by依田昂騎
【クリエイティブディレクター】年収1000万円以上も夢じゃない⁉ 制作の総責任者

広告業界・制作職のトップの立場で制作チームを指揮するクリエイティブディレクター(CD)。もちろんすぐになれるわけではなく、ある程度の経験と実績が必須の職種です。
今回はクリエイティブディレクターの仕事内容や必要なスキル、年収などを紐解きます。
目次
クリエイティブディレクターとは
クリエイティブディレクター(以下CD)は、広告制作において、自らアイデアを出しながら、制作の全責任を持つ立場の職種です。
コピーライターの経験を長年積み、CDへと成長するケースが多いですが、中にはアートディレクターやデザイナー、その他のクリエイティブ職からキャリアアップするケースも。
発想力や企画力に加え、案件全体をまとめて、正しい方向へ導く力が求められます。
クリエイティブディレクター(CD)の仕事内容
多くの場合、営業によってプロジェクトのクリエイティブスタッフとしてアサインされます。
ただし、賞を取るなどして有名になったり、レギュラーの案件を担当するようになると、クライアントから直接指名されることもあります。
営業と一緒にクライアントからのオリエンテーションを聞くところからはじまり、クリエイティブに関わる全てを統括します。
案件を受注した後、アートディレクター、コピーライター(CD本人が兼ねることもある)をアサインし、さらに外部のプロダクションや映像制作会社への依頼も行います。
従来のCDは、ブランド広告や企業広告などの「マス広告」の制作を仕切る印象がありましたが、ダイレクトマーケティングの広告が多くなった今、通販広告などの「ダイレクトレスポンス広告」の制作に強いクリエイティブディレクターも、求められるようになりました。
クリエイティブディレクター(CD)のキャリアアップ
CDは、まずはコピーライター、もしくはグラフィックデザイナーからアートディレクターとして長年経験を積み、十分な実績を上げてからやっとなれるものです。
しかも大手広告代理店の場合、そもそも新卒でコピーライターやデザイナー、つまりクリエティブ職につくこと自体が狭き門。 CDになるためには、さらにそこから長年の努力と実績を重ねることが必要です。
また企画力やアイデア力だけでなく、全体を統率する力も問われます。他スタッフとの連携や予算の調整など、求められることがたくさんあるのです。
体力的にもとても厳しい仕事なので、CDというポジションを確立させるのは、とても過酷ないばら道と言っても過言ではないでしょう。
それでも早い人だと30代前半でCDとして活躍する人も。特に広告賞の受賞経験があるとキャリアアップしやすいようです。
クリエイティブディレクター(CD)に向いているのはどんなタイプ?
クライアントのニーズをきちんと理解し、制作物がそのニーズに応えられているかどうかを判断できる力が求められます。つまりヒアリング力は必須と言えるでしょう。
またプレゼン時は、クリエイティブを代表する立場としてクライアントへの説明を担当するため、プレゼン力も求められます。
アイデア力はもちろん、聞く力、伝える力、コミュニケーション力がすべて整っている必要があります。
さらに、常に新しい表現を生み出す仕事なので、普段から好奇心旺盛で知識を得たり新しいことを学ぶことを厭わない人、そして粘り強く考え抜く根性のある人が向いているでしょう。
クリエイティブディレクター(CD)の年収
広告代理店の規模や、本人の知名度によって金額は大幅に変わります。
中堅の広告代理店の場合、450万円~800万円、大手広告代理店の有名なクリエティブディレクターになると、多い人で1000万円以上というケースも。
ただしここまで達するケースはごく少数です。また、独立をして成功するケースもありますが、CDとしてのスキルに加え、営業力や経営力も必要となり、決してやさしい道ではありません。
この記事を読んだ方におすすめ
広告/マーケティング・IT業界の転職支援に強いエージェントサービス「プロの転職(旧:シンアド転職エージェント)」では、キャリアの志向性や実現したいことなどを丁寧にヒアリングさせていただいた上での「一分の一」のマッチングを目指してご提案しております。
<プロの転職が選ばれる3つの理由>
1.10年以上続く業界特化型サービスで、社長、役員クラスとの強いパイプを保有。他にはない良質・限定案件やオープンポジションが多数。
2.対応するコンサルタントは、豊富な業界経験を持つプロフェッショナル。業務レベルであなたを理解しポテンシャルを提案できるため、条件交渉も強い!
3.ただ提案するだけでは終わらない。面接同席やレジュメ添削など、あなたの大切な転職活動を徹底フォロー!
<こんな方におすすめです>
- 専門性が高く業界に特化した担当者に相談したい
- マッチング精度重視。本当に魅力を感じる企業にだけ応募したい
- 適切な意思決定をするために、スピード感も大事
- 転職した後のキャリア・年収レンジまで考えた提案が欲しい
- いま転職するのは正しいのか?メリット・デメリット両方提示してほしい
業界経験豊富なコンサルタントが、無料であなたにあった求人をご提案いたします。広告/マーケティング・IT業界での転職をご検討なら、まずは「プロの転職」にご相談ください。
キャリアのご相談はこちらから(無料登録)
関連記事
-
広告代理店で働く20代、30代の得られる年収は?
2019.02.05 業界ナレッジ
2019.02.05 業界ナレッジ
-
CMプロデューサーって何してるの?気になる年収や働き方
2019.02.07 業界ナレッジ
2019.02.07 業界ナレッジ
-
儲かる?つらい?デジタルマーケティング業界の業務と年収
2019.03.12 業界ナレッジ
2019.03.12 業界ナレッジ
-
広告代理店の営業職は担当業界ごとに仕事が変わる?広告営業の面白みを解説!
2019.02.05 業界ナレッジ
2019.02.05 業界ナレッジ
-
ビジネスディベロップメントになるにはどうする?転職に必要な情報を網羅
2020.06.08 業界ナレッジ
2020.06.08 業界ナレッジ