする業務】
オリジナルコンテンツの企画・制作を担当いただきます。
質の高いコンテンツを企画開発するだけでなく、配信事業の展開を中心にIPの二次利用を含めたビジネス展開等、幅広い領域でコンテンツプロデュースして頂きます。
社内部署(マーケティング、クリエイティブ等)・社外関係者(制作会社/タレント事務所/レコードメーカー等)と協業し、プロジェクトを進めて頂きます。
 
<詳細業務> 
・コンテンツの企画立案
・コンテンツビジネス展開の構築。
・番組の制作進行
・スケジュール管理
・予算管理
・スタッフ及び素材の管理 
・上記に付随する外部取引先との契約や支払いの交渉など 
必須業務経験

必須スキル・経験
下記いずれかの経験をお持ちの方
・ビジネスとして番組制作/プロデュース経験/知識をお持ちの方
・コンテンツビジネスを立ち上げて統括プロデュース経験をお持ちの方

歓迎スキル・経験
・テレビ局内での勤務経験やテレビ局の組織体系について知識
・部署マネジメントの経験
・映像製作委員会への参画経験
・著作権処理や権利団体との向き合い

求める人物像
・プロデューサー経験者が望ましく、ディレクター経験のみは不可
・柔軟な判断力と対応能力
・高いコミュニケーション能力と優れた交渉力 

年収
年俸制
プロデューサー 600万〜1000万
チーフプロデューサー ご経験により考慮
資本金
4百万円
設立年月日
2011年9月
所在地
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティーセンター36階
その他備考

株式会社ベクトル

求人ID
12995
プロテンより
ベクトルはそのPR業界において、世界で24位、国内では圧倒的ナンバーワン企業。
企業名
株式会社ベクトル
雇用形態
正社員
募集職種
【未経験歓迎】PRコンサルタント
職務内容

【業務内容】
PRは、人間の第三者からの声には共感しやすいという性質を踏まえた、他者への理解・共感・信頼を構築するマーケティング手法であり、急速に市場を拡大しています。

PRコンサルタントは、企業/サービス/商品が世の中で広く認知されるように、消費者心理や時代の潮流等の外部環境に合わせて、最適なPR戦略、『誰が』『どんな場面で』『何を』『どう』伝えるかを企画・立案・実行し、クライアントの「良いモノを世の中に広める」お手伝いを担います。

 

【業務詳細】
・アカウント業務…企業との交渉、企画書作成プレゼン、プロジェクト管理
・コンサルティング業務…コミュニケーション戦略立案、コミュニケーション設計プランニング、情報コンテンツ開発、企画立案・実行
・メディアプロモート業務ー…媒体研究、メディア戦略立案、メディアプロモート、イベント取材、プロジェクトマネジメント

 

【キャリア】
最初はアソシエイトとして上司の支援の下、基本業務を習得し、その後コンサルタントとして上位者の支援を得つつ、独り立ちして担当業務を遂行します。
その後シニアコンサルタントとして自らクライアントを持ち、案件全体を推進します。
業務が限定されることがなく、非常に幅広い、様々な業務に携わりながら、戦略PRの専門性と共に総合的にビジネスパーソンとしてのスキルアップを図ることができます。
※ご本人の能力・経験に基づいてどのステージからスタートするかを決定します。

 

【魅力】
(1)ひとりひとりの裁量権が大きく、ご自身で自由に企画しクライアントへ提案が可能です。
(2)Web領域やソーシャルメディア領域、「動画」を活用した立体的なデジタルコミュニケーションの戦略設計からメディアでのアウトプットまでを体系化させ、ワンストップで提供できるビジネスモデルをいち早く確立しており、業界内で非常に高い評価を得ています。
(3)国内では圧倒的No1のポジションですが、「アジアNo.1のPRカンパニー」を目標に、中国(上海・北京)市場を足がかりとして積極的にグローバル展開していきます。
(4)クライアントは、各業界最大手企業から、政府官公庁、海外政府観光局、ベンチャー、スタートアップ、アパレル企業、オンラインゲーム企業など、非常に幅広いPR案件を担当しています。

 

【戦略PRファームとは】
インターネット・スマホ・SNS等の爆発的普及によるメディア環境の変化や情報量の急増により、企業からの一方的な広告・宣伝では、もう消費者は企業が思うように動かなくなってきました。
その中で有効なコミュニケーション手法として効果を発揮し注目を集めているのが、「各種メディアにニュースとして大きく取り上げられること」や、「SNS等で大量のクチコミやバズを起こすこと」を戦略的に仕掛ける「戦略PR」であり、その担い手である『戦略PRファーム』です。

 

【幅広い対応領域について】
国内最大の総合PR企業として、TV・新聞・雑誌・WEBメディア全てにおいて、戦略的にニュースを創りだすことはもちろん、SNSを中心に個人の巨大な発信力を利用して、情報を拡散させるソーシャルPR、企業のHPやフェイスブック・ツイッター等の公式アカウントを利用したオウンドメディアコミュニケーション、上場企業の株価向上のための戦略IR、ロビー活動を支援するパブリックアフェアーズ、その他CSRコミュニケーションやインターナルコミュニケーションなど、取り組み領域は非常に多岐にわたります。
クライアントは、大手企業からスタートアップ企業、地方自治体、官公庁、NPO・NGOなど、ものを伝えたい全ての組織・団体であり、私達が手掛ける範囲は最上流のコミュニケーション戦略の構築から、メディア戦略立案、実行プランの策定とコミュニケーション・コンテンツの企画・制作まで、一気通貫で支援していきます。 

必須業務経験
【必要条件(経験・スキル)】
・人材系営業
・戦略コンサルティングファームのアソシエイト・コンサルタント
・その他無形付加価値型の営業・コンサルタント
・広報マーケ戦略領域のプランナー
・BtoB向けWebプロデューサー
年収

年収 3,500,000 円 – 4,500,000円

上記は目安であり経験・スキル・前職の給与を考慮の上、決定します。
昇給:年1回
賞与:年2回(業績連動)
グループ全体、各子会社、各事業部、部署、個人の業績及び成果に連動するため金額や支給回数に変動あり
※入社2年目より支給対象となります。 

資本金
2,880百万円(2020年2月末日現在)
設立年月日
1993年3月
所在地
東京都港区赤坂4-15-1赤坂ガーデンシティ18F
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

株式会社アイレップ

求人ID
26939
プロテンより
博報堂グループのデジタルエージェンシーです。  
企業名
株式会社アイレップ
雇用形態
正社員
募集職種
デジタル広告運用コンサルタント<未経験歓迎>
職務内容

■職務内容:
デジタル運用型広告を中心に、日本を代表するナショナルクライアントの
課題解決のためのマーケティング戦略立案、広告運用をお任せします。

アイレップが25年間培ってきたデジタル広告の知見と、博報堂DYグループの持つアセットを組み合わせ、
幅広いマーケティングを実行します。

■具体的には:
情報行動の裏にあるユーザーの心理、クライアント企業のビジネスモデル、
多種多様な要素を踏まえ、以下のような支援をおこないます。

・運用型広告(リスティング広告、ディスプレイ広告、DSP、ソーシャル広告)の活用戦略・運用プランの立案、実行
・データ分析にもとづく各種広告配信の構築ディレクション

また、営業社員と共にクライアントと折衝を行い、
最適なプランニングを企画、立案、実行します。

■クライアント企業について:

アイレップが統合デジタルマーケティングエージェンシーとして、
ブランディングまで一貫して手掛けるケースも増えています。
誰もが知る大手クライアント企業を直接支援できます。 

必須業務経験

■必須条件
・マーケティング戦略の企画立案経験、または無形商材営業経験がある方
・基本的なPCスキル(Excelによる関数・データ表作成、分析など)

 

■歓迎経験
・リスティング広告やWebプロモーションサービスを活用した広告運用経験
・Google Analyticsなど、分析ツールの活用経験
・業務の改善経験 

年収

【給与】
年収見込み340~650万円
月給266,667円~508,334円
基本給204,667円~
(経験・能力・前給等を最大限考慮の上、当社規定により決定いたします。)
裁量労働手当(みなし残業約30h時間分)として月62,000円~135,000円を上記月給に含みます。

【試用期間】
3か月

【時間外労働】
専門業務型裁量労働制の適用職種となるため約9時間30分働いたものとみなします。

【賃金形態】
昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月) 

資本金
5億5,064万円(2019年3月末現在)
設立年月日
1997年11月
所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F 
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

求人ID
20819
プロテンより
博報堂グループ傘下の業界大手デジタルエージェンシーです。 
企業名
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
マーケティングトレーダー(広告運用)
職務内容

市場ニーズが拡大し続けている運用型広告領域のプロフェッショナルがマーケティングトレーダーです。広告領域の知識のみならず政治・経済や消費者動向などにもアンテナを張りながら、ダイレクトな領域でクライアントのニーズに応えていきます。SEM・DSPそしてSNSなどの緻密で高度な広告運用スキルを武器に、DMPなどのデータを活用したデータドリブンマーケティングの最前線で活躍する職種です。

 

【具体的には】

クライアントの商品/サービスの認知度向上・会員数増加などのマーケティング戦略に対し、営業担当と連携を取りながら、綿密なデータ分析に基づいた提案、および広告の効果的な運用支援をお任せします。

ユーザーの心理、クライアント企業のビジネスモデル、幾重もの要素を踏まえた仮説立案、実行、効果検証というPDCAサイクルを回し、 広告の成果を最大化するための戦略の立案、運用をおこなっていきます。 

必須業務経験
・大卒以上、社会人経験2年以上目安

・法人折衝経験
・業務成果の創出や課題解決に対し、
数値データに基づいた分析、施策立案・実行に取り組んだご経験

※ご経験に応じ、ご入社後に研修とOJTを実施します
※運用型広告の実務経験のある方、歓迎いたします 

年収
月給 374,000 円 –
※想定年収500万~650万(前職、前給、技術力などを考慮した上で、当社規定により優遇いたします)
※年収520万円の場合、116,000円を時間外手当として月給に含んで支給。
資本金
4,031百万円 
設立年月日
1996年12月
所在地
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

株式会社リクルート

求人ID
26403
プロテンより
国内最高峰のマーケティング組織
企業名
株式会社リクルート
雇用形態
正社員
募集職種
【正社員】マーケティング担当(ポテンシャル採用・第二新卒可)
職務内容

■募集背景
さらなる成長に向けて「事業領域の拡大」「新規事業の創出」を視野に入れ、マーケティング施策の更なる強化を図っているフェーズです。
データやブランド力等の豊富なアセットを存分に活用したマーケティング施策の進化のための新たな挑戦にチャレンジしていただける仲間を募集しています。

 

■概略
リクルートが運営する既存サービスや新規サービスを対象に、マーケティング戦略立案と推進、及び戦略立案に必要なデータ分析やマーケット・消費者調査を行っていただきます。
リクルートには様々なサービス規模やビジネスモデルが存在するため、求められるマーケティングも変わってきます。これまでのご経験やご志向に応じて、ご担当いただくサービスや業務をご相談させていただきます。

「マーケティング室」はリクルートのほぼすべてのマーケターが所属する組織です。リクルートが展開するサービスのマーケティング戦略の策定~実行を一気通貫して担当。企業内コンサルや代理店という立場ではなく、事業の一員として担います。

 

■具体的な仕事内容
事業・サービス成長のために必要なマーケティング施策を設計し、実行していきます。
Webマーケティングの各種施策を通して、各事業の課題をダイレクトに解決していきます。
未経験でも1からデジタルマーケティングを学んでいくことができます。

 

<担当業務の例>
・SEO対策(アルゴリズム分析/仮説立案/検証など)
・Web広告の企画、導入、運用
・CRM
・上記を横断してご担当いただくケースもあります。 

必須業務経験

【MUST】
・社会人経験1年以上
・仮説の構築、分析の設計をしたうえで、自らデータ分析をした経験
・当事者意識を強く持ち、何かをやり切った経験
・周囲を巻き込んで案件を推進した経験

 

【WANT】
・ウェブサービスのマーケティング戦略の立案・推進の経験
・SEO、インターネット広告、CRMなどいずれかのマーケティング施策の運用経験
・オフラインの集客戦略に携わった経験
・商品企画の経験
・データ分析・データサイエンスの経験

 

■求める人物像・スタンス
・マーケターとして、サービスの成長に関わるWebマーケティング施策を立案・運用したい方
・強い成長意欲を持ち、事業会社でのサービス成長に挑戦したい方 

年収

想定年収:495万円~736万円
賃金形態:月給制(固定残業代含む)

・総額:309,357円~459,866円
 ・基本給:239,502円~356,025円
 ・グレード手当:69,855円~103,841円

※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務手当:超過勤務手当を追加で支給
※年2回の査定あり 

資本金
5,130万円
設立年月日
2008/12/01
所在地
東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂
その他備考

アクセンチュア株式会社(インタラクティブ本部)

求人ID
26876
プロテンより
アクセンチュアインタラクティブの傘下で、世界的なクリエイティブエージェンシーのDroga5日本における拠点「Droga5 Tokyo」での募集です!
企業名
アクセンチュア株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
アカウントマネジャー/アカウントスーパーバイザー/インタラクティブ本部-Droga5
職務内容

<アカウントマネジャー>
◆職務概要
アカウントマネジャーは、プロジェクトをスムーズに進める役割を担います。小中規模のプロジェクトにおいてクライアントから頼られる存在となり、案件の開始から完了まで一貫してリードします。

◆職務内容
・ 各プロジェクトにおいて合理的かつ戦略的な視点から発言する
・ 若手チームメンバーのスキルアップ
・ スケジュール、予算、人材、リーガル承認など、様々なことを完璧に管理する
・ クライアントとチームのニーズを予測し、先を見越したソリューション提供によりエージェンシーが常に一歩先を進めるようにする
・ 背景や競合環境、ビジネスの状況についてモニタリングしチームに知らせる
・ クライアントと日々やり取りし、関係を深める
・ クライアントとのステータスミーティングを仕切る。主要チームメンバーと連携してステータスを正確に更新する
・ アカウントスーパーバイザーやアカウントディレクターと連携し、主要プロジェクト/タスクに明確な目的を設定。クライアントやスケジュールとの整合性をとり、タスクや目標と乖離しないようにする
・ 大きなプロジェクトでは、アカウントスーパーバイザーやアカウントディレクターをサポート。その過程で学び、経験を積む
・ リーガルやネットワークとのレビュープロセスを管理し、適切なタイミングで行われるようにする
・ 電子メールの校正からプロダクションでの連携まで、細部にわたって十分な配慮を行い、リリース前にすべての細部が検討され、再確認され、社内承認されたことを確認する
・ アカウントスーパーバイザーやアカウントディレクターからの必要最低限のディレクションで、クライアントと社内チームのマネジメントも含め、小中規模のプロジェクトを隅から隅まで統制する
・ アソシエイトアカウントマネジャーに的確な指示を出し、業界ニュースやインサイトなどクライアント業務に影響を与え得るあらゆる情報を共有させることで、チーム全体の知識レベルの底上げを図る
・ プロダクションのプロセスを周到に進め、効率よく稼働させる

<アカウントスーパーバイザー>
◆職務概要
アカウントスーパーバイザーは、若手アカウントスタッフ、アカウントリーダー、プロジェクトマネジメント、プロダクション、クリエイティブなど、エージェンシー内の様々な部署との間に入り、ハブとして機能しながら連結。広範囲にわたるプロセスをスムーズにリードし、実行します。アカウントスーパーバイザーはDroga5と外部パートナーとを日常的につなぎ、クライアントとも効果的な関係を築きます。

◆職務内容
・ 大規模で複雑なプロジェクトをアカウントディレクターからの必要最低限のディレクションでリードし、担当アカウントのプロジェクトを円滑に動かす
・ 明確でシンプルな指示やフィードバックをクリエイティブチームに行い、合理的な視点を提示することで、戦略的イニシアティブに貢献する
・ 社内やクライアントとの会議、プレゼンテーションを進行する
・ ストラテジーの意図やクリエイティブの狙いを維持しながら、プロダクションやその他パートナーとの業務を管理し、IMC制作プロセスを加速させる
・ アカウントや課題に関して広い視野で理解したうえでプロジェクトマネジメントにあたる。クライアントのビジネスとカテゴリーのバランス、仕事に与えうる影響を考慮する
・ 経営陣の意図を汲んで方向性を定め、チームのポジティブな雰囲気作りとソリューションに注力する
・ クライアントの依頼内容を整理し、真のニーズを理解するサポートを行う
・ 必要に応じて、クライアントとの日常業務に関してアカウントディレクターの代理を務める
・ 複雑化したり問題が起きる前にその芽を摘み、クライアントの要望を日々のやり取りから予測。アカウントディレクターやグループアカウントディレクターに効果的な解決策を提案する
・ 若手チームメンバーのスキルを向上させ、その成長に責任を負う。タスクやプロジェクトを自信を持って他メンバーに任せ、その間も詳細な事情を把握し続ける
・ Droga5のクリエイティブのプライオリティに基づき、チームおよびクライアントの指針となる
・ ブリーフに関して戦略チームと連携し、カテゴリーやクライアントインサイトとのギャップを埋める

 

【Droga5について】
Droga5は、アクセンチュア インタラクティブの傘下にあるクリエイティブエージェンシーで、ロンドン、ニューヨーク、東京に拠点を構えています。Droga5の存在意義は、この21世紀で最も影響力のあるビジネスやブランドを生み出し、輝かせ続けることにあります。2006年の設立以来、Campaign誌の「Agency of the Year」に25回以上選出され、Ad Age誌とAdweek誌の「Agency of the Decade(2010年~2019年)」を受賞しています。顧客企業は、Allstate、Amazon、Biofreeze、Chase、Essentia、The Hershey Company、IHOP、Kerrygold、Kimberly-Clark、lululemon、LVMH、Maserati、Mattress Firm、The New York Times、ViacomCBSなどです。

 

【アクセンチュア インタラクティブについて】
アクセンチュア インタラクティブは、体験を通じてビジネスを再構築します。企業の存在価値であるパーパスとイノベーションが両立する意義深い体験を作ることで、企業の持続的成長を支援します。人やビジネスに関する深い洞察とテクノロジーを結びつけることで、生活をより便利に、より生産的でやりがいのあるものにするような体験を設計し、具現化して構築し、コミュニケーションを通じて広め、ビジネスを継続的に支援します。アクセンチュア インタラクティブは、Ad Age誌が発行する最新のAgency Reportで世界最大のデジタル・エージェンシーであると評価され、Fast Companyの「a Most Innovative Company」に選出されました。日本でもCampaign誌の「Japan Digital Agency of the Year」を2年連続3回受賞しています。

必須業務経験

◆応募要件
・ 広告代理店で仕事をした経験、または広告代理店と仕事をした経験
・ 筆記及び口頭でのコミュニケーションスキルが高く、効果的な発言をあらゆるミーティングにおいてできる能力
・ 細部への気配り、時間や組織の高い管理能力
・ 十分な顧客サービス志向 
・ 必要に応じた出張への柔軟性

 

<アカウントマネジャー>
・ 最低2年のクライアントマネジメント経験または類似の経験
・ 重要なビジネスツール(Google Slide、Keynote、Microsoft各種ソフト)の高度な知識
・ 見積書作成や請求、支払いなどの基礎的な会計業務への精通

<アカウントスーパーバイザー>
・ 最低5年のクライアントマネジメント経験または類似の経験
・ 重要なビジネスツール(Google Slide、Keynote、Microsoft各種ソフト)の高度な知識
・ 見積書の作成や請求、支払いなどの基礎的な会計業務への精通
・ 職務内容の拡大や土壇場での変更にも対応する柔軟性
・ クリエイティブの直感とクライアントの洞察を活用し、POVをもたらすことに熟達 

年収
年俸400万円~1500万円
※12分割して1/12を月々支給。1年に1度業績賞与を支給(12月)。
※残業代は別途付与します。
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
資本金
35,000万円
設立年月日
1995年12月
所在地
東京都港区赤坂1-11-44赤坂インターシティ
その他備考

【第二新卒枠】アクセンチュア株式会社

求人ID
26883
プロテンより
誰もが知る、世界最大の戦略コンサルティングファーム 
企業名
アクセンチュア株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
ビジネスコンサルタント(第二新卒)/Accenture Technology/Analyst
職務内容
次世代のビジネス及びITのあり方を構想・デザインします。
描かれたグランドデザインに基づき、組織を見直し業務を再設計します。
先端テクノロジーに関する知見を幅広く持ちながらフルに活用し、ITデザインや構築、定着化までを推進します。
アナリティクスやAIなど自動化を加速する最新テクノロジーを活用して抜本的なデジタル業務改革を施しつつ、生産性の高い業務オペレーションをお客様に成り代わって執行します。 
必須業務経験

<求める人材像>
・ビジネスやテクノロジーに対する知的好奇心と諦めないマインドセットを持ち、高いレベルの専門性と品質を維持する努力を怠らない
・多角的な情報収集と分析に基づいた計画立案・目標設定をし、次世代ビジネスに適合させる
・率先して自らの行動を起こし、周囲を巻きこみ変化を起こす
・さまざまな経験や価値観を持った多様性に富むメンバーを尊重し、チームとしてパフォーマンスを発揮する
・相手を理解して行動し、相手に応じた方法でコミュニケーションができる
・大きな仕事に取り組むこと、高い目標を達成することに喜びを感じる
・さまざまな状況変化に対して、スピーディかつ柔軟に対応し結果を出す

 

<こんな方におすすめ>
・テクノロジーの無限の可能性に共感し、最新のテクノロジーを駆使してビジネス変革を起こしたい方
・お客様の真のビジネスパートナーとして、深い業務・業界理解のもと最適なソリューションを基に改革を推進したい方
・変化の激しい世の中において、常に新しいことを吸収し成果を出し続けることで、お客様に貢献していきたい方 

年収
年俸400万円~700万円
※12分割して1/12を月々支給。1年に1度業績賞与を支給(12月)。
※残業代は別途付与します。
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
資本金
35,000万円
設立年月日
1995年12月
所在地
東京都港区赤坂1-11-44赤坂インターシティ
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

BASE株式会社

求人ID
26490
プロテンより
誰もがショップオーナーとなり価値を提供できる世界へ。
企業名
BASE株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
マーケティング
職務内容

■BASEについて
BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者様に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しています。

主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、これまでに100万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。

「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できることをもっとも大事にしてプロダクトを作り続けています。

 

■募集ポジションについて
マーケティングのミッションは、「Eコマースプラットフォーム「BASE」を利用する人を継続的に増やすこと」、「新しい市場を創るために、BASEの価値観を浸透させること」です。

「BASE」は単にネットショップを作るサービスではありません。
「自分が好きなモノをつくって、売る」、「自分が楽しいことを優先し、経済のために人生を犠牲にしない」そういう人たち(=オーナーズ)を応援する存在です。

そのような生き方を選ぶ人を増やしていくためにBASEが考える価値観を浸透させ、BASEを利用することで新しい一歩を踏み出せる人を増やしていきたい。そう思っています。

その大きな目標に向かって、前例がない一方で、あらゆるチャレンジが出来ることがBASEのマーケティングチームの魅力です。オンラインやオフライン問わず企画・実行することが可能ですし、例えばパートナーとアライアンスを組み新たな機能を創るという選択肢もあります。

新しい市場や価値観を創るために遠慮はいらないし、失敗を恐れている暇はない、そういった気持ちで活動しています。

 

【担当領域】
[新規ショップの獲得]にコミットしていただきます。

・BASEの事業成長の起点となるショップ数を継続的に増やす重要なポジションです
・KPI達成のために包括的なマーケティング領域で活躍を期待します
・KPI達成のために必要な、認知・ブランディングもお任せしていきます

 

【具体的な業務内容】
・事業計画に基づいたKPI設計、それを実現する施策&予算戦略の立案
・オンライン広告の運用(リスティング、SNS、アフィリエイト等)
・オフライン広告の企画・ディレクション(テレビCM等)
・計測ツールやリサーチの数値を基にした顧客や広告効果の分析
・サイト改修やコンテンツの企画と制作ディレクション 

必須業務経験

必須スキル
・オンラインマーケティングの実務経験(2年以上程度)
・事業会社または広告代理店での運用型広告の運用経験(2年以上程度)
・企画立案/ディレクション/実行までをやりきれる方
・定量的な情報を基にした合理的な選択ができる方
・前例のない新しいチャレンジに魅力を感じ、枠に囚われず一歩を踏み出せる方

 

歓迎スキル
・オフラインマーケティング(テレビCM等)の実務経験
・SQL等を用いたマーケティングデータ分析の実務経験

 

求める人物像
・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方
・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方
・「Be Hopeful」楽観的でいること。期待した未来は実現すると信じて、勇気ある選択をしよう。
・「Move Fast」速く動くこと。多くの挑戦から多くを学ぶために、まずはやってみよう。
・ 「Speak Openly」率直に話すこと。より良い結論を得るために、その場で意思を伝えよう。
・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方
・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方
・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方
・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方
・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方 

年収
400万円~700万円
資本金
33億6,331万円(資本準備金を含む)
設立年月日
平成24年12月11日
所在地
東京都港区六本木三丁目2番1号
住友不動産六本木グランドタワー 37F
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

アスミック・エース株式会社(JCOMの完全子会社)

求人ID
25771
プロテンより
放送・通信業界のリーディングカンパニー傘下の映画製作・配給会社の求人です。 
企業名
 JCOM株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
マーケティング
職務内容

当社事業(映画、アニメ、動画配信など)におけるデータマーケティング全般、及びDX推進業務をご担当いただきます。
開発したIPをマーケットで成功させ、また付加価値を高めるマーケティング/コンテンツ宣伝を中心となって牽引する役割です。

 ・メディア特性を理解した上で、ターゲティング&プランニングから実施、効果検証までのデータマーケティング業務全般
 ・各種データの可視化、ツールやデジタル技術の検討・導入、社員へのマインドセット、等のDX推進業務
 ・実際に行ったマーケティング施策やSNS上での反応分析、及びレポーティング/アプリデータを基にした各種マーケット分析
 ・企画段階に於けるポテンシャル調査、作品完成後のターゲット・コンセプト調査、クリエイティブ調査、等案件によって最適なリサーチ手法の立案・実行

(募集背景)
事業拡大による増員のため。
アスミックエースでは既存の映画事業と配信事業を下地にライツ事業(≒アニメ事業と海外展開)に注力し、成長過程にあるとともに、次期中期計画では「IP」と「グローバル」をキーワードに、ライツ事業をAAならびに部門としての成長領域と位置付けています。
「IP」「グローバル」ともに自社の開発・展開はもちろん、他社とのパートナーシップも積極的に推進していく方針です。

(部署構成)
アスミック・エース全社120名、うち経営企画本部20名、うちマーケティング推進部9名(兼務者含)

(この仕事の魅力)
マーケティング推進部は、リサーチ・マーケティングの高度化を目的として新しく立ち上がった部署となります。
部内の風通しもよく、集まって議論したり、気軽に相談できる環境で、活発にコミュニケーションを取りつつ、チームとして連携しなが業務を進めていきます。
映画やアニメ等、人々の心を豊かにする映像コンテンツをお客様の元にお届けするという非常にやりがいある業務となります。
アスミック・エースの全社領域に関わっていく事となりますので、映画、アニメ以外にも広い視野をもって幅広い業務経験が可能です。

アスミック・エースは歴史ある映画事業という核を持ちつつ、新しいチャレンジに取り組む成長する段階にあり、プロジェクトに関しての裁量が大きく、若い人員が新しいコンテンツやテクノロジーのビジネスを展開しています。

社会現象ともなった「カメラを止めるな!」や「映画 すみっコぐらし」など大ヒット劇場作品を送り出してきており、今後も岡田准一主演の「燃えよ剣」といった大作から「映画 すみっコぐらし2」湯浅政明監督「犬王」といった劇場アニメの公開が予定されています。テレビアニメでは「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(通称はめふら)」や「100万の命の上に俺は立っている」など毎クール代表するタイトルにも参画しており、非常に幅の広いラインナップ・ビジネスを手掛けています。

(キャリアパス)
本人のキャリアや希望を考慮しつつ、まずはマーケティング推進部に所属し、アスミック・エースのコンテンツやサービス全般に関わるマーケティング業務に携わっていただきます。
アスミック・エースでは、映画やアニメなどの企画・製作・配給・宣伝から、映像配信ビジネスなど、コンテンツやメディアに関わる様々な事業・業務がありますので、
将来的に多様な経験を積むことが可能です。

必須業務経験
◆MUST

・事業会社、又は広告会社におけるデータマーケティングの業務経験
・各種分析ツールやアナリティクス、BIツール(Tableauなど)の知識・経験

※最低2年

(求める人物像)
・社会の一員として、法律・規則を遵守するだけでなく、会社の規則・方針に従うことが出来る方
・企業目標の実現に積極的に関与するため、目標達成・生産性向上のための提言をし、実現することができる方
・コミュニケーション能力が高く、チームワークよく業務遂行できる方
・社内外の関係者と相互に情報交換・協力し、迅速で柔軟な対応ができる方 

年収
・想定年収:495万円~990万円 
資本金
376億円
設立年月日
1995年1月18日
所在地
東京都千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストタワーN館 
その他備考

株式会社電通デジタル

求人ID
26147
プロテンより
電通グループにおけるデジタルマーケティングに関わる全ての領域を担う中核企業
企業名
株式会社電通デジタル
雇用形態
正社員
募集職種
統合デジタルコミュニケーション プロデューサー/プランナー
職務内容

クライアント企業様へ広告・マーケティング・デジタル化等の複数領域にまたがるご提案、支援を行います。KPI型フルファネルの統合プランニング✕デジタルCRだけでなく、デジタル領域だけでのブランディング、PR、ブランディング✕システム、リアルもかけ合わせたビジネスプロデュースをお任せします。

<具体的には>
クライアントの悩みを伺い課題認識のすり合わせ。
課題内容に伴い、解決すべき案件として体系化。
必要な機能を定義し社内体制を構築。
上記の提案を行い、受注後はプロジェクト進行。

必須業務経験

マーケティング活動におけるデジタル活用への基礎リテラシーと経験
広告業など受託業務でのプロデュース・プランニングなど実務経験

<特に歓迎する経験>
受け身になることなくプロジェクトを推進できる主体性
変化に対応し新たな領域への挑戦をいとわない姿勢

年収

年収 4,000,000 円 – 15,000,000円

・月30時間相当分の固定残業代含
・業績連動賞与/年含
・月30時間相当を超える残業代は追加支給

※採用時処遇により決定
◆プロフェッショナル(スーパーフレックス)
年収目安:830~1500万円
 ※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

◆スーパーフレックス
年収目安:510~1000万円

◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
年収目安:400~570万円

資本金
4.4億円
設立年月日
2016年7月1日
所在地
東京都港区東新橋1-8-1(電通本社ビル内)
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

株式会社ユーザベース

求人ID
21886
プロテンより
「世界一の経済メディア」を目指すネクストユニコーン企業です。 
企業名
株式会社ユーザベース
雇用形態
正社員
募集職種
【全社】 オープンポジション
職務内容

オープンポジションでの募集となります。

 

<会社の特徴>
「経済情報で、世界を変える」

「世界中のビジネス情報を人とテクノロジーの力で整理・分析し、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放することで世界に変革を起こしたい」という志をもって、革新的な経済情報サービスを開発していきます。

高い技術力を誇るエンジニア、多数の業界専門アナリスト、多様な編集部、創造性あふれるビジネスチームを有する会社です。 知識社会をリードする人材とテクノロジーを組み合せ、世界中で愛される経済情報インフラを目指しています。

 

<運営メディア・サービス>
■SPEEDA
ー経済情報プラットフォーム。金融機関、事業会社向けに世界中の企業データ、業界レポート、市場データ、M&A、専門家の知見など、戦略策定や市場分析に必要な情報を提供

■NewsPicks
ー経済ニュースメディア。国内外100メディアのニュースのほか、NewsPicks編集部のオリジナル記事・動画コンテンツを配信し、業界人や専門家のコメントと併せて閲覧可能

■FORCAS
ーB2Bマーケティングプラットフォーム。ユーザベースグループの企業データベースと顧客の内部データを統合し、データ分析に基づいて成約確度の高い企業を特定。ABM(アカウント・ベースドマーケティング)の実践を支援

■UB Ventures
ーベンチャーキャピタル事業。シードからアーリーステージのSaaSとメディア関連のスタートアップに特化して投資

■AlphaDrive
ーコンサルティング事業。法人向けに新規事業開発・次世代⼈材育成・組織活性化の推進及びユーザベースグループのSaaSサービスの導入を支援

必須業務経験

【必須条件】
・ユーザベースという組織やSPEEDA, NewsPicks, entrepedia, FORCASなど弊社グループで展開する事業に興味がある方
・弊社の「7つのルール」に共感し、弊社で働きたい理由を明確にお持ちの方

【歓迎条件】
・ビジネスレベル以上の英語力や中国語力をお持ちの方
・起業もしくは経営に携わったご経験のある方

【求める人物像】
・明るくポジティブな発想で素直な考えを持っている方
・柔軟性があり、既成概念にとらわれずに動くことができる方
・個人目標の達成はもちろんのこと、チーム目標の達成に何ができるかを考え、提案・行動に移せる方
・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、自分を律してそれを完遂できる方
・前向きでオープンなコミュニケーションをとり、フラットな組織で柔軟な行動を取れる方
・新たな文化を積極的にうみだし、組織をステップアップさせる力のある方 

年収
ご経験と能力を踏まえ決定します
資本金
2,704百万円(2018年9月末時点)
設立年月日
2008年4月
所在地
東京都港区六本木7-7-7 TRI-SEVEN ROPPONGI 13F
その他備考

【第二新卒限定ポジション】AnyMind Group株式会社

求人ID
26418
プロテンより
世界13市場に17拠点を展開し、インフルエンサーなどの個人、メディア・ブランド運営企業向けに、商品企画・ものづくりからECサイトの構築・運用、マーケティングまで、あらゆるビジネスを支援するソフトウェアを開発・提供するIT企業
企業名
AnyMind Group株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
第二新卒OPEN JOB
職務内容

■インフルエンサーマーケティング事業部
ナショナルクライアントをはじめとした広告主に対してインフルエンサーマーケティングの営業・プランニングをするポジションです。マーケティングニーズに合わせた企画の立案をメンバーと協力しながら進めていきます。

 

■パブリッシャーグロース事業部
大手出版社・新聞社・Web事業者に対してオンラインメディアの効果的な収益方法を分析・提案し、収益化をリードするポジションです。新規メディアの開拓や、Google社をはじめとした最先端技術を用いた収益化コンサルティングを行います。

 

■D2Cソリューションズ事業部
インフルエンサーD2Cブランドの戦略立案、マーケティング、ECコンサルティングなど、新規D2C事業におけるブランドづくり〜マーケティング〜ロジスティクスまで、各セクションで募集を行なっています。 

必須業務経験

■必須条件
社会人経験半年以上
AnyMindのビジネスへの興味

 

■歓迎条件
B2BまたはB2Cの営業経験
マーケティングの経験

年収
400万円~600万円
※査定(年2回)、ボーナス(年1回)
※昇格のタイミングはフィックスではなく通年です!
資本金
1000万円
設立年月日
2016年4月
所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

株式会社newn

求人ID
26340
プロテンより
“欲しい“想いをカタチにする。
アパレル・食・コスメ・アクセサリーといったD2Cブランドやコマースの新規アプリを企画・運営
企業名
株式会社newn
雇用形態
正社員
募集職種
 [Mr. CHEESECAKE]マーケティング責任者
職務内容
・Mr. CHEESECAKEブランド構築の戦略立案
・戦略に基づく施策立案・実行
・チームマネジメント 
必須業務経験
必須スキル
・BtoCビジネスにおけるマーケティングを主担当として実行した経験3年以上
・お客様視点・ブランド視点で仮説構築から実行・効果検証までの一貫した実務経験
・チームマネジメント経験(3人以上)
歓迎スキル
・ECサービスの経験
・Web広告、SEOの運用経験
・SNSの運用経験
求める人物像
・Mr. CHEESECAKEの届けたい世界への共感
・エネルギッシュであること
・客観、合理的であること
・スピードが速く、正確に物事を処理できること
・リーダーシップがあること
年収
経験・能力・前職を考慮し、当社規定により優遇いたします。
資本金
82,500,000円
設立年月日
2017年4月
所在地
渋谷区渋谷2-5-3
その他備考

株式会社チョコレイト

 

求人ID
21823
プロテンより
業界の超エース級人材が多数集結する【エンタメコンテンツスタジオ】。
企業名
株式会社チョコレイト
雇用形態
正社員
募集職種
ビジネスプロデューサー(ブランデッドコンテンツ)
職務内容

ナショナルクライアントの課題を解決するブランドコンテンツを総合プロデュースしていただきます。マーケティング戦略やクリエイティブの企画/提案、ディレクションまで幅広い業務を社内、外部パートナーと共に連携し担うことができます。現場で社内外各所と併走して企画プロデュースを行っていただける方に加え、マネジメントとして事業そのものをリードしていただける方を募集しております。

【具体的には】
■クライアントのマーケティング課題のヒアリング / 企画提案 / パートナーシップ構築
■社内外のスタッフの取りまとめ / 案件進行のディレクション
■クリエイティブの企画・制作への関与
■マーケティング戦略立案への関与 

必須業務経験

〈必須要件〉
・B2Bにおける営業経験がある方
・インターネット/広告/マーケティング/クリエイティブに関する知識や興味関心をお持ちの方
・事業数値にコミットできる方

〈歓迎要件〉
・広告業界での制作営業経験2年以上
・失敗を恐れず、大胆に行動できる方

年収
500万円〜1,000万円(前職考慮)
資本金
1億2,450万円(資本準備金含む)
設立年月日
2016年
所在地
東京都渋谷区神宮前1-12-4
その他備考

株式会社kiCk

求人ID
25499
プロテンより
総合広告出身者が集まるクリエイティブブティック 
企業名
株式会社kiCk
雇用形態
正社員
募集職種
クリエイティブプロデューサー
職務内容

企業の広告コミュニケーションに関わる戦略策定から各クリエイティブ企画・制作、
プロモーションプランニングのプロデュース。
各クライアント(ナショナルクライアント)と代理店をはさまず直接コミュニケーションをとりながら、
社内外のクリエイティブスタッフとコミュニケーション領域のプランニング&プロデュース(進行管理)、およびアカウント管理を担当いただきます。
※コミュニケーション領域:CM、GR、キャンペーン、PR、デジタル、SNS、店頭、イベント 等

●Creative Producerとは
「Accounting+Creative」単なる予算・進行管理を担当するだけでなく、
広告クリエイティブの知識・経験を高め、自らもプランニングやディレクションに参加していく専門職です。
営業、プロデューサーでありながら、自らもゼロから企画を考えたい、クリエイティブセンスを発揮したいという方に適していると考えています。

◆クライアント実績
サンスター/旭化成ホームズ/バカルディジャパン/ディップ/アディダスジャパン/有楽製菓/秋田書店/日本ハム/ロクシタンジャポン/パナソニック/カルビー/ムービーウォーカー/ダノンジャパン/ファーストリテイリング/MTG/インターメスティック など 

必須業務経験

【必要なスキル/経験】
・ 総合広告代理店で 5 年以上の制作営業・マーケティング業務経験

【歓迎するスキル/経験】
・企業のコミュニケーション戦略、クリエイティブプランニングから実施までに強く興味のある方
・業務上で必要となるコミュニケーションスキルを備えている方
・クライアントやチームと、業務を通じて“パートナーシップ(信頼)”の構築を重要視できる方
・トラディショナルなコミュニケーションアプローチに加え、デジタル、ソーシャル、インタラクティブメディアに興味・知識のある方。
・業務にてマイクロソフト・ワード、エクセル、パワーポイントを活用できる方
・ビジネスレベルの英語力があれば尚可

年収
(非公開)
※前職考慮
資本金
5,000万円
設立年月日
2013年6月
所在地
東京都港区赤坂8-5-32 Tanaka Koma Bldg.6F
その他備考

BCGデジタルベンチャーズ

求人ID
19811
プロテンより
新規事業立ち上げに特化したボストンコンサルティンググループの新組織
企業名
BCGデジタルベンチャーズ
雇用形態
正社員
募集職種
プロダクトマネージャー
職務内容
どうデジタルを活用し、どんなイノベーションを起こしていけるか。
デジタルが絡まないものはない時代に突入した今、どの企業も直面しているチャレンジです。

BCG Digital Venturesはパートナーである大企業と共に、0→1で世の中にインパクトのあるサービスを創出していくことをミッションにしています。

BCG Digital Ventures Tokyoでは、さらなるビジネス拡大のために、「世の中にとってもっと役に立つ事業やプロダクトを生み出したい」という強い想いをもつ仲間を募集しています。
0からアイディアを出し、全く新しいサービスを生み、世の中を変えて行く、このワクワク感、大企業と協業するからこそのスケール感を一緒に共有しませんか。

プロダクトマネジャーの職務内容
プロダクトマネジャーは、新規事業のアイディエーション、プロダクトビジョンの策定から始まり、開発、ローンチ、グロースに至るまで全工程に渡りプロダクトを成功に導く責任者です。
具体的には、ユーザーやマーケット調査を通じた新規サービスの企画検討、デザイナー・エンジニアと協働した開発マネジメント、KPIに基づく運用・改善を進めていきます。

・プロダクトビジョンの策定
– プロダクト、技術、マーケットトレンドに関する洞察の提供
– ユーザー調査/市場調査に基づく示唆の獲得
– ユーザーストーリー、ロードマップの設計
・プロダクトの開発マネジメント、ローンチ
・ローンチ後の運用統括
– ユーザーフィードバックの収集、プロダクトの改善 

必須業務経験
・新規デジタルサービスの企画・開発・運用を立ち上げから一貫して行った経験
・モバイルおよびWebに対する深い理解と広い知見
・コンサルタント、エンジニア、デザイナー、クライアントと協業し、事業を成功に導けるコミュニケーション能力
・デジタルプロダクト創りに対する熱い情熱

※ ポジション(Director、Lead、Senior、Junior)はご経験・スキルにより、決まります。

年収
800万円~1,300万円
※残業時間20時間/月
資本金
非公開
設立年月日
2014年
所在地
東京都渋谷区恵比寿4-5-3 ブエナヴィスタ恵比寿3F
その他備考

株式会社リクルート

求人ID
22131
プロテンより
国内最高峰のマーケティング組織
企業名
株式会社リクルート
雇用形態
正社員
募集職種
オープンポジション(マーケティング)
職務内容

〇仕事内容詳細
インターネット業界において、市場や競合環境は日々目まぐるしく変化します。そのため、サービスの成長には効果的なマーケティング戦略がますます重要です。リクルートが運営する既存サービスや新規サービスを対象に、事業責任者や開発責任者とともに、
担当するWebサービスのマーケティング戦略立案から各種施策の企画立案・実行までを一気通貫でご担当いただきます。

 

<担当サービスの例>
・日本全国向けの正社員人材/求人紹介サービス
・地域密着型のアルバイト/パート求人紹介サービス
・住宅情報サービス
・旅行情報サービス
・美容サロン情報/予約サービス
・飲食店情報/予約サービス
・結婚/婚活情報サービス
・オンライン学習サービス
・決済サービス
など

 

<担当業務の例>
・SEO対策(アルゴリズム分析/仮説立案/検証など)
・Web広告の企画、導入、運用
・CRM
など

※これまでのご経験やご志向に応じて、ご担当いただくサービスや業務をご相談させていただきます。

 

〇魅力と特徴
◎リクルートが手掛ける様々な事業をWebマーケティングの商材として、豊富なデータの活用を含めて幅広くチャレンジすることが可能です。
◎Webマーケティングの各種施策を通して、各事業の課題をダイレクトに解決する業務に携われます。
◎国内外において行われる先進的なパートナーとの会議や、最先端のテクノロジーに触れることで専門性の高い知識を得ることができます。
◎事業規模2兆円を超えるリクルートの中心となる中長期戦略を立案・推進するポジションとなります。
◎既存事業だけではなく、新規事業・海外事業の事業推進を通じて、リクルートのビジネス全体へインパクトを与えることができます。 

必須業務経験

<下記すべてのポジション>
◆MUST
・リクルートと同等規模のWebサービスでのWebマーケティング経験が積める企業
(億単位での広告運用、売上3桁億規模のWebサービスのデータ活用によるSEO施策立案および実行など)

 

<SEOストラテジスト>
◆MUST
・以下のいずれかの経験をお持ちの方
 -SEOコンサルティングの経験
 -ウェブサービス運営会社でのSEOの経験
・志向、スタンス
 -最先端のテクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方
 -担当している施策を徹底的に磨き込み、スペシャリストとして成長できる方
 -成功事例の共有や横展開、教育に携われる方
・SEOにおけるWEBサイトのアクセス解析/データ分析等の経験
・システム開発業務、開発プロジェクト参画経験
・新規サイトの立ち上げ経験
・パートナーや経営層に対峙するビジネスコミュニケーション能力

 

<アドテクノロジーストラテジスト>
◆MUST
・下記の両方の経験・スキルを有する方
 -広告代理店、テクノロジーベンダー、ウェブサービス運営会社のいずれかでリスティング/ディスプレイ/ソーシャルネットワーク広告を活用した短期・中長期の施策立案・推進経験
 -Cookieやオフラインデータを活用した施策立案・推進経験
・パートナーや経営層に対峙するビジネスコミュニケーション能力
・JavaScriptに関する知見・実装経験
・最先端のテクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方
・担当している施策を徹底的に磨き込み、スペシャリストとして成長できる方
・成功事例の共有や横展開、教育に携われる方
・タグのカスタマイズによるオーディエンスデータを活用した施策の推進
・ベンダーと協働して新しい広告施策を開発した経験
・アドテクノロジーに関する研究業務に携わった経験
・サイト解析ツールを使用した課題抽出・施策立案の経験
・スキル:SQLに関する知見・実装経験

 

<CRMストラテジスト>
◆MUST
・徹底したカスタマ視点に立ち、データを活用して、顧客価値の最大化を目指す意欲のある方
・ウェブマーケティングに関する経験1年以上
・下記①〜③のいずれか
 ①データ分析の経験・知識(例:SQLが理解できる、一般的なWeb解析ツールを問題なく使える)
 ②システム開発の経験・知識(例:開発ディレクション経験がある、ウェブサイトの制作経験がある)
 ③CRMの経験・知識(例:CRMツールを使ったシナリオ作成ができる、CRMを活用して各種集客指標を改善をした)

 

<集客マネジジストラテジスト>
◆MUST
・下記のいずれかの経験を有する方
 -SEO、インターネット広告、CRMなど複数のマーケティング施策の運用経験
 -ウェブサービスのマーケティング戦略の立案・推進の経験があり、複数名のメンバーのマネジメント経験
・最先端のテクノロジーを活用し、事業観点でビジネスを動かしていくイノベーションに強い熱意のある方
・担当している施策を徹底的に磨き込み、スペシャリストとして成長できる方
・成功事例の共有や横展開、教育に携われる方
・ウェブサービスの事業戦略の策定経験 

年収

想定年収:495万円~1,026万円

・賃金形態:月給制(固定残業代含む)
 総額:309,357円~641, 322円
 基本給:239,502円~496,507円
 グレード手当:69,855円~144,815円
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務手当:超過勤務手当を追加で支給
※年2回の査定あり
賞与 年2回(6月、12月) 

資本金
3億5千万円
設立年月日
1963年8月26日
所在地
東京都千代田区丸の内1-9-2
その他備考

合同会社DMM.com

求人ID
24459
プロテンより
総合エンターテインメントサイトを初めとした50以上の事業を運営する大手事業会社
企業名
合同会社DMM.com
雇用形態
正社員
募集職種
マーケティング本部/デジタルマーケティング部/アドオペレーションスペシャリスト
職務内容

「事業概要」
マーケティング本部は、DMMが展開する50以上の事業に横断する横串組織です。
今回はDMM.comで出稿するWeb広告全般の運用業務を担っていただきます。

 

「業務内容」
DMM.comで出稿するWeb広告全般の運用業務を担っていただきます。

メインミッションとしては、マーケットのimpressionを可視化し、最適な広告媒体選定、配信の戦略を構築し、集客における収益の最大化とマーケットシェアの拡大を目指します。
事業主側での広告運用は、マーケティング成果を事業収益に直結させていく業務となりますので、作業者ではなく、自ら考え、実行し、会社の他組織を動かしていくダイナミックなお仕事になります。

その他、DMM.comが保有する膨大なデータの活用や、社内のインハウス運用体制の仕組み構築にも携わっていただけます。

 

【チーム体制】
同グループの構成としては、現在23名前後となっており、
広告代理店出身者、事業会社出身者など皆様々な経歴をもったメンバーが集まっております。

 

「ポジションの魅力」
マーケティング本部は、DMMが展開する50以上の事業に横断する横串組織となります。
よって事業に合わせた様々なマーケティング活動に関わることが可能です。

自ら考え、実行し、会社の他組織を動かしていくダイナミックなお仕事になりますので、
結果、ご自身のスキルを昇華、幅を広げていくことも実現可能です。  

必須業務経験

【必須条件】
・WEB広告運用経験/実績
 運用型デジタル広告のアカウント構成、運用の実績が2年以上ある方。
 └Google/Yahoo!/SNS広告/Criteo/アドネットワーク/DSP/DMP etc.
・広告数値レポーティング
 └Excelやスプレッドシート(Vlookupやピボット)を使用したデータの
  とりまとめ、レポートフォーマットの作成経験のある方

【歓迎条件】
・DMMに対する熱意
 当社のプロモーション、又は各事業戦略に対する意見や考えがある
・仕組み構築が得意な方
 広告運用環境における仕組みづくりの経験がある 

年収

年収 4,000,000 円 – 7,000,000円

正社員:試用期間3ヶ月
契約社員:契約期間6ヶ月(正社員登用制度あり) 

資本金
1,000万円
設立年月日
1999年11月
所在地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24階
その他備考

PwC Japan

求人ID
25877
プロテンより
世界157カ国に約223,000名を擁するプロフェッショナルファーム
企業名
PwCコンサルティング合同会社
雇用形態
正社員
募集職種
Technology Strategy コンサルタント【TC-Strategy】
職務内容

デジタル化が進展している昨今、ほぼすべての新規事業はテクノロジを活用したものになっています。

Technology Strategyは、デジタル・テクノロジの知見をベースに事業戦略や事業構想策定など
様々な事業課題をクライアントとともに解決していくことをミッションにしたチームです。

主な業務内容は一般的な戦略コンサルティングや市場分析に加え、クイックにアイデアを形にする
PoCサービスやDXの実行支援等になります。

守備範囲は多岐に渡りますが、戦略ファームやテクノロジ企業、スタートアップなど様々な
バックグラウンドを持ったメンバーが集まっていますので、周囲と協業できる方の応募をお待ちしています  

必須業務経験
■求める能力
-コラボレーション力
-リーダーシップ、ドライブ力
-コミュニケーション能力(日本語必須)
-ロジカル・シンキングやクリティカルシンキングなど基礎スキル
年収
500万円~2,000万円
資本金
非公開
設立年月日
1998年
所在地
東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング
その他備考

三井住友カード株式会社

求人ID
24514 
プロテンより
三井住友フィナンシャルグループの戦略的事業会社として、高いブランド力と総合的なカード事業の展開力を活かし、幅広いニーズに合った決済・ファイナンスサービスを提供しています。 
企業名
三井住友カード株式会社 
雇用形態
正社員
募集職種
デジタルマーケティング担当 
職務内容

配属部署
マーケティング統括部
■新規カード会員の集客、既存カード会員のLTV最大化を主な目的としたデジタル中心のマーケティング業務全般に担っています。
■中途採用入社実績があり中途採用の方もなじみやすい部署の1つです。
■マーケティングツールを活用し、会員1,000万人を対象としたデジタルマーケティング施策に携わり実務経験を積むことができます

仕事内容
■健全なキャッシュレス市場の創造・推進をけん引する三井住友カードにて、パーパスに基づきあらゆる顧客接点で一貫したコミュニケーションを実現する戦略設計・推進をメインミッションとして担当いただきます。 

必須業務経験
必須スキル
■パーソナライズドマーケティング・IMC・CRM推進経験
(歓迎条件)
■デザインシンキングができる方
■顧客思考が強く、既存の概念に捉われず創造力を持って前向きに業務に取り組める方
年収
■想定年収 500万円~900万円 ※ご入社時
■月給 208,000円~
■賃金形態 月給制
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有残業時間に応じて別途支給
【賃金備考】 月給\208,000~ 基本給\208,000~等を含む/月
資本金
340億3千円(2020年3月末日現在) 
設立年月日
1967年12月 
所在地
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング
その他備考

株式会社KADOKAWA

 

求人ID
25941 
プロテンより
映画、ドラマ作品のデジタルプロモーション/日本を代表するエンタテインメントカンパニー 
企業名
株式会社KADOKAWA 
雇用形態
正社員
募集職種
【正社員】デジタル・マーケティング 
職務内容
映画(洋画・邦画)/ドラマ作品のデジタル上での宣伝業務全般をご担当いただきます。
・デジタルプロモーション戦略のプランニング・進行
・デジタル広告のプランニング・進行
・公式ページのデザイン企画、発注、管理業務
・SNS媒体での情報発信管理業務
・ソーシャルリスニング、データ測定やレポート分析
・宣伝に関するイベントや取材の立ち合い、運営管理業務
・その他、映画/ドラマ宣伝に関連する業務全般 
必須業務経験

【必須】
・各種SNSの運用、またデジタル広告の運用やプランニング業務のご経験がある方
・映像業界にて、広義の製作、宣伝業務経験者
・PC操作(Excel,Word,Powerpoint,Photoshop)などの基本的な操作が可能な方

求める人材
・映像宣伝業務(映画・配信ビジネス)に対して基本的な知識を持っている方
・企画立案など新規ビジネスへの積極的な取り組みが出来る方
・普段からソーシャルメディアを活用している方
・データ収集・分析・リサーチ等の作業が好きな方 

年収
450万円~800万円
※上記年収はあくまでも一例です。経験・能力・現年収等を勘案して年収決定
資本金
29,210百万円
設立年月日
昭和29年4月2日
所在地
東京都千代田区富士見二丁目13番3号
その他備考

【 第二新卒限定求人】株式会社サイバーエージェント

求人ID
25409 
プロテンより
「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げる国内第一位のインターネット広告代理店。 
企業名
株式会社サイバーエージェント 
雇用形態
正社員
募集職種
【メディア事業部】【 第二新卒限定】オープンポジション 
職務内容

■募集職種
これまでのご経験やご意向を伺い、弊社で最大限のご活躍を期待できる最適なポジションを提案させていただきます。
どのポジション・サービスからスタートするかは、入社以前の実務経験年数やキャリアの内容等により、選考プロセスの過程で最終的に判断させていただきます。
職種は問いません。事業責任者・経営者、プロダクトオーナー、WEBマーケター、セールスマネージャーを目指している方、ご応募お待ちしております。

■職種例
ビジネス企画
広告代理店・企業に向けに、自社メディアの広告営業/商品開発を行っていただきます。
広告商品開発に関わりたい方はもちろん、メディアのマネタイズに興味のある方、将来メディアづくりに携わりたい方も大歓迎です。

サービスプランナー
メディアサービスをグロースするための企画・実行を担当していただきます。
将来、プロデューサー、プロジェクトマネジメントなど、幅広いキャリアパスが実現できます。

WEBマーケティング
メディアサービスのマーケティング活動における戦略立案・実行を担当していただきます。
長期的な戦略を考えるため、全体を俯瞰する能力や設計から実行までやりきる遂行能力を身につける事ができます。

サービス例
ABEMA
アメーバブログ
tapple

【一緒に働くメンバー】
当社では20代~30代が中心となり活躍しています。また中途社員は6割以上で、年齢や経験問わず重要なポストや責任のある仕事をお任せするケースも多数。
今回の配属先となるメディア事業部は20代を中心に若手リーダーも活躍している部署です。積極的にメンバーの意見を取り入れるなど、みんなで働きやすい環境をつくっています。

【チャレンジを歓迎する社風】
チャレンジを歓迎する社風なので、個々の仕事の成果をしっかり評価。また成長をフォローアップする体制が整っています。一人ひとりの裁量権が大きく、チャレンジの幅が広いことが当社の特長です.
また、社内外ともに多方面とコミュニケーションを取りながら進めていくため、様々な経験を積むことができます。将来、メディアづくりや事業づくりに興味がある方にも向いているポジションです。

必須業務経験

■必須スキル

【経験業種不問】
・高専卒・大卒以上の方
・応募時点で社会人歴1年以上、4年以下の方

■求める人物像
・成長意欲が高く、自分の目標・ビジョンを持っている方
・チームメンバーと協力し、目標達成に向け自走できる方
・ジャンル問わず知見を広げることが好きな方
・難易度の高い目標にチャレンジしたい方

 

年収
応相談
※年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。 
資本金
7,203百万円(2020年9月末現在) 
設立年月日
1998年3月 
所在地
東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers 
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

ロクシタンジャポン株式会社

求人ID
22819
プロテンより
誰もが知る南フランスのプロヴァンス地方におけるライフスタイルを取り入れた自然派のコスメティックブランドです。
企業名
ロクシタンジャポン株式会社
雇用形態
正社員
募集職種
オープンポジション
職務内容

これまでのご経験やご意向を伺い、弊社でどのようなお仕事やポジションをお任せさせていただけるか、最大限のご活躍を期待できる最適なポジションを検討&ご提案させていただきます。

【想定ポジション】
・経営企画・事業企画
・エンジニア
・デザイナー
・営業/営業企画
・マーケティング・プロモーション
・秘書・アシスタント
・コーポレートスタッフ(経理/人事/採用/広報)

 

必須業務経験
ご経歴にあわせて最適なポジションを検討致します。
年収
400万円 ~ (経験・スキルに応じてご相談)
資本金
1億円
設立年月日
1998年11月
所在地
東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー12F
その他備考

株式会社博報堂

求人ID
25325
プロテンより
日本でNo.2 広告代理店!
企業名
株式会社博報堂
雇用形態
正社員
募集職種
ビジネスプロデューサー
職務内容

【ミッション】
担当クライアントに対する、マーケティングおよびコミュニケーション戦略全体のプロデュース・提案営業をお任せいたします。単なる「広告制作」の機能を果たすのではなく、クライアントの事業や経営に深く踏み込み、マーケティング全体の戦略を描き、実践していくことが求められるポジションとなります。

【具体的な業務】
長期的なマーケティングおよびコミュニケーション戦略の立案・提案営業・実際の広告プロジェクト推進(テレビCM、ネット広告、SP等) 等。1社に対して様々な特性を持った社内外のメンバーでチームを組み、社内外のあらゆる知恵を集めて、課題を発見・抽出します。

 

必須業務経験
■必要な経験(MUST)
〇総合広告代理店・専業広告代理店での勤務経験を複数年お持ちの方

■望ましい経験(WANT)
以下、いずれかの経験をお持ちの方。
〇デジタル分野に関する業務経験・知見をお持ちの方
〇メディアバイイング、メディアプラニング、ダイレクト系デジタルメディア担当の経験のある方
〇Google Analytics、Adobe Analyticsなどのツール経験のある方
〇デジタルメディアの運用経験のある方
〇WEB領域のROAS運用、アプリ領域のCPA運用orROAS運用の経験のある方

■求められる資質
〇自らの経験を軸足としながらも、変化の激しいこの時勢を踏まえ、博報堂でマーケティングマネジメントの領域まで含め挑戦する成長意欲が高い方
〇顧客の課題を俯瞰して理解し、そこに対する新しいソリューションを企み、顧客を巻き込んで課題解決推進が出来るビジネスプロデューサー人材の方
 

年収
年収 8,000,000 円 –
・年俸制(分割回数12回)
└基本給320,000〜420,000円/月
└裁量手当198,882〜280,000円/月(就業規則に則った時間外手当を含む)
└賞与(業績連動:年1回、6月)については上記年収に含まれる
資本金
358億48百万円
設立年月日
1895年(明治28年)10月6日(設立:1924年2月11日)
所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

【未経験歓迎求人】株式会社ADKホールディングス

求人ID
26705 
プロテンより
国内第3位の総合広告代理店。

<会社の特徴>

ADKグループは2020年に策定した、パーパス(社会的存在意義)「すべての人に、歓びの体験を。」、新事業ビジョン「顧客を資本と考える・顧客体験創造会社」の実現に向けて邁進しております。

消費者を動かし、継続的な顧客へ、さらに熱烈なファンへ。新たなファンをも生み出してくれる「熱烈なファン」は、そのブランドが将来にわたって生み出す価値を決めると考えています。それは、持続的な企業成長の「資本(Equity)」とも言えます。私たちは、顧客にとっての「歓びの体験」をあらゆる接点で、継続的に、かつ一貫して提供していくことで、商品・ブランドの熱烈なファンを育成し、クライアントのビジネス成果に貢献していきます。

企業名
株式会社ADKホールディングス 
雇用形態
正社員
募集職種
【第2新卒・未経験歓迎】アカウントエグゼクティブ 
職務内容
◆具体的な業務
総合広告会社におけるアカウント・エグゼクティブ(営業職)として、クライアントへの最前線で向き合い、課題の抽出から提案を行います。提案内容は、マスメディア・デジタルメディア・ソーシャルメディア・リアルアクティベーションイベントなど総合的にマーケティング課題を戦略立案から実施までプロデュース頂く仕事です。
必須業務経験

【必須要件】

広告を含むマーケティング全体への高い興味関心

変わりゆく生活者の行動に常に興味・課題感を持ち、戦略だけではなく実際に実施まで行う高い意欲をお持ちの方

自ら課題を発見し、能動的にやりたいことを仕事に出来る方

高いクライアントへの貢献マインドを元に、社内外のプロジェクトメンバーと協業しながら、キャプテンシーを発揮したいと考えている方

PowerPoint・Excel・Wordのビジネスレベルスキル

【歓迎要件】

ビジネスレベルの英語力

広告会社での営業経験

コンサルティング会社、総合商社、事業会社のマーケティング経験者

データを用いたマーケティング分析経験者

高いプレゼンテーション能力

年収
年収 4,000,000 円 – 8,000,000円
資本金
375億8,137万円万円
設立年月日
1956年3月19日
所在地
東京都港区虎ノ門一丁目23番1号虎ノ門ヒルズ森タワー
その他備考

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

アフィリエイト経験は転職に有利?ASP企業への転職がおすすめ?

ブログやSNSを利用して読者におすすめの商品やサービスを紹介するアフィリエイトは、転職する際に立派なアピールポイントとなります。しかし、結果が出るまでに時間がかかることやなかなか収益に結びつかないことから、挫折してしまう人も多いのではないでしょうか。

 

アフィリエイトは販売戦略とWebに関する知識が必要になるので、Web関連会社に就職しやすいのがメリットです。「経験を活かして転職がしたい!」と思ったら、プロの転職を利用して転職活動を始めることをおすすめします。

 

今回はアフィリエイト経験を活かせる職種と、アフィリエイターが転職しやすい企業を5つ紹介していきますので、転職を希望している人は最後までチェックしてくださいね。

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

 

アフィリエイト経験が活かせる職種3つ

パソコン

 

アフィリエイトを行うには、

 

が必要になります。

 

上記のスキルや経験を活かせるのはライター、ディレクター、コンサルタントですが、どの職種もSEOに関する知識は欠かせません。それぞれどのような職種なのか、詳細をチェックしていきましょう。

 

①SEOライティングができるライター

ライターといえばWebや紙媒体での執筆がありますが、アフィリエイト経験を活かせる職種の1つとして、Webライターが挙げられます。

 

クライアントから依頼を受けて、Web上のさまざまな内容の記事を書くのがWebライターです。コラム記事やニュースサイトの速報記事、取材を元にしたインタビュー記事など内容は多岐にわたりますが、最近では運営者に代わってブログ記事を書くケースも増えていて、求められる業務の幅が広くなっています。

 

特にSEOの知識が備わっている人の需要が高く、アフィリエイト経験は転職の際にも強みとなり、他の転職希望者よりも有利になるのです。

 

「文章を書くだけなのにSEOの知識が必要になるのか?」と思う人も多いでしょう。読者の満足度を高めることが大きな目的である紙媒体と違って、Webは記事を見つけてもらってから読んでもらうためのテクニックも必要になってきます。

 

アフィリエイトは記事を読んだ一部の人が商品やサービスを購入するため、多くの人に見てもらえるようなテクニックを使ったライティングスキルは欠かせません。

 

また、ただ依頼されたままの記事を書き上げていると、継続した依頼をもらうことは難しいでしょう。クライアントと読者の意図を汲み取って、求められている以上の記事を書くことも大切な仕事内容の1つです。

 

②SEOに強いWebディレクター

Webディレクターは、主にWeb業界のプロジェクト管理を行っています。そのため業務内容は多岐にわたりますが、

 

などを担当していることが多いです。

 

ライターとして活躍したあとにスキルアップしてWebディレクターになる人も多いので、文章に関するテクニックやSEOの知識も欠かせません。特にWebディレクターは文章を書くだけでなく、「読者が求めている情報を網羅して、検索結果に上位表示させるか」という戦略性も求められています。

 

数年前までは低品質でも記事を大量に投下するだけで上位表示が望めましたが、現在はそのような方法は通用せず、ユーザーが満足するような高品質なコンテンツが上位表示させるために必要となっているのです。

 

アフィリエイトは上位表示させるためのスキルやテクニックが必要となるので、Webディレクターとしても即戦力として働くことができるでしょう。

 

③SEOコンサルタント

SEOコンサルタントとは、検索結果の上位に表示させるために必要なプランニングやアドバイスを行う人のことを指します。狙ったキーワードで検索結果の上位に表示させるために、企業に対してSEO対策の方法を伝える業務を担っているのです。

 

コンサルを行う対象は主に企業や個人事業主で、サイト運営のほかにもクライアントの要望をヒアリングしたりサイトのアクセス解析まで行う必要があるので、さまざまな知識やスキルが求められます。

 

アフィリエイトを行っていた人のなかでも、

 

に長けた人が望ましいでしょう。

 

 

アフィリエイターが転職しやすい企業・業界5選

パソコン

 

アフィリエイターはSEOの知識のほかにもユーザーを惹きつける文章力、サイトの分析力が必要になってくるでしょう。

 

それらの能力を活かせる以下のような企業に転職しやすいです。

 

以下で詳細をチェックしていきましょう。

 

 

①ASP企業

ASP企業は広告主とアフィリエイターをつなぐ架け橋のような役割を担っており、アフィリエイトの知識を活かして転職をしたいなら、まず先に思いつく企業ではないでしょうか。

 

主に以下のようなASP企業が挙げられます。

 

アフィリエイトの経験や知識がそのまま活かせるのも強みであり、SEOに精通していれば業務にも取り組みやすいです。

 

また、さまざまな企業が求人を出していることが多いので、転職する際に自分の条件に合う企業選びもある程度可能になります。アフィリエイターとして活動した際の収益などの実績があれば、転職活動のときにアピールできるのでほかの転職希望者より優位になれることもポイントです。

 

アフィリエイト収益の実績がありSEOに関する知識もある人は、ASP企業への転職も検討してみてください。

 

②SEOコンサル企業

アフィリエイトは多くの人にサイトを見てもらえなければ収益を得られないので、SEOに関する知識は必須になります。

 

SEOの知識やサイト分析力を活かして、SEOコンサル企業に就職もできるでしょう。主な企業は以下の通りです。

 

入社後の平均年収は300万円~500万円ほどですが、役職についたり責任のある立場に昇進すると1,000万円を超えることも珍しくありません。また、業務で多くのサイトのデータを見られるので、それを副業として行うアフィリエイトにも活用できることもポイントです。

 

③Webメディア企業

Webメディア企業は最もアフィリエイターに近い業務を行っている企業で、今まで行っていた作業がそのまま仕事になる人も多いのではないでしょうか。企画のプランニングや競合サイトの分析、記事執筆や編集作業などアフィリエイトに必要な作業をすべて行っています。

 

また、1人ですべての作業を行っているアフィリエイターとは違い、Webメディア企業では

 

などの職種に分けられるので、興味がある分野の仕事に集中できるのも魅力です。

 

個人のスキルや知識が武器になるので、年収は300万円~800万円と幅が広くなっています。しかし、年齢に関係なく実力がある人がどんどん昇進できる環境なので、若い世代の人でも役職に就いたり高い年収を得ることもできるでしょう。

 

④Web広告運用企業

アフィリエイターとして活動していた経験は、Web広告を運用する企業に転職する際にも強みとなります。

 

Web広告といえばサイト内に貼るGoogle アドセンスを思い浮かべる人が多いでしょう。サイト内に貼り付けた広告のデータを分析して、効果を最大限に引き出すことを仕事としています。

 

バナー広告のデザインやレイアウトの調整なども業務内容に含まれるので、Webデザインの知識があれば業務に活かせますね。平均年収は350万円~600万円で、勤続年数やスキルなどによって年収が大きく変動します。

 

広告運用の業務はほかの職種と比べて専門性はそれほど高くないので、未経験の人でもチャレンジしやすいのも特徴です。

 

⑤AI・データ分析系企業

将来性が高い業界に身を置きたいという人は、AI・データ分析を行う企業に転職することも可能です。ほかの職種に比べてアフィリエイトの経験は活かしにくいですが、求人数が増加しているため未経験でも採用率が高いのが特徴となっています。

 

平均年収は500万円~700万円で、入社後にスキルを身につけることで年収を大幅にアップさせることも可能です。まだまだ成長途中の分野なので、興味がある人は挑戦してみてもいいですね。

 

 

アフィリエイト経験を活かせる求人を探すならプロの転職に登録しよう

パソコン

 

アフィリエイトの経験を活かして転職したい人は、「プロの転職」を利用して転職活動を行いましょう。

 

プロの転職は、

 

という特徴があり、転職活動をしたい人を徹底的にサポートしてくれます。

 

まずは相談だけでも問題ないので、今すぐに転職を考えてない人も今後のためにまずは「プロの転職」に登録して、自分のキャリアの棚卸しや市場価値を知っていきましょう。

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

 

まとめ

メモ

 

今回はアフィリエイト経験を活かせる職種と、アフィリエイターが転職しやすい企業を5つ紹介しました。

 

自身のサイトやブログに誘導して商品及びサービスを購入してもらうためには、サイトやブログを開設するためのスキル以外にも、記事を読んでもらうためのライティングスキルやSEOの知識が必要不可欠です。

 

転職を考えている場合は、これらの能力を活かして

 

などを検討してみてもいいですね。

 

企業選びに失敗することなく有力な企業に就きたい人は、「プロの転職」に登録してスムーズに転職活動を進めていきましょう!

リスティング広告運用への転職はおすすめ?平均年収はどれくらい?ハードワークで辛いって本当?

「リスティング広告運用の仕事内容は?」「リスティング広告運用の仕事って、ハードワークって本当?」「リスティング広告運用担当者の平均年収が知りたい!」

 

リスティング広告運用とは、YahooやGoogleといった検索エンジンで検索した際に、検索上位の広告枠に入札を行い、広告を打つ仕事です。

 

インターネットが普及した今日では、広告の媒体も多様化し、リスティング広告がかなり注目されています

 

今回は、そんなリスティング広告運用の仕事内容や平均年収を徹底解説します。

 

また、リスティング広告運用担当者への転職を検討している方は、「プロの転職」の利用がおすすめです。プロの転職は、広告・IT/Web業界に特化した転職エージェントですので、納得のいく広告代理店に転職できます。より高待遇な広告代理店に入社したい人は、ぜひ「プロの転職」で転職を成功させましょう。

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

 

リスティング広告運用担当者の仕事内容は?ハードワークで辛い?

話し合い

 

リスティング広告運用担当者は、広告代理店やインハウスなどでリスティング広告をメインに運用している人を指します。

 

リスティング広告運用担当者の主な仕事内容は、広告配信の入札などの入稿作業が中心です。

 

また、運用担当でもマーケティングも一緒に行います。その際はどの広告枠に広告を出すか、戦術やターゲット戦略も練らなければいけないので、Webマーケティングのスキルも求められるでしょう。

 

 

リスティング広告運用担当者は広告配信に関する入稿作業が中心

先ほども軽く触れましたが、リスティング広告担当者は広告配信に関する入稿作業がメインです。

 

具体的な業務内容は、営業担当から任されているリスティング広告の入札などを行い、そしてその広告の収益や結果を分析し、営業担当と一緒にPDCAサイクルを回します。

 

ほとんどの広告代理店では営業担当と運用担当に分かれていますが、運用担当者も営業担当と一緒にマーケティング戦略を練るのが一般的です。

 

ですのでリスティング広告運用担当者はweb広告の知識だけではなく、マーケティング力や数字から答えを導き出す分析力が求められます。

 

このようにリスティング広告運用者は入稿作業がメインに見えても、実は業務内容が広い職種です。

 

 

リスティング広告運用担当者はハードワーク

リスティング広告の入稿作業をメインに行う運用担当者の仕事は、かなりハードワークです。

 

【リスティング広告担当者がハードワークな理由】

 

リスティング広告担当者は入稿作業からマーケティングまで行うので、対応しなければならない業務が多いです。

 

また、広告の結果をレポートにまとめるような業務もこなすので、自然と勤務時間は長くなってしまいます。

 

そのためリスティング広告運用担当者は、ハードワークに耐えれるだけの体力と精神力も必須でしょう。

 

 

リスティング広告運用担当者に求められるスキル4つ

 

図解

 

リスティング広告運用担当者に必要なスキルは以下の4つです。

 

これを見て、「初心者や未経験にはかなり難しいかも…」と感じる人もいるかも知れません。

 

しかし一つひとつ噛み砕いて見てみれば、努力次第で習得できるスキルです。またこれらのスキルは、学校の勉強のように「一度身につければそれでおしまい」というものではありません。

 

目まぐるしく変わる現代社会に刺さる広告が打てるように、日々スキルを勉強する必要があります。

 

また、広告媒体なども多様性を増しているので、最新媒体やトレンドに敏感であることも求められます。

 

それでは、この4つのスキルを詳しく見ていきましょう。

 

 

①マーケティング力

リスティング広告運用者に求められるスキル一つ目は、「マーケティング力」です。

マーケティング力とは、クライアントの商品・サービスが売れるように、市場調査や戦略を練るスキルを指します。

 

マーケティングスキルのある運用者は、広い視野で物事を見れるので、リスティング広告以外の広告媒体からもクライアントに有益になりうる情報を提供できます。

 

また、マーケティングスキルの一環として、競合調査やトレンドの把握といった広い視野で市場を分析しクライアントの表面ではなく潜在的な悩みを解決できるスキルも求められるでしょう。

 

 

②論理的思考力

リスティング広告運用者に求められるスキル2つ目は、「論理的思考力」です。

 

運用担当者になぜ論理的思考力が求められるかと言うと、リスティング広告運用はPDCAを回し続けて数値を改善する作業だからです。

 

PDCAとは、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り返し行い、業務の改善を促します。

 

PDCAを回し続け、効率良く成果を上げるには広告の知識だけでは不十分です。

 

リスティング広告のPDCAでは数値に対して仮説を立てる必要があるので、論理的思考力は身につけておきたいスキルですね。

 

 

③コピーライティング力

リスティング広告運用者に求められるスキル3つ目は、「コピーライティング力」です。

 

そもそもコピーライティングとは、「人の心理を理解し、文章で読者を動かせる技術」を指します。

 

なぜ、運用担当者にコピーライティングスキルが必要かと言うと、広告でクライアントの商品・サービスを購入してもらうためです。

 

効率的な広告成果を上げるためには、良質な広告文が必要不可欠ですよね。したがって、広告のターゲットとなる人に刺さる広告文を考えなければいけません。

 

また、広告文は一文だけではなく、沢山配信することにチャンスや露出機会を広げることができます。

 

ですのでターゲットに刺さる広告文はベストな一つだけではなく、様々なターゲットに向けたものを作成しましょう。

 

 

④数字などの分析力

最後に、リスティング広告運用者は数字などの分析力も求められます。

 

なぜなら、運用担当者はPDCAを高速で回し続ける必要があり、成果が出るであろう「仮説構築」には、数字から読み解く分析力が必須だからです。

 

また、リスティング広告運用担当者は、3C分析や解析ツールを使いこなせるスキルがあると重宝されます。

 

3C分析をざっくり説明すると、市場(Customer)・競合(Competitor)・自社(Company)の3つの視点から分析を行う手法で、マーケティングの大枠を検討する際に多様されています。

 

また、解析ツールを使いこなせるとより詳細な分析が可能になり、PDCAを回すスピードも向上します。

 

これらの理由から、リスティング広告運用担当者は数字から読み解く分析力が必要です。

 

 

リスティング広告運用担当者の平均年収

お金

 

リスティング広告運用担当者の平均年収は、428万円です。

 

これは日本の平均年収と比較すると、やや低い傾向にありますね。しかし、広告を担当するだけでなく、マネジメントを行ったり、営業も掛け持つなど様々な業務を担当すれば、年収1,000万円も狙える職種です。

 

また、専門代理店はベンチャー企業も多いので、年功序列よりも実力成果主義で年収が増加します。

 

したがって、リスティング広告運用担当者として高収入を得たい方は、広告の知識だけではなく、マーケティングやWeb開発など、幅広いスキルを身につけましょう。

 

 

リスティング広告運用担当者の求人を探すならプロの転職に登録しよう

メモを取る

 

そんなリスティング広告運用担当者への転職を考えている人は、自分で転職活動を行うよりも、「プロの転職」に登録するのがおすすめです!

 

プロの転職は、IT/Web系に特化した転職サービスで、広告業界のプロが転職をサポートしてくれます。

 

プロの転職に依頼するメリットとしては、以下の3つがあげられます。

 

広告代理店は、スタートアップのベンチャー企業も多いです。したがって、自分1人で企業を探しても優良企業に出会える可能性は低いでしょう。

 

リスティング広告運用担当者として、「今よりも収入を上げたい!」「自分に適した企業に転職したい!」とお考えの人は、ぜひプロの転職に登録してみましょう。

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

 

まとめ

会議

 

今回は、リスティング広告運用担当者への転職について解説しました。

 

おさらいしておくと、

 

広告媒体が多様化し、リスティング広告などのWeb広告分野が注目されています。

 

この記事を読んでいる人は、ぜひプロの転職に登録し、リスティング広告運用担当者への転職を成功させて下さいね。

Webメディアへの転職はおすすめ?平均年収はどれくらい?激務って本当?

「Webメディア企業の仕事内容ってどうなの?」「Webメディア企業は激務ってほんと?」「Webメディア企業の平均年収が知りたい!」

Webメディア企業への転職を検討している人は、こんな疑問がありますよね。

 

Webメディア企業の仕事をざっくり説明すると、「Webの情報を発信・受信」することです。しかし、「Webの情報を発信・受信」といってもその業種は様々で、Webディレクター・Webライター、それに営業職の社員もいます。

 

この記事では、そんなWebメディアへの転職の疑問を解決します!Webメディアの仕事内容・年収などが気になる人は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。

 

また、Webメディア企業への転職を検討している人は、「プロの転職」の利用がおすすめです!プロの転職は、広告・IT/Web業界に特化した転職エージェントですので、納得のいくWebメディア企業に転職できます。より高待遇なWebメディア企業に入社したい人は、ぜひ「プロの転職」で転職を成功させましょう。

 

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

 

Webメディア企業ってどんな仕事?激務って本当?

会議

 

Webメディア企業の業務内容は、「Webの情報を発信・受信すること」が主な仕事です。

 

そもそもWebメディアを解説すると、Web上にあるメディア、つまり検索エンジンやSNSを使って運営しているメディアを指します。

 

今日では、スマートフォンの普及で誰でも手軽にインターネットを利用しています。インターネットがある限りWebメディアも存在し続けるので、まだまだ成長産業だと言えるでしょう。

 

ここからは、そんなWebメディアの具体的な業務内容を解説します。

 

Webで情報を発信したり受信したりする仕事

Webメディア社員の業務内容を大きく分けると、「企画・制作・運営」の3つがあります。

 

この過程の中には、ディレクターが新規メディアの立案をしたり、ライターが記事を書いたりなど、大勢の人が関わってくるのです。

 

また、メディア運営に直接関わっていない社員も中にはいます。例えば、営業職はプロモーションや企画を持ち込む仕事ですし、広告・広報担当なども、Webメディア企業には存在しています。

 

このように、複数人のチームでWebメディアの運営を行うのがWebメディア企業です。

 

Webメディア企業はハードワーク

WebやIT系の企業は、スタイリッシュでカッコいいイメージがありますが、実はWebメディア企業はハードワークです。

 

クライアントとの信頼関係は重要なので、指定された納期は絶対に守らなければいけません。ですので納期前や案件が立て込んでいる時期は、夜遅くまで仕事をしたり、休日出勤をする場合もあります。

 

それに、Webメディア企業の勤務体制は不規則なことが多いです。Webメディア企業で働くためには、不規則な生活を乗り越えられる「体力と精神力」が求められます。

 

Webメディア企業の具体的な業務内容

パソコン

 

Webの情報を発信・受信すると言っても、Webメディア企業で働いている人の業種は多岐に渡ります。

 

具体的な職種は以下の通りです。

 

Webメディアには、企画・制作・運営など、大勢の人が関わっています。

 

個人ブログであれば、これら全てを1人で行いますが、Webメディアではそれぞれが担当の業務を行うので、よりクオリティーの高いWebメディアができるわけです。

 

Webメディア企業の仕事は職種によって大きく異なる

Webメディア企業は、先ほど紹介した役職で業務内容も大きく異なります。

 

Webディレクターは、メディアのアクセスを確認し、アクセス数や流入経路などの改善点を探す「アクセス分析」や、ライターの管理などを行います。

 

また、アクセスや今後の課題を運営チームと共有するミーティングも、Webメディア企業には欠かせません。

 

さらに、社員全体での打ち合わせを行い、担当しているWebメディアの検索順位とアクセス数を増やす提案も行っています。

 

Webメディア企業で働くメリット3つ

会議

 

そんな、様々な役職があるWebメディア企業で働くメリットを解説します。

 

役職関係なく共通して得られるメリットは、以下の3つが挙げられます。

 

それぞれ具体的に見ていきましょう。

 

①最新のSEOのトレンドを学ぶことが出来る

Webメディアにとって検索順位で上位を獲得することは、アクセスを増やす上で最も重要だと言えます。

 

検索順位を上げることを「SEO」と呼ぶのですが、Webメディア企業の社員になると、この「SEO」トレンドを学べるのです。

 

SEOは、主にGoogleでの検索をメインとしています。一度SEOで上位を取っても、Googleのコアアルゴリズム(AIが判断しどのメディアを検索上位に表示させるか)は不定期にアップデートされるので、常に最新のSEOトレンドを熟知しておく必要があります。

 

また、Webメディア企業はこのSEOに注力している企業が多く、独学で勉強するよりも効率よく学べます。

 

自身のブログなどで検索順位を上げたい人も、Webメディア企業に入社してみるのはおすすめですよ。

 

②若手でも活躍できる

Webメディアに代表されるIT業界は、年功序列制度もなく、若手でも活躍しやすい環境だと言えます。

 

なぜなら、インターネットを使ったビジネスは、2010年以降に急速に発展したビジネスモデルだからです。

 

Webメディア企業では幅広い年齢層の人が活躍していますが、その中でも柔軟な発想力とアイデアを持った若手が必要とされています。

 

「自分の実力で上に上がりたい!」という、上昇傾向のある人には最適な職場だと言えるでしょう。

 

③流行に敏感になる

Webメディア企業に転職すると、誰しも流行に敏感になります。

 

Webメディア企業のマーテケティングでは、常に最新のトレンドを見据え、消費者のニーズにマッチした商品を生み出す必要性があるからです。

 

そのためWebメディア企業の社員は、常に最新のトレンドや流行をチェックしておかなければいけません。

 

日頃の情報収集や、書籍や雑誌などで世の中のトレンドを分析する。そういった日々の積み重ねにより、Webメディア企業の社員はトレンドに敏感で、世の中の動きを理解している人材になれるでしょう。

 

Webメディア企業で求められるスキルや資格

図解

 

Webメディア企業に絶対に要な資格は、基本的にはありません。

 

したがって、やる気があれば誰でも上を目指せる業界だと言えます。しかし、そんなWebメディア企業で、持っていた方が良いスキルを紹介します。

 

これから解説するスキルは必須ではありませんが、持っておくと結果を出せるまでがスムーズだったり、昇進までのスピードが早まる可能性があります。

 

他の社員と差をつけたい人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

SEOに関する知識

 

Webメディア企業は、言わずもがなWeb系の企業です。ですので、基本的なWebの知識やSEOの見解がある人は、有利に立ち回れます。

 

SEOで上位を獲得できる知識は、Webメディアで最も求められるスキルと言っても過言ではありません。検索上位にメディアを表示させることが、自社の売り上げに直結するからです。

 

しかし、SEOの知識にはっきりとした正解はなく、Googleのコアアルゴリズムも不定期でアップデードされます。ですので、SEOの知識を身につけるには、一朝一夕ではないことを理解しましょう。

 

またSEO以外にも、ネットマーケティング検定・ITパスポート試験などに合格しておくのも良いですね。

 

Webメディアにスキルや資格は必須ではないが、持っておくと有利ということを覚えておいて下さい。

 

積極性や向上心

 

Webメディア企業は、積極性や向上心のある社員が求められます。

 

先ほども解説したように、Webメディア企業には様々な役職が存在しています。求められるスキルや知識はそれぞれ異なりますが、唯一共通しているのは、仕事に対する「積極性・向上心」です。

 

チームで一つのメディアを運営しているWebメディア企業にとって、自ら考え行動できるマインドが求められます。

 

それに、Webメディア企業では自分の知り得ない分野に挑戦する機会が多々あります。ライターはSEOの知識や文章力が求められますし、デザイナーはWebデザインの知識が必要です。

 

役職によって求められるスキルは異なりますが、日々進化しているWeb業界に向上心を持って取り組めると、会社内での様々な役職をこなせるようになりますよ。

 

したがって、Webメディア社員には積極性や向上心が大切であると言えるでしょう。

 

Webメディア企業の平均年収

コイン

Webメディア企業の業務内容やメリットが分かったところで、やはり1番気になるのは給与面ではないでしょうか。

 

ここでは、Webメディア企業の初任給や平均年収をまとめたので、ご覧下さい。

 

初任給

20~22万円

平均年収

455万円

※平成29年賃金構造基本統計調査参照

 

Webメディア企業の平均年収は455万円ほどです。

 

しかし、Webメディア企業の給与形態は成果報酬であることが多く、年齢ではなくスキルや実績によって給与が大きく変動します。

 

ですので、20代でも年収800万円など、実績次第では同世代よりも大きな収入を得ることも可能です。

 

中途採用の場合、経験やスキルのある人は優遇されやすく、Webマーケティング・企画力・デザインやプログラミングを身につけると高待遇を獲得できるでしょう。

 

年功序列制度ではないので、頑張れば頑張った分だけ、給与に反映されるという企業が多いですよ。

 

Webメディア企業の求人を探すならプロの転職に登録しよう

メモ

 

そんなWebメディア企業への転職を考えている人は、自分で転職活動を行うよりも、「プロの転職」に登録するのがおすすめです!

 

プロの転職は、IT/Web系に特化した転職サービスで、Web業界のプロが転職をサポートしてくれます。

 

プロの転職に依頼するメリットとして、以下の3つが挙げられます。

 

Webメディア企業は、スタートアップのベンチャー企業も多いです。したがって、自分1人で企業を探しても優良企業に出会える可能性は低いでしょう。

 

Webメディア企業で「今よりも収入を上げたい!」「自分に適した企業に転職したい!」とお考えの人は、ぜひプロの転職に登録してみましょう。

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

 

まとめ

 

パソコン

 

今回は、Webメディア企業への転職について解説しました。

 

おさらいしておくと、

 

Webメディア業界は、これからさらなる成長が見込まれています。

 

この記事を読んでいる人は、ぜひプロの転職に登録し、Webメディア企業への転職を成功させて下さいね。

RPAエンジニアへ転職するには?年収やRPAエンジニアの将来性について解説

人口減少と少子高齢化が叫ばれ続ける日本において、企業の業務効率化は必須の施策となっています。その流れは企業のみならず日本の行政にさえ顕著であり、例えば2020年に就任した菅内閣は「行政デジタル化」を掲げてDXを推進しています。

 

そんな情勢の中、ここ数年で注目を浴びている技術がRPAです。普段の何気ない単純作業を全て自動化し、業務効率化に貢献できるRPAエンジニアの需要は今後伸び続けるとまで言われています。(出典:MIC Research Institut

 

そこで本記事ではRPAを利用して事業貢献するRPAエンジニアについて、その将来性や年収の観点から分析し、どのようなスキルがあればRPAエンジニアに転職できるのか解説していきます。

 

当サイトが提供している「プロの転職」は、広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービスです。これからRPAエンジニアへの転職を考えている方ぜひ無料相談をお申し込みください!

 

未経験でもITエンジニアに!はじめてのエンジニアに登録!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

 

RPAエンジニアとは?

歯車の画像

RPAとは、ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation)の略で、定型的な業務を自動化する技術のことを指しています。

 

 

RPAエンジニアはより付加価値の高い仕事に社員が注力できるよう、事務的な仕事を自動化することで業務効果を高める役割を担っています。

企業の働き方改革が進む中、業務効率化の文脈で注目を浴びている職種であり、機械学習や人工知能などの技術と並列に語られることが多いです。

 

RPAエンジニアの業務内容

RPAエンジニアは慣例化している事務作業などを自動化するサービスを構築するだけでなく、その運用や保守までを手掛けます。

 

RPAエンジニアが担当する顧客は、膨大な事務作業を抱えている企業であることが多く、働き方改革が叫ばれる昨今においてはどの企業も業務効率化を求めているため、非常に重要の高い職業のひとつでもあります。

 

主な業界の対象は、経理、人事・総務、物流・倉庫などです。
従来のITシステム導入に比べて開発期間が短いという特徴もあります。

 

ただしその業務の特性上、比較的上流の工程に仕事があり、自ら問題点を見出す力や、クライアントに対して密なコミュニケーションを行い提案する能力が求められる職業です。

RPAエンジニアの年収と将来性について

マイクロチップと女性の画像

RPAはVBAなどのプログラミングの経験がある人にとっては参入ハードルが低く、今後の市場拡大も予想されている分野です。

そんなRPAエンジニアの年収評価と将来性について2021年を目前とした現在はどうなっているのか見ていきましょう。

 

RPAエンジニアの年収は、他職種と比較すると低め

当サイト編集部がRPAエンジニアの求人を確認する限り、その稔雄は400万円から1,000万円がボリュームゾーンとなっていました。この数値は他のエンジニア職と比較するとやや低めであると言えます。

また、RPAエンジニアとしてフリーランスで活躍している方も一定数いるようですが、その知名度の低さと伝わりにくい重要性から低い評価を受けてしまう傾向があるようで、同じく給与水準が低くなっている様子です。

 

この状況にはWinActorやUiPathなどの著名なRPAツールが「プログラミングなしで業務自動化が可能」という印象を受けているからだと考えられます。実際には外部システムとの連携や、細かいシステム変更への対応など専門性の高い調整を強いられる場面が多いのですが、発注者がそこまで理解しているとは限りません。

 

ここ数年で注目され始めた職種だからこそ、正当な評価を受けられないというビハインドも垣間見える結果となりました。

逆にこの現象を成長過渡期だと捉え、先行利益のある領域だと判断を下すこともできそうです。

 

RPAエンジニアに将来性こそあれど、評価はやや下火

働き方改革の推進やデジタルトランスフォーメーションの流行を受け、技術としてのRPAも陽の光を浴びる機会こそあれど、「想像以上に活用できなさそう」といった評価が下されている現状です。

 

その有用性や活用の幅を深く理解する事業者が増えるにしたがって、RPAエンジニアの評価や将来性が見直されることは大いにあると考えられます。

しかしながら、RPAによって職を奪われる人材の存在や、導入までの障壁が多いことを踏まえると、その評価が高くなるまでは長い期間を要すると予想できるでしょう。

 

日本国内の人口減少や高齢化はRPAにとって好都合

日本の人口が年々減少していることについては、RPAエンジニアにとってチャンスと言えます。新しい働き手が生まれない環境において、これまで以上に業績を上げるためには業務効率化が必須です。

 

そこにRPAエンジニアが活躍できるチャンスがあります。従業員がいなければ成り立たない職種や、人員確保が難しい業界に対して積極的にアプローチすることで、職に困らない状況を作り出せるはずです。

 

また、職業としてのRPAスキルを自分の私生活に活用することもできます。定期的に行う必要がある諸作業を全て自動化することで、より生産性の高い生活を送ることが出来る点はRPAエンジニアの特許だと言えるでしょう。

 

 

RPAエンジニアが活躍できるフィールドは?

RPAエンジニアの業務は「業務フローが確立されている領域」かつ「それが単純な定型業務」である場合に真価を発揮します。

 

これまでにRPAが活用されている場としては、経理が代表的です。

 

などと言ったように、今日まで企業の経理担当者が担っていた基本的業務をRPAが担当できます。
ほかにも人材事業におけるスカウトメールの送付や、案件管理システム(融資など)へのデータ入力業務で活躍しています。

 

RPAエンジニアへ転職するために必要なスキル

スキルマップを書いている画像

次に、RPAエンジニアへ転職するために必要なスキルをご紹介します。

 

「未経験でも問題なく業務遂行できる」「RPAにプログラミングスキルは必要ない」とまで言われている職種ではありますが、実際のところはどうでしょうか?

 

 

基本的なビジネススキル

RPAエンジニアとして活躍するためには、データ入力業務や資料作成業務など、ビジネスマンとしての超基本的なスキルと前提知識が必須となります。

 

もちろんエンジニアとしての基礎的なプログラミングスキルは言うまでもなく必須ですが、いくらプログラミングができても業務改善できる「ゆがみ」を見つけなければRPAなど作成できません。

 

したがって、システム開発の経験や Excel VBAに関する知識・経験があればRPAエンジニアは非常に馴染みやすい転職先であると言えます。

 

教養としてのプログラミングスキル

RPAロボット・シナリオの開発には基礎的なプログラミングスキルが必要です。RPAツール自体が新しいものであるため、その分野については他のエンジニアと同等の条件ではありますが、「言うまでもない」「説明するまでもない」慣例として存在するプログラミングの前提知識は持ち合わせていた方が転職しやすいです。

 

 

よく言われている「RPAは簡単」という表現は、現場ではあまり聞かれません。実際に導入してみると障壁となる課題が多くあったり、それを乗り越えるために別種のスキルを組み合わせる必要が生じるため、完全にプログラミングに無知な状態での転職は難しいと言えます。

 

RPAエンジニアの将来性と転職方法まとめ

ソーシャルメディア上の繋がり

本記事ではRPAエンジニアの将来性や転職事情についてご紹介しました。

RPAエンジニアとしての将来性とキャリアについては「業務効率化」がキーワードになります。これからの日本がどのように業務効率化へシフトしていくか、その段階でどのような技術が注目されていくかによってRPAエンジニアの将来性も定まることでしょう。

 

ここ数年で注目されつつある技術だからこそ不確定要素の多いRPAエンジニアではありますが、今のうちからキャリアを築き上げることで獲得できる先行利益もあります。

RPAエンジニアとしてのキャリアは企業貢献だけでなく、個人の日常生活においても活躍するものですので、少しでも興味のある方は目新しいキャリアの道を検討してみてはいかでしょうか?

 

当サイトが提供する「プロの転職」は、10年以上の転職支援実績を持っているIT業界に特化した転職エージェントです。社長クラス・責任者・経営層とのつながりが厚く、他社では紹介できないような案件を多数用意しています。

RPAエンジニアに少しでも興味のある方や、他の業界と迷っている方なら、ぜひプロの転職のエージェントサービスを活用してください。転職の無料相談の申し込みは下記フォームから詳細をご確認可能です。

 

未経験でもITエンジニアに!はじめてのエンジニアに登録!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

ITコンサルは激務?転職理由やITに特化したおすすめの転職エージェントをご紹介

現代社会は急速にIT化が進み、付随してIT関連の職種は需要が高まり続けています。
その中でもITコンサルに対する要求は大きく、働き方改革が進んでいるとはいえ、激務な職業の代名詞です。

 

そこで本記事ではこれからITコンサルに転職しようと考えている方へ向けて、どうしてITコンサルが激務だと言われているのか説明した上で、ITコンサルに向いている人物像についてご紹介します。

 

当サイトが提供している「プロの転職」は、広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービスです。これからITコンサルへの転職を考えている方ぜひ無料相談をお申し込みください!

 

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

 

ITコンサルが激務だと言われている理由!転職すべき?

ITコンサルタントが激務だと言われている理由は大きく分けて3つあります。

 

基本的にどの職種でも激務だと言われているコンサルティング業界ですが、ITコンサルに特徴的な忙しさの特徴を見ていきましょう。

 

顧客第一のスケジュールで激務になりがち

 

ITコンサルは顧客と接する期間が多いため、激務だと感じる方が多い様です。

 

【ITコンサルの主な業務】

  • 顧客のITシステムを改善する
  • 顧客のシステムを見直す
  • 顧客に新システムの導入を提案する

以上のように、顧客の要望に対して適切に応えなければなりません。

その分多くのヒアリングを行い、顧客のITシステムを深く理解する必要があるため、コミュニケーションに割く時間が多い特徴もあります。

 

また、顧客の都合に予定を合わせた結果、長時間労働を強いられる場合もあります。タイトなスケジュールを端的にこなし、自分で割り振ったスケジュール通りにタスクを遂行できる方なら問題ありませんが、そうでない方は仕事を持ち帰ることも少なくありません。

 

それゆえ、プライベートに割ける時間が少なく、ITコンサルは他業界と比べても激務だと評価を受けています。

仕事のオンオフ切り替えが難しい

ITコンサルの仕事は顧客中心に回ります。
特にIT戦略コンサルの場合はシステムの設計から開発、動作検証、アフターサポートまで様々な仕事を担うため、当然仕事も激務になります。

 

また、納期を守るための残業を強いられる機会も多いです。特に繁忙期になると納期間近の案件数が多くなり、急なトラブルへ対応する必要もあるため、残業や休日出勤の割合も増えてきます。

 

もちろんITコンサルの「激務度合い」というものは職場やプロジェクトによって大きく変わりますが、業界全体の風潮としてはプライベートな時間がなく常に忙しい状態であることに変わりないようです。

 

案件ごとに多くの知識を吸収する必要がある

ITコンサルタントはプロジェクトごとに多くの知識を吸収する必要があります。すべてのプロジェクトは顧客の状況把握から始まるため、アドバイスを行うに足る前提知識やスキルが無ければ仕事にならないからです。

 

ITコンサルは常に自分の能力を磨き続けなければ、業務に追い付くこともできません。その分、仕事へのやりがいが大きいと言い換えることもできますが、以上に紹介したこともあって「ITコンサルは激務だ」と言われ続けているのでしょう。

 

全体を俯瞰して、論理的思考や効率よくタスクをこなす能力なしにはITコンサルへの転職は難しいと言えます。

 

ITコンサルに転職するべき人は?

ここからは、ITコンサルに転職するべき人、ITコンサルに向いている人の特徴をご紹介します。

 

 

次章にて詳しく見ていきましょう。

 

上流工程から仕事に関わりたい方

システムエンジニアからITコンサルへ転職する場合に最も多い転職理由に「下請けではなく上流工程から仕事に携わりたい」というものがあります。エンジニアでは発注企業の下請けを指示通りにこなし続けるという側面がどうしても強く、そういった働き方に不満を抱いた方が経験を活かすべくITコンサルへ転職する傾向があります。

 

顧客企業の経営上の問題点や課題点を、ITコンサルである自分自身が見出した上で積極的に提案し続ける人物こそがコンサルタントです。
その意味では、より上流工程で仕事を行いたいと考えている方には最適な職業であると言えます。

 

自分の市場価値を上げ続けたい人

ITコンサルタントはその業務の特性上、ビジネスマンとして働くうえで欠かせない能力を一通り、ハイレベルな状態で身に付けることができます。

顧客との密なコミュニケーションの中で培う営業やプレゼン能力はもちろん、顧客の問題点を見出し改善する戦略策定能力や、有事の際に適切なソリューションを導き出すことのできる提案力まで、これ以上市場価値が上がる職業はありません。

 

だからこそ、コンサルタントは「食いはぐれることのない」「どこの業界でも生きていける」職業であると言われていて、キャリアパスの中に独立を選択する方も多くいます。

 

同様の理由で、一度でもITコンサルとしてのキャリアがあれば転職市場で評価されるという点も魅力的です。終身雇用が伝説の話だとも揶揄される情勢の中、転職を前提に将来を設計している方も多いことでしょう。

そういった意味でも自分の市場価値を高め続けたい方にはITコンサルが向いています。

地頭がよく、論理的思考に優れており、コミュニケーション能力に長けている人

ITコンサルタントは、これまでに紹介した業務を淡々とこなし続けることが出来るような非常にレベルの高い人材が求められる職種です。

 

顧客から情報を聞き出すための密なコミュニケーション能力は言うまでもなく必要ですが、建設的な議論を交わすための論理的思考能力だったり、物事を俯瞰的にとらえることのできる地頭も必要になります。

 

こうした能力が元から備わっている方や、現職で鍛え上げられた自身のある方ならぜひITコンサルへの転職を検討しましょう。

将来のキャリアアップで言えば間違いない職業の一つかつ、あらゆる事業を幅広く見続けることができる唯一の職業でもあります。

 

ITコンサルが激務である理由まとめ

本記事では、ITコンサルが激務たる理由と、そんな職種へ転職するべき人物像についてご紹介しました。

ITコンサルは、与えられた仕事に対して真摯に取り組むと同時に、自己成長し続ける必要のある非常に大変な職業です。求められる能力も大きく、時には苦労することもあるでしょう。

 

一方で、そんな業務から得ることのできる知識や、業務に伴うやりがいは他業界とは比べ物にならないほど大きいものです。高い視座から様々な業界を俯瞰し、事業やサービスに対して貢献し続けたい方ならITコンサルへキャリアの舵を切ることも選択肢の一つになるでしょう。

 

当サイトが提供する「プロの転職」は、10年以上の転職支援実績を持っているIT業界に特化した転職エージェントです。

社長クラス・責任者・経営層とのつながりが厚く、他社では紹介できないような案件を多数用意しています。

ITコンサルに少しでも興味のある方や、他の業界と迷っている方なら、ぜひプロの転職のエージェントサービスを活用してください。転職の無料相談の申し込みは下記フォームから詳細を確認の上、お申込みください。

 

デジタル時代のキャリアプランを考えましょう!

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末