カテゴリー

プロテンをフォローして最新情報をチェック!

プロテンをフォローして最新情報をチェックしよう!


転職ノウハウ

byプロテンMZ編集部 プロテンMZ編集部

履歴書の書き方を徹底解説!これを読めば履歴書がスラスラ書けます

転職の際に応募先の企業から必ず提出を求められる書類が「履歴書」。皆さんは、アルバイトや新卒の企業への応募の際など、これまでの人生で何度か履歴書は書いてきたことでしょう。

今まで、何となくの書き方で履歴書を書いてきた方も少なくないと思われます。

しかし、実のところ、履歴書の記載に関しては正式な書き方やルールがあります。この記事では、履歴書の記載のポイントや、項目ごとの履歴書の記載方法についてご紹介します。

第二新卒の履歴書の書き方はこちら

    履歴書記載の際の注意点

    履歴書記載の際の注意点

    まずは、履歴書の内容全般に共通する記載のポイントをご紹介します。今まで、下記のポイントを特に気にしていなかったという方は、この機会にきちんと押さえておきましょう。

    応募する企業向けの内容にする

    履歴書は、応募する企業によって内容を変える必要があります。そのため、履歴書を使いまわすことはあってはならないのです。

    応募先企業向けの具体的な志望動機にしたり、企業の求める人材像に応じて、自己のアピールポイントを変えたりするようにしましょう。

    空欄はNG

    本人希望記入欄や資格など、記載する内容が思いつかなかったとしても、空欄での提出はやめましょう。 採用担当者は履歴書を通して、あなたの意欲や熱意をはかろうとしています。

    その書類に空欄が見受けられると「この求職者、入社意欲が低そうだな…」と思われてしまう可能性が高くなります。

    そのため、出来る限り何かしらの内容を捻り出しましょう。どうしても書く内容が見つからない場合は、記入漏れと思われることを防ぐため、「特になし」と記載しましょう。

    修正液や消せるボールペンはNG

    記入の際は、黒色のペンかボールペンを使用しましょう。消せるボールペンやシャープペンシル、鉛筆の使用はNGです。

    また、記載内容を誤ってしまった場合は、面倒でも別の用紙を用意して、初めから書き直してください。修正液の使用、二重線で取り消すなどの対処はしてはいけません。

    自分に合ったテンプレートを選ぶ

    市販の履歴書や、ダウンロードできるフォーマットには、さまざまな種類があります。企業からの指定がない限り、どの種類の履歴書を利用しても構いません。

    そのため、履歴書の様式を選ぶ際は「自分がアピールしやすい形式」のものを選びましょう。

    たとえば、就業経験がないかたや職歴が少ないかたは職歴欄が少ないものを選んだり、業務に必要となる資格を保有していることをアピールしたいかたは資格欄が大きい形式のものを選んだりすると良いでしょう。

    誤字脱字は厳禁

    履歴書で誤字脱字があると、採用した後、仕事でもミスをするイメージを持たれてしまいます。

    誤字脱字をなくすために、作成後は見直しをしっかりしましょう。黙読だけでなく声に出して読むと記載ミスが発見しやすいです。

    語尾を統一する

    ですます調でも、である調でもどちらでも構いませんが、履歴書全体で語尾は統一してください。 重要なのはあくまでも内容なので、語尾が統一されてさえいれば特に気にする必要はありません。

    【項目ごとに紹介】履歴書の記載方法

    【項目ごとに紹介】履歴書の記載方法

    履歴書には「基本情報欄」や「学歴・職歴欄」など、さまざまな記載項目があります。それぞれの項目ごとに詳細な記載ルールがあるので、一つずつ確認していきましょう。

    履歴書全体

    写真の撮り方

    写真の撮り方

    写真のサイズは縦40mm×横30mmが好ましいです。髪型や体重の増減などで顔の印象が変わってしまう可能性があるため、直近3ヵ月以内に撮影したものを利用しましょう。

    カラーで作成することとなりますが、背景色はブルーやグレー、ホワイトの3色のうちのどれかが好ましいとされています。

    スピード写真でも問題ありませんが、できれば印象を良くするために、写真館での撮影がおすすめです。

    服装は清潔感に気を配り、口角をあげ目をやや大きくあけるとやる気が伝わる表情になります。万が一、写真が剥がれる事態に備え、写真の裏側にはフルネームを記入しておきましょう。

    また、履歴書の記載ミスがあってもいいように、写真は記入が最後まで終わった後に貼るようにしましょう。

    基本情報欄の書き方

    日付

    履歴書日付

    履歴書の日付は、企業に履歴書を提出する日を記載するのが正解です。

    つまり、郵送であれば「郵便局に持参する日」と「ポストに投函する日」、持参するのであれば「企業に訪問する日」を記入してください。

    記載は西暦でも和暦(平成、令和など)でもどちらでもいいですが、履歴書全体で表記を統一しましょう。

    氏名

    履歴書氏名

    氏名は、戸籍に登録されている文字で正確に記入します。普段は略字を用いていたとしても、戸籍が旧字で登録されている場合、旧字で記載します。

    姓と名の間は、スペースを空けて読みやすくします。ふりがなについては、履歴書に「ふりがな」と書いてあれば平仮名で、「フリガナ」と書いてあればカタカナで記載しましょう。

    年齢・性別

    履歴書年齢

    履歴書の年齢欄には、履歴書の記入日、または提出日時点での年齢を記載します。履歴書に記載する満年齢とは、誕生日を迎えたら1歳ずつ加えていく数え方のことです。

    たとえば、9月29日が誕生日の場合、2019年9月28日までは29歳と記載しますが、2019年9月29日になったら30歳と記載することになります。 性別は戸籍上のものを記載しましょう。

    住所

    履歴書住所

    住所は、都道府県名から建物名や号室まで略さずに正確に記入します。ふりがなは平仮名、左詰めで、町名と建物名まで記入しましょう。

    履歴書によっては、連絡先欄(現住所以外の住所記入欄)が設けられているタイプのものもありますが、現住所以外の連絡先がない場合は「同上」と記載しましょう。

    電話番号

    履歴書電話番号

    自宅に固定電話がない場合は、携帯電話のみの記入で結構です。日中連絡がつきやすい番号を記入しましょう。

    メールアドレス

    履歴書メールアドレス

    現在在職中であっても、会社のアドレスを記載することはやめましょう。

    携帯アドレスを記入しない場合、スマートフォンやパソコンでも確認できるよう、gmailなどのフリーアドレスを取得し記載しましょう。

    学歴・職歴欄の書き方

    学歴

    履歴書学歴

    学歴は原則として最終学歴の1つ前から記載します。学校名や会社名は略さず、正式な名称で記載してください。〈例:「高校」→「高等学校」〉

    職歴

    履歴書職歴

    職歴は、会社名、業種、主な業務内容を時系列にそって記入します。

    転職回数が多く、過去の経験社数を全て書ききれない場合、社名と入社年月・退職年月のみ記入し、「詳細は職務経歴書に記載」と記入し締めましょう。

    免許・資格欄

    履歴書免許資格欄

    最初に免許を書き、次に資格を記入します。免許・資格も正式名称で記入しましょう。取得した免許や資格が多く全ては書ききれない場合、業務に関連する資格に絞って記載してください。

    また、応募先の業務に関連するもので、現在習得中の資格があれば、その旨を記入しても構いません。その際は、取得予定時期も書き添えましょう。

    志望動機欄

    履歴書志望動機欄

    志望動機に書く内容は人によってさまざまですが、書き方として共通するのが「競合他社ではなくなぜ貴社なのか」を明確かつ具体的に記載することです。

    自分の思いを一方的に伝えるだけでは採用担当者の心には響かないので、過去の経験に基づく具体的な志望動機が効果的です。

    また、応募先企業の求める人材像を把握し、過去の経験やスキルを活かせる環境であることをアピールするのも有効です。

    趣味・特技欄

    履歴書趣味特技欄

    職務とは直接関係ありませんが、応募者の人柄を知るために、趣味や特技の欄は大切な役割があります。 面接で話題になる可能性があるので、「特になし」と記載することはやめましょう。

    また、ギャンブルや犯罪を連想させる趣味は、応募者の人格が疑われるので、書かない方が無難です。

    近年は、人柄重視の採用が進んでいるため、趣味や特技欄をうまく利用し、一緒に働きたい人材だと思われるようアピールしてください。

    本人希望欄​​​​​​​

    履歴書本人希望欄

    本人希望欄には希望の職種を記入しましょう。絶対条件でもない限り、勤務条件や待遇に関しては原則記載しないようにしましょう。

    特に記載する内容がない場合でも「特になし」とは書かず「貴社の規定に従います」と記載するようにしてください。

    手書きかパソコンか?

    手書きかパソコンか?

    履歴書を作成する際に多くの人が悩むポイントは、履歴書は手書きか、パソコン作成でOKかという点です。

    手書きのほうが手間がかかるし、途中で間違えたら初めから書き直す必要があるので、パソコンで書きたいと考える方は多いでしょう。

    結論から述べると、企業から特に指定がなければ、パソコンで作成しても構いません。

    ただ、企業や採用担当者によっては、熱意や入社意欲が伝わるので手書きのほうが好ましいと考えているところもあります。手書きの文字から、応募者の人柄や入社意欲などを読み取っているためです。

    そのため、応募先の企業が、老舗の会社だったりアットホームな雰囲気があったりする会社では、手書きの履歴書のほうが有利に働く可能性があることを頭に入れておきましょう。

    このように、応募する企業によっては手書きの履歴書のほうが好ましい場合もありますが、基本的にはパソコンで作成しても問題ないといえます。

    まとめ

    まとめ

    紹介してきたように、履歴書の記載にはさまざまなルールがあります。

    履歴書では記載内容が最も重要となるのはもちろんなのですが、ルールを守らずに自由に履歴書を書いてしまうと、採用担当者から常識やマナーを疑われ、採用に不利に働くことがあります。

    社会人としての最低限のマナーが備わっていることをアピールするためにも、出来る限り、ここで紹介したルールを守るように努めましょう。

    転職に関するお悩みはお気軽にご相談ください!

    かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

    この記事を読んだ方におすすめ

    面接で見た目が相手に与える影響は?内定に近づくポイントを解説

    転職の面接で不利にならない退職理由の伝え方!具体例も交えて徹底解説

    必須条件より職務内容に注目すべし!失敗しない求人票の見かた

    広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。

    <プロの転職が選ばれる3つの理由>

    1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。

    2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!

    3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!

     

    キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

    <こんな方におすすめです>

    • 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
    • マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
    • 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
    • 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
    • いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい

    業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。

     

    キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

    プロテンMZ編集部

    プロテンMZ編集部

    この記事を監修した人 プロテンMZ編集部

    転職のためのキャリアアップ情報メディア「プロテンマガジン」の編集部です。広告・IT/Web業界にまつわる業界・業種・職種の情報から転職ノウハウ、キャリアのお悩み相談までを週2回ペースでお届けします。

    SNSで記事をシェア