株式会社ドングリ
【Part2】
目指すは全員"ひとりなんでも
コンサルタント"

クリエイターに求められるスキルが大きく変わり始めています。その変化にいち早く気づき、クリエイティブの新たな価値を生み出しているのが、今注目のデザインコンサルティングファーム「株式会社ドングリ」。クリエイティブの開発に留まらず、企業の新規事業開発や経営コンサルなどにも携わり、数々の実績を残している同社。代表取締役社長・ミナベトモミ氏に同社の事業と自身のデザイン思考についてうかがいました。
>>Part1 課題を解決できるクリエイティブにこそ真の価値がある。

クライアントよりも深く知り課題の本質を見つける。いわば企業のインハウスマーケター

シンアド編集部(以下、シンアド) 改めてお話をお聞きし、御社の事業は、企業のインハウスマーケターを請け負う形だと思いました。具体的にはクライアントに対してどのような提案をしていくのでしょうか。

ミナベ氏 たとえば、最初はWebサイトの制作依頼だったとしても、よく話を聞くと、Webサイトを変えただけでは本当の課題は解決しない場合が多々あります。

そういうときは、最初のコンセプト開発からプロダクトの練り直し、パッケージの練り直し、Webマーケティングのタッチポントの見直し、イベントやCMプロモーションの開発まですべて弊社でコントロールをし、戦略とクリエイティブを請け負います。

インハウスマーケターとしての知見があることは弊社の強みですね。

シンアド 単純なWebサイトの制作依頼だったところを、その企業のインハウスマーケター機能を受け持つまでに至るには、経営者の方を説得する必要がありますよね?

それはすごく難しいことだと思うのですが、どのように説得されているのでしょうか。

ミナベ氏 事前に事業について深く調べます。市場動向や競合企業状況やその企業の強みと弱みなど。また、組織体制や、幹部とメンバーとのコミュニケーション頻度や社内での取り組みなどもお伺いしていきます。そうすると、「こういう壁にぶつかっているだろうな」と大まかに見えてきます。

そこで経営者様に「今、こういうお悩みがありませんか」「実はこうしたいというお気持ちがありませんか」とジャブを打つと、「そうそう! そうなんだよ!」と。そこからより経営の根幹となる部分までお伺いしていき、いろいろな角度から大小さまざまな課題を出していきます。

経営者様がうっすら気づいている課題、「痛いところを突かれたな」というポイントを外さずに指摘していくと、いよいよもってしっかり取り組んでいくべきだ、と感じていただけます。

シンアド これまでのお話をうかがっていると、御社が人材に求めるレベルはかなり高いので、そこに達する方は、なかなかお目にかかれないのでは…と思うのですが…。

ミナベ氏 最初からそこまでできる人はいないと思います。ですが、早ければ数カ月~半年、遅くても1~2年で鍛えればできます。

ただ、それは、出来る限りクライアントに深く入り込もうとか、バリューを出すためにはどうしたらいいのかを必死に考えてきた人に限ります。自走して、地頭を鍛えようというモチベーションのある人ですね。そういう人は大歓迎です。

シンアド なるほど、最初から全てができなくても、課題解決方法を自分で考えられる人なら成長できるのですね。

ドングリは“ひとりなんでもコンサルタント”の最大の“遊び場”なんです

シンアド 必要とされるモチベーションという面では、いかがでしょうか。

ミナベ氏 そうですね、先ほど言った、自走できること。いわゆるベンチャーマインドを強く持った人。弊社はサービスの提供範囲に制限がありません。クライアントの課題を解決すること、社会に良い影響を波及していくことを目的にしていれば、自由にやっていいよ、というスタンス。なので、良質な “遊び場”を提供しているというイメージですね。

自分がチャレンジしたいこと、自分が実現したいことが明確で、クリエイティブはそのためのツールと捉えている人には、ドングリという“遊び場”は最適だと思います。

あと、論理思考でガリガリとビジネスを推進をする一方、デザインシンキングも使って、一般の会社とは違うプロセスで事業を回すので、そういうニッチスキルを身につけたい、というかレアキャラになりたい人には向いていますね(笑)。

シンアド ひとりクリエイティブエージェンシーみたいな感じですかね。

ミナベ氏 そうですね、“ひとりなんでもコンサルタント”みたいな人が、ドングリという最大の“遊び場”に続々と集まって来るようにしたいですね。

シンアド なるほど、“遊び場”ですか。自由な発想が出来る環境が整っていて、個性溢れる面白いアイデアがどんどん生まれるわけです。会社として、今後の展望はどのようにお考えでしょうか。

ミナベ氏 ここから3年は、商品開発ブランディングにおいて唯一無二の会社であるという認知を広く与えていきたいです。並行して、自社事業開発も行っているので、本格的に収益化してブランドが独立している状態をつくりたいですね。コンサルティングワークと自社事業を半分ずつやっている状態がベストです。

5年後はブランディングと自社事業開発がうまく回っている状態まで成長して、10年後にはインフラを整えていきたいと思っています。ベルトコンベア式ではなくて、デザインコンサルティングという仕事がきちんと普及していて、社会全体に提供できている状態です。

共創が重要視される時代なので、僕らのクライアントだけが強くなるのではなくて、社会と一緒に共創できるようになりたいですね。

シンアド 御社のWebサイトを見ると、20名という少人数でどうしてここまで多岐に渡って出来るのかが不思議でしたが、今日のお話をお聞きして実現できる理由が明らかになりました。私も、10年後、デザインコンサルティングという仕事が業界内だけでなく社会に広く認知されて、ますます活性化しているといいなと思います。御社はまさに、その先陣を切る企業なのですね。

取材こぼれ話

ドングリさんが事務所を構えるのは、北区王子。どうやらその場所を選んだのには理由があるようです。最後にちょっとだけ聞いてみました!

シンアド ドングリさんは、北区の行政ブランディングも手がけていらっしゃいますよね? 北区出身の漫画家「清野とおる」さんを起用されて。北区に何か特別な想いがあるのでしょうか。

ミナベ氏 まず、私が北区出身で、今も北区に住んでいるんですよ。それに北区は住宅街で、オフィスが少ないんです。経営者の高齢化が止まらないし、後継者もいないので引退したら終わり、という会社が多い。若者もみんな区外に行ってしまうので流出もとまりません。

東京都なのに地方みたいな感覚。だから私としては、北区で産業を興して、雇用を生み出す仕組みをつくり、若者を誘致できたらとか、ファミリーが増えたらいいなと思っているんです。産まれた土地に還元しないといけないという使命感ですね(笑)。だから北区の行政ブランディングもやらせていただいたんです。

生まれ育った北区に恩返しをしたい、そんなミナベさんの熱い想いから、北区に構える株式会社ドングリ。まさに、ミナベさんが作り出した“レアキャラのクリエイターが集まる遊び場”なのだと思いました。これからも、この北区王子の素敵なオフィスから、あっと驚くような価値あるアイディアを生み出してくれるはず。今後の活躍に注目ですね。