byプロテンMZ編集部
正社員VS契約社員「なるなら正社員」は危険かもしれません!

「正社員は安定していて、契約社員は不安定」。世の中にはこのようなイメージがありますが、果たして本当でしょうか?
最近ではこうした考え方も少なくなってきているようですが、それでも「やっぱり正社員になりたい」とおっしゃる方がたくさんいます。
その理由として多いのが「正社員の方が安定しているから安心」「責任のある仕事をさせてもらえるからスキルアップできる」という回答。
でもその考え方は、少々危険だと言えます。この記事ではその理由を解説していきます。
≫≫広告・IT/Web業界に強い「プロの転職」の無料登録はこちら≪≪
目次
「正社員だから安心」の落とし穴とは?
「正社員の方が安泰である」という考え方には、落とし穴があります。まず、正社員の採用では、中長期的に会社の戦力となる人が求められています。
職域が広く、昇給や昇格も見込めるので、もっと社会で活躍したい、スキルを磨きたいと考えている人にとっては良い条件です。
ただし「安泰か」ということに関しては、100%確実とは言えません。なぜなら、たとえ正社員でも会社の業績が急激に下がれば解雇になる可能性がないとは言えないからです。
また、総合職には転勤や部署移動がつきものです。全国展開している企業であれば以下のようなこともありえます。
- 項目知り合いのいない地方に行くことになった
- 部署が変わって、やりたい仕事ができなくなった
さらには、もう少し仕事のペースを落としたい、ゆとりのある生活がしたいというワークライフバランスを重視した結果の転職をする方もいるでしょう。
その場合、安泰だからという印象だけで正社員を選ぶと、結局、「前職と変わらず忙しく、むしろ環境を変えてストレスが溜まってしまった」という本末転倒な事態が起こることもあります。
「契約社員だから不安定」とは限らない
では逆に、契約だから不安定かというと、それもまた一概には言えません。もちろん、会社の業績が急激に下がったとき、先に解雇の対象となるのは正社員より契約社員の方が多いでしょう。
しかし、よほどのことがなければ契約満了まで問題なく働けて、企業によっては契約更新が可能なこともあります。
それに現在は、契約社員を有期雇用から無期雇用へと移行する企業も増えています。契約社員は、職域や業務量があらかじめ決まっていることが大半。
だからこそ、プライベートを大切にしたい、家事や育児と両立したいなど、描いているライフスタイル次第では、契約社員として働く方が充実した生活を送れるケースも十分考えられるのです。
大手広告代理店の契約でよかった場合も
さてここでひとつ、契約社員で幸せなキャリア形成に至ったケースについてお話しましょう。
転職をする際、正社員か契約社員かを正しく判断して、とても幸せなキャリアを積んでいる女性Aさんの例です。
もともと某大手メーカーの宣伝部で働いていたAさんは、バリバリのキャリアウーマンです。新卒で入社して約10年、ちょうど32歳のときでした。
他社のプロモーション戦略が見てみたい、という思いが芽生えていたAさんは転職を希望、大手広告代理店を目指します。
でも彼女が希望した雇用形態は契約社員。理由は、出産の年齢にありました。すでに結婚をしていたAさんは、「出産は35歳ごろに…」と考えていました。つまりバリバリ働ける期間はあと3~4年。
それ以降は、出産や子育てに専念したいと思っていたのです。まだ働ける残りの時間で「やりたいことをやりきりたい」という思いがあって契約社員を希望していました。
もちろん、旦那さまともじっくり話し合っての決断です。
キャリアプランだけでなく、ライフプランも合わせてじっくり考えた彼女は現在34歳、広告代理店の仕事がとても楽しいと、充実した毎日を送っています。
転職のお悩みならいつでもご相談ください!
【大切】目指すビジョンに近づけるか?
Aさんは、雇用形態にとらわれず、まずは自分にとって大切なものが何なのかをしっかり考えました。
何がやりたくて、将来どうなりたいのか、そのビジョンを明確にしたのです。そこから導き出された結論だったからこそAさんは幸せなキャリアを選べたのだと言えるでしょう。
そして、パートナーがいるなら、ライフプランも含めてきちんと相談することも忘れずに。特に女性は、結婚や出産などのライフプランを立てた方が、キャリアも築きやすくなります。
転職はあくまでも、人生をより幸せにするための手段のひとつです。
プロの転職や、その他の人材コンサルタントに相談をする際も、雇用形態や仕事内容だけで判断するのは十分ではありません。
ご自分のライフプランをしっかりと立て、仕事とプライベートのどちらもビジョンを明確にしておくと、より良い転職につながるでしょう。
そもそも転職ではなく、たとえば副業をすることで解決した方が良い方もいるでしょう。ご結婚している方やその予定がある方は、パートナーと一緒に考えることも大切です。
「正社員になれるかもしれない」は危険
最後に、大手広告代理店と中堅の広告代理店の契約社員の違いについて少しお話ししましょう。
実は、大手広告代理店の契約社員に限っては、職域や仕事の量が決まっている契約社員とは少し異なります。
忙しくて労働時間も長い。そして任される仕事も重さも、正社員と同等ということもあります。したがって、Aさんのようにやりがいを感じる方も多くいらっしゃるでしょう。
ただし年収は、他の中堅の広告代理店に比べれば高いものの、昇給がないので雇用期間はずっと同じ額であることがほとんどです。
中には、正社員登用の機会が訪れるかもしれない、という淡い期待を抱いている人もいるかもしれません。
しかし大手広告代理店で契約社員から正社員になれるのは約1%~2%と言われているほど難しく、ほとんどが任期満了で再度仕事を探すケースが多いようです。
ある特定のクライアントやプロジェクトの要員として採用されるケースが多いため、任期満了になったとき、「他のチームへ」ということにはなりにくいのです。
中堅の広告代理店の契約社員の場合
逆に、中堅の広告代理店の場合は、契約社員から正社員になれる確率が大手広告代理店よりも高くなります。
大型案件が少ない代わりに、優秀な人材はいろいろな案件での活躍が見込めるからです。しかし、必ずしも正社員への道が開けるというわけではありません。
本人の実力や会社の状況にもよるので、最初から正社員になることを見込んでの転職はおすすめできません。
また、中堅の広告代理店の契約社員は、特定のクライアントを担当する大手代理店に対し、さまざまな案件を担当する可能性が高まります。
大手か中堅か。ネームバリューだけで会社を選ぶのではなく、自分がどんな風に働きたいのかということをしっかり把握してから選択した方が、幸せなキャリアを歩むことができるでしょう。
それでも、「大手なら契約社員でも働きたい!」という人はたくさんいます。ここで大切なのは、任期が満了したときにどうなっていたいか。そしてその後、何をしたいのかを考えること。
ビジョンを明確にした結果、大手広告代理店で身に付けられるスキルがその後も活かせる、または目標を達成できるのなら、上記でご紹介したAさんのように挑戦してみるのも良いかもしれませんね。
仕事の内容や時間、年収…何が一番大切?
転職を考えるときに重要なのは、自分にとって大切なことと、そのプライオリティをしっかりと把握することです。
やりがい、プライベートの時間、収入…。仕事だけでなく、今後の人生のことも考えて「大切なこと」を一度整理してみましょう。
そのあとで、企業が求めていることと照らし合わせてみてください。自分にとって大切なことと企業が求めていることに乖離があっては、両者とも幸せになりません。
まとめ
世間一般的には、「契約社員より正社員のほうが安定しているし、仕事のやりがいも感じられる」という認識が浸透しています。
しかし、必ずしもそうとは言い切れず、契約社員にも「プライベートを充実させられる」など、多くのメリットが存在します。
転職は、あくまでもよりよい人生を歩むための手段。ゴールではなく、スタートです。
ですから、正社員か契約社員か、雇用形態だけでいい悪いを決めつけるのは危険です。転職した先の人生をしっかり見据えることこそ、それがベストな転職の鍵となるでしょう。
働きかたについて迷ったらどうぞご相談ください!
この記事を読んだ方におすすめ
10年後、20年後に生き残る人材になるためには?「キャリアコンサルタント目線の市場価値について」
30代の転職を成功させるポイントとは?年収UPのための3つの方法と注意点
広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。
<プロの転職が選ばれる3つの理由>
1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。
2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!
3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!
<こんな方におすすめです>
- 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
- マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
- 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
- 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
- いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい
業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。
キャリアのご相談はこちらから(無料登録)
関連記事
-
キャリアアップを加速させる「キャリアの」PDCAとは
2019.01.28 転職ノウハウ
2019.01.28 転職ノウハウ
-
第二新卒の転職時期はいつがいいの?ベストタイミングをズバリ紹介
2019.12.23 転職ノウハウ
2019.12.23 転職ノウハウ
-
「理想の転職」をするための最高のタイミングの作り方~逆算の方法、インターン副業とは?
2019.07.26 転職ノウハウ
2019.07.26 転職ノウハウ
-
【決定版】転職活動のスケジュール管理法と時間の使い方をプロが伝授
2019.11.15 転職ノウハウ
2019.11.15 転職ノウハウ
-
契約社員へ転職するメリットとは?大手広告代理店への転職成功事例も
2017.07.26 転職ノウハウ
2017.07.26 転職ノウハウ