無料の転職支援サービスにご登録ください。あなたにピッタリの求人を紹介します!

DXコンサルタント|生成AI・ローコードツール活用定着支援(PM候補)

  • URLをコピーしました!

「プロの転職」がおすすめする最新求人をご紹介します!

株式会社Low Codeは、2024年2月にMicrosoft出身の代表によって設立された、生成AIとローコードツールの活用支援に特化したスタートアップ企業です。「すべての社員が生成AI/ローコードを使いこなし、やりたかったことに集中できる世界をつくる」というミッションのもと、大手企業を中心にDX推進・業務効率化・人材育成を支援しています。

CopilotやPowerApps、PowerAutomateなどのMicrosoft製品の導入から活用・定着支援までを一貫して担い、現場の生産性向上と組織変革を実現。特に、導入後の「定着フェーズ」にフォーカスした支援は、多くの企業が直面する課題の解決に直結しています。

社内には若く多様なメンバーが集まり、オープンな情報共有や技術交流が日常的に行われています。年齢や経験に関係なく成果と行動で評価される制度のもと、早期から上流フェーズで活躍できる環境が整っており、自らの成長を実感できる場が広がっています。

私たちプロの転職は、株式会社Low Code様の魅力と可能性を最大限にお伝えし、ご希望に合った最適なポジションをご案内いたします。
プロになりたい人、プロでありつづけたいと思う方は、ぜひ募集要項の下にあるプロの転職のロゴをタップまたはクリックしてご応募ください!

募集要項
職種/ 募集ポジションDXコンサルタント|生成AI・ローコードツール活用定着支援(PM候補)
雇用形態正社員
契約期間試用期間あり(原則6か月)
給与年収 6,000,000 円 – 8,000,000円
賞与あり(年2回)
勤務地東京都品川区西五反田7丁目1番10号6F
不動前駅徒歩7分、大崎広小路駅徒歩7分、五反田駅徒歩8分
勤務時間9:30~18:30(所定労働時間8時間) 休憩時間 60分
休日土日祝(完全週休二日)、年末年始休暇、年間休日120日以上、年次有給休暇(入社時に10日間付与。その後勤続1年ごとに付与)
福利厚生・ハイブリッドワーク(在宅勤務とオフィス勤務の使い分け可)
・スーパーフレックスタイム制
・副業可(申請許可制)
・オフィスカジュアル
・資格取得
・書籍購入補助
・社内勉強会、eラーニング
・退職金やDC等の各種制度(正社員が対象)
・オンライン健康相談(無料で医師に相談可能)
・懇親会支援
・ドリンク飲み放題(渋谷オフィス)
加入保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
仕事内容エンタープライズ企業のDX/AI化を推進するパートナーとして、Microsoft社の生成AI(Copilot/Copilot Agent / Copilot Studio)やローコードツール(PowerApps/PowerAutomate)の利活用を促進し、業務効率化の支援を行います。
戦略立案から企画・実行、定着支援まで一貫して担当します。
プロジェクトマネジメント、研修・人材育成コンサルティング、受講者への伴走支援など多岐にわたる役割を担い、クライアントの中長期的な組織変革を支援します。
■主なフェーズと具体的な業務内容
入社後は、まずは定着化フェーズの研修運営やハッカソンの実施から担当いただき、徐々に企画業務やプロジェクトマネジメントをお任せしていきます。
フェーズ1:企画
・顧客折衝(定例MTG、課題整理、ゴール設定)
・プロジェクト推進(進行管理、リスク管理、業務標準化など)
・各フェーズ担当者との連携とサポート
フェーズ2:全体研修
・研修/ハッカソンにおける目的・目標設定
・コンテンツ企画(社内外協力者との連携含む)
・イベント・研修運営全体のディレクション
・社内メンバー・受講者とのコミュニケーション
フェーズ3:定着化支援
・研修/ハッカソンの運営
・技術QA対応
・コミュニティ形成等を通じた受講者・参加者への伴走支援
■大手企業の課題と私たちが果たすべき役割
多くの大手企業では、Microsoft ライセンスが現場のユーザーの方々に十分に活用されず定着化に課題を抱えています。
その背景には、Microsoftが一部の重要顧客を除き、導入後の定着化を促進するようなカスタマーサクセスに準ずる機能を十分に有していないこと、そして、SIerはライセンス販売や開発支援を主業としており、活用支援までは対応できないという業界構造があります。
また、大手企業では、現場を上手く巻き込んだDX教育・施策を展開するためのノウハウが不足しており、推進が遅れている現状があります。
このような状況下において、私たちは導入後のローコードや生成AI等のMicrosoft製品の利活用を支援しながら、デジタル化を実現するためのスキル育成・組織づくりをサポートし、大手企業の組織変革・生産性向上を実現することを使命としています。
必須スキル大卒以上、社会人経験3年以上で下記のいずれかに該当する方
・BtoBの顧客対応経験(法人営業、カスタマーサクセス、コンサルタントなど)
・事業会社における企画職の経験(マーケ・営業企画、事業企画、経営企画、人事企画等)
・プロジェクトマネジメント経験
・研修事業における研修講師の経験
※IT業界経験や技術面のスキルは問いません。入社後にキャッチアップいただきます
歓迎スキル・エンタープライズ企業との顧客折衝経験
・マネジメント経験
・ローコードツールや生成AIを活用し、業務プロセスの改善や標準化を行った経験(Microsoft製品の利用経験があれば尚可)
求める人物像・生成AIやローコードなど、世の中に革新をもたらす技術に強い関心を持っている方
・日本の発展に貢献し、顧客や社会に対して価値を提供したいという情熱を持っている方
・物事をポジティブに捉え、変化を楽しむことができる方
・表面的なことではなく、本質的なビジネスを追求したい方
働く環境■働き方
・社内コミュニケーション促進と生産性向上の観点から、原則出社としています。弊社は拡大フェーズで毎月入社者も多いため、社内の中で気軽に会社についてや技術的な質問を解消できるような環境を整えています。(体調不良や悪天候によるリモート勤務は可)
・情報共有が盛んな組織です。会社全体の情報の透明性を高める場、相談事項を解決する場として毎朝9時半から朝会を実施しています。また、ローコード及び生成AIの社内ナレッジをシェアしスキル向上を目指す技術インプット会なども定期的に実施し、社内の知見を深めていく場を設けています。
■評価制度
・評価・昇級:年2回
※年齢や入社年次は関係なく、成果(パフォーマンス)と行動(スタイル)*を重視した評価制度を採用しています。
*スタイル=弊社のValueの体現や組織貢献などの定性評価
会社名株式会社Low Code
設立年月2024年2月
本社所在地〒141-0031
東京都品川区西五反田7丁目1番10号6F
事業内容Microsoft製品を導入している企業を対象に生成AIやローコードツールの活用〜定着支援を提供し、DX・AI化の推進、業務の効率化、そして現場の人材育成を支援しています。
会社についての詳細株式会社Low Codeは、Microsoft出身の代表が2024年2月に創業し、「日本中のすべての社員が、生成AI / ローコードを使いこなすことで業務を楽にし、やりたかったことに注力できる世界を作る」というミッションを掲げるスタートアップ企業です。
ご登録はこちらから!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロテンマガジン 編集部のアバター プロテンマガジン 編集部 マーケティング本部

ホールハートグループのブランド価値向上とコンテンツ管理を担う専門チームです。人材業界で10年以上のマーケティング経験を持つプロフェッショナルをはじめ、SNS運用のスペシャリストや出版業界での実務経験者など、多彩なバックグラウンドを持つメンバーが一丸となって、質の高いサービスを提供しています。

目次