カテゴリー

プロテンをフォローして最新情報をチェック!

プロテンをフォローして最新情報をチェックしよう!


業界ナレッジ

by小野進一 小野進一

【若手マーケティング職向け】本気でキャリアプランを考えていますか?

マーケティングの仕事を始めてすぐや、マーケティング職への転職を考えている場合、マーケターとしてのキャリアプランに悩むことが多いのではないでしょうか。
日本におけるマーケティング職のキャリアは、企業によってさまざまで、一概にまとめることはできません。ですから、キャリアプランの構築が難しくなっているのです。
しかし、マーケティング職において、キャリアプランを立てることは必ず必要になります。そして、いくつかのコツをつかんでおけば、キャリアプランの構築は難しいことではないのです。
今回は、マーケティング職でのキャリアプラン例や、プランを立てるコツをご紹介していきたいと思います。
この記事を参考にして、マーケティング職でのキャリアプランを立て、あなたの人生を有意義なものにしていきましょう。

 

※主要広告代理店、事業会社の採用状況は下記よりご覧いただけます。

 

 

【経験者向け求人(※一例)】

 

 

電通グループの求人

 

博報堂グループの求人

 

事業会社の求人

 

 

【未経験社向け広告運用ポジションの求人(※一例)】

 

DAC(デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム ※博報堂グループ)の求人

 

アイレップ(博報堂グループ)の求人

 

リクルート(マーケティングポジション)の求人

 

 

【この記事の想定読者】

  • 現在の代理店より大きな予算・大手ナショナルクライアントと仕事がしたい方
  • 事業会社でマーケの知見を活かしたい方
  • オンライン・オフライン問わず幅広くマーケの経験を積みたい方
  • 働き方を改善したい、給与を上げたい方
  • 成長率の高い企業へ転職を検討している方

プロの転職

目次

マーケティングの仕事とは?

マーケティング職とはどんな職種なのか?

マーケティングとは、消費者のニーズを詳細に分析し、商品およびサービスの企画を行う活動の総称のことです。

広告業界やIT業界、Web業界など、マーケティングの重要性を理解している企業においては花形の存在であり、若い世代を中心に人気のある職種です。

マーケティングを行うマーケターの活躍の場は、大きく分けて次の2種類になります。

事業会社

商品やサービスの製造・販売を生業とする会社のことです。製造業や小売業、建設業など、多くの会社は「事業会社」であるといえます。

支援会社

事業会社に対して、マーケティング支援のサービスやITシステムを提供する会社のことです。顧客は一般消費者でなく、BtoBビジネスになります。
活動内容は多岐にわたりますが、事業会社でマーケターとして働く場合、以下のような活動を行うことが多くなっています。

市場調査

市場にあるニーズや課題を調査して、商品企画、営業企画、販売促進などに活かすためのデータ化を行います。
そのデータを分析することで、今後の方向性を示していく重要な活動です。

商品企画

市場調査の結果による方向性に従い、新しい商品やサービスの企画・開発を行います。
「マーケットに今求められているものは何か?」を考え、具体的な商品やサービスへと落とし込んでいく活動です。

販売促進

商品やサービスを拡販するための営業戦略を企画し、営業部門の社員と共有します。
より多くの消費者に商品やサービスを購入してもらうために、営業手法や販促施策を考える活動です。

広告・宣伝

市場調査のデータをもとに、エリアやターゲット別にどのように商品を認知してもらうかを検討します。
多くの人に商品やサービスの魅力を伝えるために、広告戦略の計画や実行を行う活動です。
近年はWebマーケティングが台頭してきたことにより、マーケターには従来よりも複雑で幅広い能力が求められるようになってきています。

 

マーケティングのキャリアプランとは?

マーケティングのキャリアプランとは?

一口に「マーケティング職のキャリアプラン」と言っても、企業のタイプによって色々なプランが存在します。

そのため、マーケティング職として働く際には、どんなキャリアプランがあるのかを把握して、具体的なイメージを描いておくことが重要になります。

今回は一例として、インターネット広告代理店へ就職するケースを取り上げてみましょう。

インターネット広告代理店は、専門広告代理店の一種になります。

■専門広告代理店
Webなど、ひとつの媒体に絞ってサービスを提供し、理想的な費用対効果を生み出す会社です。専門的分野に特化したノウハウを持っていることが特徴です。

ちなみに、専門広告代理店と対をなす存在が、総合広告代理店になります。

■総合広告代理店
オフラインやオンラインの広告を幅広く受け付けていて、メディアの媒体にこだわらずに、ありとあらゆる宣伝を行える会社です。複数の媒体を駆使して活動できることが特徴です。

「総合広告代理店」でもWebマーケティングを行うことが多くなってきていますが、クライアントの要望によっては、テレビや新聞などのマス広告をマーケティングする機会もあります。

新入社員にとって、これはかなりのレアケースかもしれません。しかし、しっかりとキャリアプランを立ててチャレンジを続けていれば、そういった機会に巡り合う可能性も高くなります。

キャリアプランの流れをつかもう

インターネット広告業界では、デジタル化の影響が特に大きく、マーケティングの領域が非常に細分化しています。

だからこそ、自分自身の長期的なキャリアプランの流れをつかんでおくことが、成功への近道になります。

キャリアプラン例:入社1年目【基礎的な知識やノウハウを習得】

まずは、会社の先輩などに同行してOJTを経験しながら、マーケティングについての基礎的な知識やノウハウを習得していきます。

その後、小さな規模のクライアントを多数抱えることになります。

クライアントに対して成果を上げることが一番の目標になり、実績に応じて、小規模の案件から中堅あるいは大規模のクライアント相手の案件へシフトしていきます。

キャリアプラン例:入社2~3年目【インプットが重要】

2〜3年目は、必要な情報を可能な限り網羅的に、インプットしていくことが重要な時期になります。

付き合うクライアントの業種も増えてくるので、それぞれの業界に関する知識や、業種ごとに最適な手法を自分なりにインプットしていきましょう。

マーケティング業界の全てに言えますが、情報が更新されるスピードが速いです。自分自身で情報を常に把握して、知識を十分にストックしておく姿勢が必要です。

キャリアプラン例:入社3~4年目【実力の見せどころ】

中堅社員としてクライアントからの信頼を得られる機会が増え、自信も予算も大きくなり、手法の幅が広がってきます。

1種類しかできなかった手法も、中規模や大規模予算になると選択肢が10種類以上増える場合もあり、最適なものを選択して実行するのが実力の見せどころになります。

キャリアプラン例:入社5年目【マネージャーになる人も】

キャリアを1つひとつ順調に重ねていれば、「仕事ができるマーケター」として高く評価される時期であり、マネージャーになる人も出てきます。

予算の規模やクライアントの業種に応じて、正確で最適な広告手法を提案し、通期計画なども正しく導けることが、評価される目安になります。

キャリアプラン例:入社7年目【CMOか!?転職か!?】

この時期には、「CMO」と言われる最高マーケティング責任者になったり、新しい職場を求めて転職したりする人も出てきます。

高い評価を得て、社内経営に参加することも、ヘッドハンティングされることも視野に入れて、キャリアを積み重ねていくことが重要になります。

先を見据えたキャリアプランが大切

マーケティング職は若い年齢層の人が活躍できる業界です。ですから、最初からキャリアプラン設計を行っている人と、そうでない人との差は、歳を経るにつれて大きくなっていきます。

20代のうちは、多少の差があっても、年功序列でキャリアアップが進む傾向にあります。

しかし、30代になると、昇格や昇給に大きな差が出てきます。先を見据えたキャリアプラン設計を行えているかどうかが、明暗を分けるといっても過言ではありません。

 

CMOになるまでのキャリアプランについてもっと詳しく知るなら↓

 

事業会社でのCMOを目指すにあたって、まずは広告代理店にと考える方は少なくありません。特に総合系の広告代理店・インターネット系広告会社は新卒から大変人気の業種です。

しかし、特にサイバーエージェントを始めとした人気のインターネット系広告会社は20代であれば異業種からでもポテンシャル採用を行っているケースは少なくありません。

採用状況は会社様の方針により日々変動するので、ご興味ある方は下記リンクよりご登録頂き、求人情報をご確認ください。

また、業界経験者であればランキング上位3社に入る総合系の広告代理店も中途採用でチャレンジ頂く事が可能です。

 

~「プロの転職」のキャリアコンサルタントは広告代理店出身者などで構成されており、業界の知見や人脈に精通~

 

 

 

キャリアプランを明確にする目標を立てる

自分のキャリアプランを明確にする

大まかなキャリアプランの流れを理解したところで、自分のキャリアプランを明確にしていきましょう。

そのためには、キャリアプランを達成するための目標の立て方が重要になってきます。

目標を決める

目標を立てるときには、細分化するようにしましょう。細分化する際には、定量化すると一番わかりやすいので、数字に落とし込んでみることがおすすめです。

数字を達成することが目標ではありませんが、基準としての数字があることで、自分自身の成長具合を客観的に測ることができます。

さらに、転職の際には、あなたの評価を転職先にアピールしやすくなります。

では、具体的にはどのようにすればよいのでしょうか?

あなたがWeb広告やコンテンツマーケティングをしている場合の例で、考えてみましょう。

例)1年目の目標で:
「PV数を30,000増やす」
「CPA(顧客獲得単価。低いほど良い)を10,000円以内にする」

目標とする数字を設定しておくことで、達成できているのかどうかをひと目で確認することができます。

キャリアプランを考える時は、具体的に数字に落とし込んでおくと、目標を達成する確率がグンと上がりますよ。

目標の見える化をする

目標を立てたら必ず見える化して、いつでも目標を確認できるようにしておきましょう。

例)
1年目:PV数30,000増やす・CPA10,000万円以内
2年目:PV数50,000増やす・CPA7,000円以内
3年目:PV数100,000増やす・CPA5,000円以内

目標を書いた紙を常に見えるところに張り出し、見える化していきます。

もちろん、この目標の数字はPV数やCPAでなくても問題ありません。目標年収でもいいですし、新規開拓件数でも大丈夫です。

アナログな方法かもしれませんが、効果絶大なので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

チェックと改善が必要

細分化した目標を立てて見える化しても、それを眺めているだけでは、目標は達成できません。

定期的に、その目標を「達成できているのか?」をチェックして、改善していくことが大切です。

達成できていない場合には、目標を見直したり、達成する方法を考え直したりしなければなりません。また、達成している場合でも、「なぜ達成できたのか?」を分析して、もっと良い方法はないのかを考える必要があります。

特にマーケティングは、顧客(エンドユーザー)の行動がデータとして得られますから、このデータを元にして考えていく必要があります。いわゆる「PDCA」の「C」と「A」の部分ですね。

PDCAの考え方をキャリアプランに応用させる方法についてもっと詳しく知るなら↓

キャリアアップを加速させるPDCA!PDCAの方法と得られる効果とは?

目標を立てることで何をすべきか見えてくる

自分で達成したい目標を立てることで、その目標を達成するためには何をするべきかが見えてきます。

「目標の年収を達成するにはどんなスキルが必要なのか?」
「クライアントを増やすにはどのように行動するべきか?」

を日頃から考え、自分が今何をすべきか考えましょう。

このように、するべき行動が見えることで効率よくスキルを磨いていくことが可能になるのです。

目標を見失わないように注意する

自分のするべき行動が明確になり、いざ動き出そうとした時にも注意が必要です。行動すること自体が目標になってしまい、肝心の「なぜその行動をするのか?」を見失ってしまうといったことが多々あるからです。

その行動は、あくまで最初に決めた目標を達成するための手段なので、目標と手段が入違ってしまわないように心がけて行動する必要があります。設定したキャリアプランを忘れないようにしましょう。

目標を細分化して効率よく行動する

目標を細分化することで、目標を見失うのを防ぐことができます。 例えば1年の目標をクォーター(3ヶ月)ごとに区切って、その中ですることを見える化します。

そうすればクォーターごとの動きが見えるので、その目標に対しての達成率や進捗が見えます。

自分の動きが見えていたほうが、分析もしやすいし改善策も考えやすくなるので、自分の成長を加速させることができるでしょう。

クォーターと言いましたが、これをもっと細かく1ヶ月単位、あるいは週単位に区切れば、もっと細分化でき、1日の動きが変わるはずです。

1日1日の行動を大切に行動することで、キャリアプランを達成していく実感を感じることができ、大きなモチベーションに繋がるでしょう。

目標を持ったら気をつけること

自分のキャリアプランを実現する目標を持ったら、気をつけるべきポイントがいくつかあります。

「何をするべきか?」を考える

自分で達成したい目標を持ったら、達成するために何をするべきかを考える必要がでてきます。

「目標の年収を達成するにはどんなスキルが必要なのか?」
「クライアントを増やすにはどのように行動するべきか?」

日頃から「自分が今何をすべきか?」を考えて、行動するようにしましょう。

こうすることで、効率よくスキルを磨いていくことが可能になるのです。

目標を見失わないようにする

行動を始めたら、目標を見失わないように注意しましょう。

行動すること自体が、目標なのではありません。行動は、あくまで目標を達成するための手段なので、目標と手段が入れ違ってしまわないように気をつけましょう。

設定したキャリアプランを忘れないように、「なぜその行動をするのか?」という意識を持って行動することが大切です。

期間を細分化して効率よく行動する

目標を達成する期間も細分化して、効率よく行動するようにしましょう。

目標を達成するまでの期間を細かく区切ることで、目標を見失うことも防げます。

例えば1年で建てた目標を、クォーター(3ヶ月)ごとに区切って、その中ですることを見える化します。そうすればクォーターごとの動きが見えるので、その目標に対しての達成率や進捗がはっきりと見えてきます。

もっと細かく1ヶ月単位、あるいは週単位と細分化すれば、より効率的に行動できるようになるのです。

マーケティングでキャリアアップするには?

マーケティング職でキャリアアップするためには、次のようなことが必要になってきます。

マーケティングスキルを磨く

マーケティング職でキャリアアップするためには、マーケティングのスキルを磨くことが非常に重要になります。

時代に応じて必要になるスキルが変化するのが、マーケティングの難しいところでもあり、おもしろさでもあると言えます。

情報収集能力や分析力はもちろん、マーケティングの手法を使いこなす力も求められます。

必要に応じて、次のような資格の勉強をしてみることもおすすめです。

・中小企業診断士
・マーケティング検定

中小企業診断士は、マーケティングにおける唯一の国家資格となります。

専門分野に磨きをかける

専門分野に特化した自身の強みを作って、その強みに磨きをかけていくことが非常に重要になります。

マーケティングはターゲットとする業界が変われば、行う手法によってその効果も大きく違ってきます。

ある専門分野において特化した能力があれば、その分野において、社内外で活躍できる可能性が高くなるでしょう。

次のような資格の勉強をしてみると、Webに特化した専門分野に磨きをかけることが可能です。

・ネットマーケティング検定
・Webアナリスト検定
・Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
・IMA検定

経営知識を習得する

マーケティングに関する部署は、企業内で花形の部署である場合も多く、将来的には経営に関わる人材になる人も少なくありません。

そのステップとなる上位のマネージャー職に就くためには、企業経営全体を考えたマーケティング方法を考えていかなければなりません。

そのため、財務や法務などの経営知識を習得することも、マーケティング職でのキャリアアップのためには重要となる要素です。

経営に関する知識を身に着けたい場合は、次のような資格の勉強が役に立ちます。

・経営学修士(MBA)
・経営士
・日商簿記

マーケティング職に就くためには

新卒の就職先としても人気があるため、新卒でマーケティング職に就くことはハードルが高くなっています。

しかし、新卒でマーケティング職に就けなくても、マーケティング職として活躍する方法は残されています。

第二新卒での転職

マーケティング職は転職市場でも人気が高い職種ですが、第二新卒の人でも、マーケティング職への転職に成功できるケースがあります。

経験が重要視されるので採用されることが難しい職種と言えますが、第二新卒は新卒と同じ扱いを受けられます。

新卒と同じような熱意を持って転職活動に臨めば、マーケティング職への転職は十分可能です。

営業職からマーケティング職への道も

マーケティング未経験から転職したい場合は、営業職を2年〜3年ほど経験することも成功への近道だとされています。

営業職は、顧客に一番近い立場になります。顧客が求めているものや現状を把握することによって、マーケティング職に求められるスキルが身に付いていくのです。

転職の際の選考でも、営業職の経験が有利に働くので、積極的にアピールしてみましょう。

 

キャリアに悩んでしまったときの対策・解消法は?

キャリアに悩んでしまったときの対策・解消法は?

この記事を参考にしてキャリアプランを立て、実行していけば、おおむね順調にキャリアアップを叶えることが可能になると思います。

しかし、キャリアプランを決められなかったり、目標が達成できなかったりして、悩んでしまう場合もあるでしょう。

そのような時には、どうしたら良いのでしょうか?

身近な人に相談してみる

上司や同じ悩みを抱えるメンバーに相談することが、手近な解決策となります。

しかし、ただ悩みを話すのではなく、相談するにも工夫が必要です。解決したい悩みを明確にして、自分が今考えつく解決案をまとめ、もっと良い解決案がないか、アドバイスを求めてみると良いでしょう。

キャリアのプロに相談してみる

もちろん、プロに相談するという選択肢もあります。

 

広告代理店など、受託側なら基本的には多くの先輩がいるかと思いますが、事業側の場合、職場によっては、マーケティング職種の人数自体が非常に少なかったり、中には自分一人しかいない、という事もあり得るでしょう。

 

その場合は、転職エージェントを活用することをおすすめします。 転職エージェントと聞くと、転職を勧められるイメージがある方も多いかもしれません。

しかし、現在の転職エージェントでは多くの場合、プロのキャリアコンサルタントやキャリアプランナーがいて、今後のあなたのキャリアプランについてアドバイスをくれたり、パートナーとして一緒に考えてもらうことが可能です。

そこで整理された結果、視界が開けて、思いがけない解決の方法が出てくることも。

私たち「プロの転職」も、そのような転職エージェントの1つですので、マーケティング職のキャリアにお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

マーケティング業界出身のキャリアコンサルタントと、共通言語でコミュニケーションが可能です。

 

~「プロの転職」のキャリアコンサルタントは広告代理店出身者などで構成されており、業界の知見や人脈に精通~

 

 

 

 

この記事を読んだ方におすすめ

マーケティングにまつわるコラム・インタビュー記事の一覧(まとめ)

広告運用スキルの市場価値と、転職した次のキャリアの選択肢とは?

第二新卒がマーケティングへ転職するには?失敗の原因を分析し成功の秘訣を教えます

広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。

<プロの転職が選ばれる3つの理由>

1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。

2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!

3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!

 

キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

<こんな方におすすめです>

  • 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
  • マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
  • 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
  • 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
  • いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい

業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。

 

キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

小野進一

小野進一

この記事を監修した人 小野進一 株式会社ホールハート代表取締役CEO

大学卒業後、大手クレジット会社、日本最大手の企業信用調査会社を経て宣伝会議へ転職。同グループ内で人材紹介会社の創業社長、宣伝会議取締役を経て、2008年ホールハート創業。広告業界に強力な人脈を持ち、2万人以上の求職者支援の実績。これまでのキャリアを活かした他業界への転職支援実績も豊富。人材業界20年の大ベテランで、裏表のない人懐っこい性格からファンも多い。圧倒的な経験と情報量を裏打ちとした、「人」と「人」を繋げるマッチングが持ち味。一般社団法人マーケターキャリア理事を務めている。 受賞 第7回 日本ヘッドハンター大賞(2014年度) 広告 部門 MVP 第8回 日本ヘッドハンター大賞(2015年度) 広告 部門 MVP DODA Valuable Partner 2018 BEST CONSULTANT賞

SNSで記事をシェア