カテゴリー

プロテンをフォローして最新情報をチェック!

プロテンをフォローして最新情報をチェックしよう!


業界ナレッジ

by小野進一 小野進一

【徹底解説】デジタルプランナーってどんな仕事?転職するには?年収は?

急速に進むデジタル化社会。日々進歩する技術やサービスに伴って新しい仕事が必要とされており、実際に様々な新職業が生まれてきています。

今回ご紹介する「デジタルプランナー」もそんな職種の一つです。今回はこの新しい職業について具体的な仕事内容や必要とされる専門知識、年収、キャリアパスなど詳しくご紹介していきます。

デジタルプランナーとは?

デジタルプランナーとは?​​​​​​​

デジタルプランナーと聞いて具体的な職業イメージをパッと浮かべられる人はあまりいないのではないでしょうか?

というのも、この名称に関して明確に定義された職種というのは今のところ存在しないといっても過言ではないからです。

例えば「デジタルプランナー」で求人検索をすると、この名称は「デジタルメディアプランナー」や「デジタルマーケティングプランナー」あるいは「ディレクター」などという名称と共に用いられていることが分かります。

募集事業者は主に広告代理店やメーカー系のマーケティング部門などで、商品の広告や販売促進に関わるWebマーケティング戦略を担う役割を期待されているのが現在の求人です。

Webマーケティングは近年注目されてきた新しい分野の一つで、WebやSNSなど近年の躍進著しい新メディアを活用した広告や販売促進戦略を主導します。

テレビや出版物といった従来型のマスメディアを通じた広告や顧客獲得と異なる、Webメディアならではの特性を理解した企画力や経験が求められるのです。

新メディアが旧来のマスメディアとの最も大きく違うのは、接するユーザーの態度にあります。例えば、ヘリコプターで空の上から不特定多数のユーザーにお金をばらまくようにして情報を届けるのが旧マスメディアであるとすれば、新メディアはユーザー自ら銀行に専用口座を作ってもらい、そこからユーザー好みの情報を引き出してもらうようなもの。

そのためメディアに対するユーザーの態度も能動的で、かつその趣味・嗜好性が強く反映されるという傾向があるのです。

それゆえに新メディアと一言で言っても、その特性やユーザー属性は様々。

マーケティングの対象層や目的によって適切なメディアや手法を選択し、最適な施策計画を行うには専門的な職種が必要となってきます。この分野の専門性を担うのがデジタルプランナーという職業なのです。

デジタルプランナー職のポイント

デジタルプランナー職のポイント

これまでに述べてきたように、デジタルプランナーとはまず第一にマーケティングの一部門です。

ですから従来のマーケティング職同様、施策を行う目的(商品やサービスの宣伝・販売促進・ブランディング)やターゲットについて深い知識や理解を持たなければなりません。

必要であれば各種調査を実施したり、データを集めたりしながら分析を行い、マーケティング計画を立てます。
デジタルプランナーの場合、この調査の過程はそう困難なものではありません。

というのもWebメディアやSNSなどデジタル技術を利用して作られているメディアの場合、それらを利用するユーザー情報というのはシステムへ常に蓄積していくので、それを利用すれば良いからです。

重要なのはそれらのユーザーデータを分析し、具体的なマーケティング施策を立てる部分。特に分析の結果、仮説を立てて検証を行っていく過程はデジタルプランニングの要と言えるでしょう。

もしデータの解釈が誤っていた場合、それに基づいて立てた仮説も、検証施策も全て見当違いの方向に進んでしまうことになります。

もしあなたがデジタルプランナーを目指しているならば、まずその土台となるマーケティングの各理論や基礎知識を身につけることから始めましょう。その地道な努力が後々大きな飛躍に繋がるはずです。

デジタルプランナーに必要なデジタル技術とは?

デジタルプランナーに必要なデジタル技術とは?

デジタルプランナーの職域は会社によって多岐に渡るのが実情です。

Web用のSEO対策からユーザーデータ分析、デジタル広告を出稿するメディアの選定、出稿計画、SNSを利用した宣伝広告企画、ブランディングなど、施策を実施する事業会社ごとのマーケティング課題に沿って、必要な施策をトータルで考案していくことが求められます。

実際の作業粒度も会社によってまちまちと考えた方が良いでしょう。

施策のたたき台になる企画や計画を策定するレベルから、会社のツイッターアカウントの更新業務まで、所属する会社の方針や規模によって担当領域は異なってくるのが一般的です。

ただWebに使われている大まかな技術、主要なWebマーケティング手法や、グーグルアナリティクス(GoogleAnalytics)などのデジタル分析ツールの使い方デジタル広告の一般知識などは押さえておくと良いでしょう。

またWebメディアやSNS、その他類似サービスの種類や特性などに気を配り、新しいものが出現してきた時にも直ぐに反応できるよう、アンテナを張っておくべきでしょう。

デジタルプランナーになるには?年収、転職事情

デジタルプランナーになるには?年収、転職事情

広告代理店など、デジタルプランナー職を募集している企業に採用され、そこで経験を積むのが一番妥当なキャリアパスとなるでしょう。

また自社でWebサービスを扱っている企業のマーケティング部門や、その他Web施策に力を入れている企業の広報部門を目指すのも良いでしょう。

特に必要な資格がある職種ではないので、何よりも経験と実績が重要となります。転職の場合、未経験での採用はなかなか難しいのが現状です。

年収は会社や実績によって幅がありますが、約400万〜800万円の条件が相場のようです。

未経験での募集は300万円台から、場合によっては非正規やアルバイトからのスタートして、実績を積み重ねながら条件アップを狙っていくことも考えてみても良いでしょう。

デジタルプランナーとして成功するには?

デジタルプランナーとして成功するには?

上でも述べたように、経験がものを言うのがデジタルプランナーという仕事です。また同時に数字から何が課題なのかを見つけ出し、自律的に解決策を考案し実行していく行動力も求められます。デジタルデータは全て数値化されますので様々な数字をどのように関連付け、どう解釈するかといった分析思考のクセを身につけておくと良いでしょう。

統計学の知識は上記にとても役立ちますので、「デジタルプランナーに必要なデジタル技術とは?」で触れたその他の関連知識と合わせて勉強しておいても損はありません。

また変化のスピードが早い分野ですので、常に最新の情報を敏感に更新していくことも必要になってきます。受け身ではなく自ら攻めていく能動的な姿勢が重要になってきます。

計画(仮説)・実施・検証・フィードバックというPDCAサイクルを回す経験を重ねていくこと、習うよりも慣れろの精神で積極的に行動していくことが、デジタルプランナーとして成功する大きなポイントです。

かんたん3分!転職のプロがあなたをサポート無料登録はこちら末

この記事を読んだ方におすすめ

マーケティングにまつわるコラム・インタビュー記事の一覧(まとめ)

広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。

<プロの転職が選ばれる3つの理由>

1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。

2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!

3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!

 

キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

<こんな方におすすめです>

  • 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
  • マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
  • 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
  • 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
  • いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい

業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。

 

キャリアのご相談はこちらから(無料登録)

小野進一

小野進一

この記事を監修した人 小野進一 株式会社ホールハート CEO

大学卒業後、大手クレジット会社、日本最大手の企業信用調査会社を経て宣伝会議へ転職。同グループ内で人材紹介会社の創業社長、宣伝会議取締役を経て、2008年ホールハート創業。広告業界に強力な人脈を持ち、2万人以上の求職者支援の実績。これまでのキャリアを活かした他業界への転職支援実績も豊富。人材業界20年の大ベテランで、裏表のない人懐っこい性格からファンも多い。圧倒的な経験と情報量を裏打ちとした、「人」と「人」を繋げるマッチングが持ち味。一般社団法人マーケターキャリア理事を務めている。 受賞 第7回 日本ヘッドハンター大賞(2014年度) 広告 部門 MVP 第8回 日本ヘッドハンター大賞(2015年度) 広告 部門 MVP DODA Valuable Partner 2018 BEST CONSULTANT賞

SNSで記事をシェア